毛布の使い方
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
今日は月曜日!新しい週がスタートしました。
朝は少し雨が降っていましたが、午後からもお日様もでていましたね。
レポートも今日から3回目に入ります。授業に出席し、計画的に進めていきましょう。
さて、竹田先生や生徒たちは寒暖差のせいか体調を崩されていたようですが、昨日ネットを見ていると「毛布の正しい使い方」について記事が出ていました。
みなさん、毛布と布団はどのように使っていますか?
敷布団 → 人間 → 毛布 → 掛け布団
という方が多いのではないでしょうか?
しかし、その記事を読んでみると、
敷布団 → 毛布 → 人間 → 掛け布団
の方が、あたたかいそうです。
なんだか変な感じがしました。が、早速やってみました。
実際、確かにあたたかかったです。最近寒いな、と感じている人はぜひお試しください。
ですが、気持ちとしてはやはり毛布をかぶりたい、なんか背中がごわごわする、ということで結局は初期の状態に戻しました(笑)
いよいよ冬が本格的にやってきます。みなさんも寒さ対策、しっかりされてくださいね。
そして生徒のみなさん、あったかくして、温かいものを食べて、元気に登校してきてくださいね。
今日の写真は元気に登校してきた一般コースのAくんです。今からお仕事?がんばってくださいね。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本