書道家現る!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
田中先生のブログにある通り、今日はセーターを着て行ったのですが、しっかりいじられてしまいました(-“-)が、写真で見る限り、やはりおかしいですね。なんだか体型ともあわさって(胸板がない…)、フォルム的にも人としてかなり異質な感じがします(笑)肉体改造、必要でしょうか?
さて、レポートに取り組んでいる生徒がチラホラ放課後にも見かけられます。今週が提出ですからね!締切を意識して行うことは、とても大切なことですね。
そんななか、書道に取り組む進学コースのOくん。なかなか納得いく字が書けなくて、唸っていました。
筆は、力を入れたり抜いたりすることが難しく、筆の角度や流れ1つで全然違う字になってしまうので、とても難しいですね(>_<)Oくんと一緒に、ついついやってしまいましたが、なかなか納得できる字は書けませんでした。これから練習かなぁ…?Oくんは最終的に納得できた様子です。満足そうに背伸びをしていましたね。
「スポーツの秋」、「芸術の秋」を意識して、ちょっといろいろ自己改革が必要かと感じた今日でした。「秋の日はつるべ落とし」と言いますし、「秋の夜長」に自分の時間を作りたいと思います。が、「女心と秋の空」にあやかって(←誰が女性でしょうかというツッコミは甘んじて受け止めます)、ちゃんと心変わりした際の逃げ場を用意しつつ、「秋茄子」もしっかり食べて馬ならぬ「松本肥ゆる秋」にならぬよう、気をつけていきたいです。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本
通信制高校