アイデアを出そう
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。台風が2つやっていきているようですが、今回は小倉はあまり影響はなさそうですですが、関東は大丈夫でしょうか?
さて、小倉キャンパスで最近話題になるのは、後期スクーリングで行われる文化祭のことです。生徒もそうですが、先生たちもちょっとずつ話を進めているところです。
よく「アイデア(企画)を出せ」みたいなことを言われると、困る人も多いかと思います。そんなときに1つの方法として、「ブレインストーミング」という方法があります。結論を出すと言うよりは、お互いの頭を柔らかくしたり、チームとしての気持ちを高めるのに効果的です。
ルールとしては、
・自由奔放(制限なしでなんでもOK)
・批判厳禁(相手を否定しない)
・便乗歓迎(アイデアを発展させていく)
・質より量(数を増やしてつなぎあわせる)
の4つが基本となります。制限や否定的な言葉があると、人間は新しい発想をすることが難しくなります。また、ゼロからイチを生み出すより、1から3や4に発展させていくことの方が楽ですね。
今日もあるテーマで小倉キャンパスの先生がブレストっぽく話していましたが、出るわ出るわ…笑
この自由な発想は小倉キャンパスならでは、ですかね。まずはこのアイデアをもとに、文化祭に向けたプログラムを考えていきたいと思うので、生徒のみなさんも一緒に考えていきましょうね☆
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本
通信制高校