ストレスマネジメント
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。
どうも天気があやしくなってきた小倉キャンパスです。帰宅時間まではなんとかもってほしいと願うばかりですね。
2時間目のソーシャルスキルの時間には、ストレスマネジメントについて学びました。ストレスとは、「日常生活にある他からの刺激によって心や体に生じる変化」と定義しています。また、つらいことや悲しみだけでなく、喜びやうれしいこともストレスの一種だと考えられますね。そのため、ストレスがない世の中はないので、そのストレスと上手につきあうこと=ストレスマネジメントがこれから必要になってくると思います。
例えば、私はよく「独身、独身!」と言われます。確かにこれは結構心にきます(-“-)しかしこれをストレスマネジメントの4つのパターンで受け止めるとどうなるでしょうか?
A:受け取り方を変える ⇒ 松本があきらめないように励ましてくれているんだ、と思う(ポジティブ思考)
B:対処する ⇒ 女性をデートに誘う(現状を変える)
C:慣れる ⇒ 言われることに対して気にしなくなる(広い心で受け止める)
D:離れる ⇒ その話題が出たときに話題を変える(閑話休題)
という方法が考えられますね。なんとかAとBの方法を使って、現状を変えてみたいと思います( ..)φメモメモ
生徒のみなさんも上手にストレスと向き合っていきましょうね!
レポートがストレス?D以外の方法をとり、しっかり期限までに提出しましょう★
写真は現代文の授業の様子です。詩で書かれた部分を今日はそれぞれイラストで描いてみました。情景をしっかり読み取り、イメージすることも大切ですね。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本