小倉キャンパス ブログ

小倉キャンパス ブログ

  1. 授業編

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。

    ふりかえり第3弾、授業編です!

    小倉キャンパスでは、1日4時間のレポート授業が開講され、進学コースの生徒はそれに並行して進学に向けた授業を受けています。

    授業と一緒にレポートが進むので、一人で勉強の苦手な人も、安心ですね。

    さて、そんな小倉キャンパスですが、生徒と一緒に授業を行う先生もなかなかパワフルで笑いを忘れません。

    それぞれの授業担当と特徴をご紹介です!

    田中先生

    ご存知小倉キャンパスキャンパス長です。SSⅢや国語表現を担当されています(専門は体育ですが、本当のオールマイティーな先生です)。教科書に書いてあることを、生徒の生活や個性に例えながら、生徒を巻き込みながら授業がすすんでいます。

    竹田先生

    SSⅡや国語総合を担当されています。生徒へ寄り添った質問が上手で、生徒がいつの間にかその気になって授業に取り組んでいますね。ただ、シャチでもあるので、ふざけすぎると咬まれます(笑)

    有村先生

    コミュニケーション英語Ⅲや英語表現などの英語を担当されています。まさに英語のスペシャリスト。淡々と授業はすすんでいきながらも、いつの間にか知識が身に着く授業です。

    江原先生

    数学や科学などの理数系を担当されています。ちょっとわかりづらい公式なども粘り強く何度でも教えてくださいます。

    大久保先生

    生物他、進学コースの数学や英語を中心に担当されています。大久保先生もオールマイティーな先生です。一人ひとりの生徒の様子を見ながら、授業を進めていらっしゃいます。

    早尻先生

    政治経済・現代社会を担当されています。豊富な知識と時事問題を取り入れながら、生徒の興味や関心を引き出していらっしゃいます。

    廣政先生

    コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱを中心に進学コースの文系科目も担当されています。メリハリのある授業とツッコミで、授業はいつも楽しそうに進んでいます。

    松本

    歴史やSSⅠなどを担当しています。珍妙な絵と恥はかけますが、きれいな字と背中がかけません(>_<)生徒のツッコミを期待してますが、最終手段は一人ボケツッコミでがんばっています。

    どの先生もとても研究熱心で、授業準備や打ち合わせをいつもしていらっしゃいます。生徒のみなさん、ぜひぜひ積極的に授業に出て、たくさんの知識と笑いに出会ってくださいね。

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから