昼下がりの進学授業
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 宮本です。
3年生もだんだん進路がきまり、大学進学コースの授業の様子も、1・2年生が中心になってきました。特に2年生は受験まで後長くても1年、AO入試や推薦入試を考えるならばあと半年、という場合すらあります。2月15日には進研模試が予定されていますが、進研模試を一つの目安にしつつ、そろそろエンジンをかけないといけないころですね。
……といいながらも、昼ごはんを食べた直後に勉強をするのもつらいものです。睡魔や色んな欲望と闘いながら、机に向かい続ける……私は高校時代は遠慮なく睡眠欲に身を任せていましたが、ここを乗り切って楽しく勉強にむかうことで、時間の上でも勉強の上でも有意義に過ごすことが出来ます。
そんな大学進学コースのワンシーン。今日は山田先生による国語がお昼休み後の3時間目に行われているのですが、文章からちょっと離れて頭を使うパズル大会が急遽開催されました。普通になかなか骨がある問題を山田先生も生徒の側からも出題されましたが、そこはさすがに山田先生!!並み居る難問パズルをちぎっては投げちぎっては投げ……「山田先生すごい!!」という興奮と共に国語の授業が開始されました。
こうしたふとした息抜きも交えながらもしっかりと勉強を進めて、入学試験はもちろん入学後も安心できる学力を身につけることが大学進学コースのコンセプトです!!今日で今週は終わりますが、また来週には元気に勉強していきましょうね!!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 宮本