夏の楽しみ
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。昨日の小倉は台風の影響での強風、深夜の地震と自然の怖さを感じた1日でしたね。そんな中、私はなぜか「すっぱいものが食べたい」と思い、南蛮漬けやマリネ、酢の物などを作っていました。 そして今日はご飯を少しやわらかく炊けてしまったのでおにぎりを断念。お弁当として昨日の余りを詰めて行き、久しぶりの弁当男子でした。
さて、みなさんは大河ドラマをご覧になっていますか?昨日は小倉と海を挟んだ場所の下関が舞台になっていました。 長州藩がイギリス・フランス・アメリカ・オランダの商船に攻撃した報復に、連合艦隊の砲撃を受け(占領され)、高杉晋作が交渉に出る、というお話でした。 まぁ、メインの高杉晋作はほとんど主役の文さんにとられ、「降伏ではない・講和だ」「賠償金は長州でなく幕府が払うべき」と言ってみたり、彦島の租借の話になったとたん日本書紀の講釈を始めて使者の気勢をそいだり、と言った場面を期待していた私は「(――;)」となってしまいました(見事ダイジェストで終了…)。
歴史の解釈も様々ですし、どこを切り取るのかも脚本家さんによりますよね。こうなったら来年の「真田丸」に期待です(名前が幸村でなく信繁なのもうれしい!)。 真田丸の予習がてら、福岡で開催される「大関ヶ原展」にも行ってみたいと思います。そして招待券がキャンパスに届かないかと、少し期待している今日このごろです。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本