博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 電話に出るには…

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮本です。

    今日はソーシャルスキルの時間です。Ⅰが山口先生、Ⅱが山本先生、Ⅲが私といったように、担当する先生は違いますが、やる内容はⅠが身の回りの関係、Ⅱがアルバイトなどより広い社会関係、Ⅲが社会で信頼や人望を得るためには、と目的がランクアップしていきます。これを順を追ってスパイラル形式で学ぶのが一ツ葉高校ソーシャルスキルですね。

    さて、今日から復習内容が始まりますが、私が担当するソーシャルスキルⅢはみんな3年生。これまで3年間にわたってソーシャルスキルを学び続けてきました。そんなみんなに、「自分にとってのソーシャルスキルとは?」その考えを述べてもらいました。

    「自分に足りないもの」・「コミュニケーションのための不可欠のスキル」・「TPOをわきまえる」など、いろいろ出ましたが、教科書に書いてある字面よりも、みんなが感じて持ち帰ってもらうものの方が大事です。

    ちなみに、私の意見としては、「他者と適切な距離感を保つスキル」として、後期のソーシャルスキルを指導してきました。例えば、面接の時間を変えてほしいけど言い方がわからない。そんなときに距離を近づけるための方法でもあるし、逆に近すぎて不快に思われないよう、電話のときには「今電話よろしいでしょうか?」と一言つけるんでしたね。

    3月には卒業なので、ソーシャルスキルを学ぶのも実質1ヶ月になってきました。自分なりの意義を見つけて、もう一度一緒に見なおしていきましょうね。

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮本

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから