植物の生命力
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。
普段の生活で気付いたことをただつらつらと書き込ませていただいております。
9月になりました。明後日の3日(水)から単位認定試験が始まります。それに伴い、テスト対策のプリントも配布され、テスト対策の授業が行なわれています。その効果もあってか、出席率もやや高めですね。対策授業は明日も行われますから、普段お休みがちな方も、是非、出席してください。
さて、最近気になっているのが、植物の生命力です。
これは、我が家の「豆苗(とうみょう)」です。スーパーで買って、葉と茎の部分だけを食べたあと、残った根の部分をそのままスーパーのビニール袋に入れて水に浸した結果、ここまで育ちました。
私は今まで植物を育てあげた経験がなくて、ほとんどほったらかしでOKとプレゼントしてもらった観葉植物やサボテンなども枯らした悲しい経験を引きずって生きてきたのですが、40歳にしてやっと生き物を成長させることができました。ずぼらな私の性格に豆苗の生命力が勝利してくれました。成長を見るのって嬉しいですね。食べるのがもったいないので、花のひとつも咲かないか見守ろうと思います。
私と同じように植物を育てあげたことのない方、豆苗がオススメです。是非、やってみてください。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原