歴史探索のすすめ
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮原です。
GW明けましたが、みなさん調子は戻りましたか?
生徒のみなさんはどんな連休を過ごしたのでしょう?中にはバイト三昧の人も居たのかな^^;
私は実家に帰省しました。福岡県内なのですが佐賀県に近いので、佐賀市内をドライブして映画を観て、県立美術館で展示を観てきました。大好きな印象派の画家、モネやルノワールの作品もあってかなり充実した時間を過ごせました。ピカソやブラック、ローランサンの作品などは、改めて観ると現代アートの起源を感じます。何百年も前に描かれた風景や人物を観るととても感慨深いです。
高校生のみなさんは学生料金で鑑賞できますので、何事も吸収できる今の時期に是非美術館等にも足を運んでみてください!
県立美術館から道を挟んで直ぐの佐賀城跡もついでに覗いてみました。なぜか城壁にハート型の植え込みが!?何かいいことあるかも^^
連休後半は山口県へ行きました。瑠璃光寺、何度見ても立派な五重塔です。
美術作品にしても建築にしても、歴史の深いものに触れると私達の現代社会は先人達による偉業のおかげで成り立っているのだと切に感じます。
高校生のみなさんは、日本史や世界史の授業で歴史の勉強をする機会がありますよね。折角勉強している最中なので、歴史を感じる旅も是非してみてくださいね!!
4月からの新学期、新生活の後、ちょっと骨休めで緊張がほぐれたGW。このGW明けの今が、一番疲れが出やすい時です。今月はレポート締切直後に、前期スクーリングを控えています。みなさんにとって大切なスクーリングを無事に迎えられるよう、今から体調を整えておきましょう!
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮原