- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 福岡西新キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
終業式を行いました💮
2022年3月9日
皆さん こんにちは。福岡西新キャンパスの藤原です。
私がこのキャンパスに勤め始めておよそ3か月が経ちました。
その間、多くの生徒と接することが出来、たくさんの元気をもらいました。
そして、3月7日は、そんな生徒の皆さんたちの終業式でした。
半年頑張って無事単位が取れた生徒たちの顔は、どれも皆、爽やかで晴れやかなものでした。
様々な環境を持つ生徒がいます。したがって週における通学回数や通学日などの就学形態もそれぞれ異なっています。全日制の高校のように皆がほぼ同じ科目を同じ時間に同じ場所で勉強するということも必ずしもあるわけではありません。あまり顔を合わせたことがない人もいることでしょう。それにもかかわらず終業式という節目に多くの生徒さんが集合できたことは、大変喜ばしいことでした。皆がそれぞれの過程を終了し、さらなる高みを目指して、また1年頑張るのです。大きな晴れがましさを感じたのは、私だけではなかったと思います。
終業式開式の後、島田キャンパス長をはじめとした諸先生方の言葉、成績表の配布、校歌斉唱などを行い、無事終業式は終了しました。しかし、これは3月7日という一日のほんの序章にしか過ぎなかったのです。この後に続くエピローグまでの壮大な流れを、この時はまだ私たちは知らなかったのです。
~中編へ続く~
🌸入試の案内🌸
一般入試D日程:2022年3月23日(水)※出願書類は2022年3月22日(火)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年3月23日(水)9:30、11:00、14:15、15:30 個別で行います!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
誰もが旅立つ🐤
2022年3月4日
皆さん こんにちは。福岡西新キャンパスの藤原です。
旅立ちの日。3月2日に令和3年度の卒業証書授与式が、博多駅前キャンパスと福岡西新キャンパス合同で、福岡市民会館において盛大に催されました。開校まもない福岡西新キャンパスからも、卒業生が未来に向かって羽ばたきました。幸運なことに全員が式典に出席することができ、それぞれが無事卒業証書を授与されました。卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。前日の雨模様の天気とは、打って変わって、ほぼ快晴の穏やかな日となりました。きっと、卒業生の皆さんの日頃の行いがよかったのでしょう。
保護者の方も多数出席されており、皆様お子様の成長に目を見張り、感慨深い式典となったのではないでしょうか。心よりお喜び申し上げます。
式に先立ち、福岡西新キャンパスでも、卒業生の皆さんへのメッセージ動画を撮りました。授業ではあまり緊張しないのに、こういう趣向って結構緊張するものですね。二発勝負で何とか撮影し、動画編集して完成しましたが、卒業式当日見たらちょっと恥ずかしかったです。
卒業生とともに、在校生も新たなステップへの旅立ちとなります。3月7日は、福岡西新キャンパスで終業式があります。
1年間の高校生活の区切りをつけて、次の段階に進むための大事な節目となります。そして、行事が集中してしまいますが、終業式後にJICA研修員の方との交流会、そして午後には、「三年生を送る会」と目白押しです。
卓球やビンゴなどを楽しみながら3年生を送り出すというものです。一ツ葉高校での楽しかった思い出の締めくくりとなるといいですね。そして、卒業しても、福岡西新キャンパスに是非遊びに来てください。ここは、あなた方の母校です。
卒業生の皆さんも、在校生の皆さんも、新たな世界に突入する人も、今までと同じ場所にとどまる人も、皆に等しく新たな年月はやってきます。私のような年配者にも明日はやってくるのです。その先の世界に進んでいくために、一寸立ち止まり、そして走り出そうではありませんか。
🌸入試の案内🌸
一般入試D日程:2022年3月23日(水)※出願書類は2022年3月22日(火)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年2月12日(土)9:30、11:00個別で行います!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
紫キャベツの実験!!&猫の日🐱
2022年2月22日
こんにちは、中山です。
今日は2月22日。何の日か知っていますか~?
そうです!!今日は猫の日です!
なぜかというと、「ニャン・ニャン・ニャン」と猫の鳴き声をもじって決められ日だからです。
猫の日制定委員会が昭和62年に制定したそうですよ~
そこで、頑張って2月22日2時22分22秒の写真を撮りました!!!
ニャン・ニャン・ニャンの日のプレスクールは、『紫キャベツの実験をしよう!』
延期になってしまった実験...今週は出来ました!!!!!
誰よりも、私が楽しみにしていたのかもしれません(*^▽^*)
調べるものは沢山です!
コーヒー、チョコレート、オレンジ、レモン、ポン酢、洗剤各種などなど...。
最終的には、計画よりも多くて、20種類くらい?の実験を行いました。
実験をしているともっといろいろと調べたくなってきますよね。
まずは、酸性とアルカリ性の色をみんなで確認。
「紫色が赤色に⁉」『紫色が青色に⁉』\(◎o◎)/
特別な液を使わないで、紫キャベツで調べることが出来る事に生徒たちと一緒にびっくり!!
その後は、みんなで予想タイム(゜-゜)
さあ、いくつ当たることが出来たでしょうか。
オレンジジュースを調べるためには、自分たちでオレンジを絞ります。
コーヒーを調べるためには、自分たちでコーヒーを淹れます。
身近なことですが、意外と普段しないことなので楽しかったですね(^o^)
予想と全く違う結果が出たり、2種類のものを順番に混ぜると色が戻ったりするなど、たくさんの発見がありました。また、時間を置いたら色がだんだん変わるものを生徒同士で教え合い、量の調節も話し合いながら実験しました。最終的には、色んなものを混ぜ合わせ大盛り上がりで楽しみました。
只今、「『ペットボトルロケット』を作りたいね!」と、生徒たちと話し合っているところです。
福岡西新キャンパスは、すぐ近くに公園があります。オレンジ通り公園(早良郡役所跡)と言いますが、キャンパスの前のオレンジ色の通りはオレンジ通りという名前です。商店街でもあります。
「みんなで作ったロケットを公園で飛ばしたいね!」
「公園でそんなことしていいのかな?」と話し合いながら、計画しています。
お風呂の入浴剤を使って作るロケットに挑戦しようかな...。
磁石に近づくスライムも作りたいな...みんなで出掛けたいな...
まだまだしたいことがいっぱいあります!!
今年度は残り1カ月ちょっとに...まだまだ楽しみましょうヽ(^o^)丿
入試の案内
一般入試C日程:2022年3月5日(土)※出願書類は2022年2月25日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年3月5日(土)9:30、11:00、14:15、15:30 個別で行います!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
プレスクールのアクティビティ 🍫チョコレートを作りました。
2022年2月15日
こんにちは、中山です。
今日のプレスクールは、急遽予定変更になりました。
先週、生徒たちと「紫キャベツの実験をしよう!」と計画を立て、2月15日は実験を行う予定でした。
計画では、『紫キャベツを使って、酸性とアルカリ性が分かるけど何を調べてみる?』「ポン酢!」「石鹸!」「コーヒーのミルク有と無は違うかな?」「オレンジジュースは炭酸の有と無で変わるかな?」など、15種類の調べたいものが出てきました。
ぜひ、来週は生徒たちから出てきたもの全てを実験して、調べていこうと思います。
なぜ急遽予定変更になったかというと...今週は【バレンタインデー】
そうだ!チョコレートを作ろう!
ということで、1日過ぎてしまいましたが、
今日のプレスクールは「みんなでトリュフチョコレートを作ろう!」になりました。
もちろん、新型コロナウイルス感染症に徹底配慮します。そのため、プレスクールでみんなでチョコレート作りをしましたが、実際には食べませんでした。おうちに同じキットを持ち帰り、おうちで作って食べてもらうことになりました。
今回は瞬間湯沸かし器を使ったので、火も包丁も使わずに気軽な感じでしました。
トリュフ作りは、簡単そうに見えて意外とハプニング続出!チョコレートがすぐに固まったり、袋詰めが難しかったりしたようです。
でもハプニングも込みで楽しい時間になりました。笑ったり、真剣な眼差しがあったり、生徒以上に先生が楽しかったかもしれないなーーー。
出来上がったら「可愛いね~!!」と大満足です(*´▽`*)今日は練習だから本番はもっとうまくいくかも✨
キットは、今日作ったトリュフともう1つ持ち帰っています。もう1つは、3種類の中から生徒たちが好きなものを選んで持ち帰っています。おうちで素敵なTea Timeになったらいいなと思います。キットがなくても、手に入れやすい材料や道具を使っているので、何度でもおうちで作ってみてください。
来週こそは、「紫キャベツの実験をしよう!」です‼
もし、何か調べたいものがあったら持ってきてくださいね。お楽しみに~(^O^)/
入試の案内
一般入試C日程:2022年3月5日(土)※出願書類は2022年2月25日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年2月12日(土)9:30、11:00、14:15、15:30 個別で行います!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
🌅キャンパス便り1月号〜2022年の抱負?〜
2022年1月31日
こんにちは、島田です。
気がつけば1月の終わりが目前となりました。と前回のブログで書いていたら今日はもう月末です。
ということで、今日のブログはキャンパス便りです。1ヶ月を振り返っていきますね。
コロナ禍でなんだかんだの2021年でしたが、1年があっという間に過ぎ去り、新しい年を迎えました。
福岡西新キャンパスとしては、昨年10月に開校し、生徒と共に少しずつ歩んだ数ヶ月です。
行事にスクーリングに慌ただしく日々を過ごし、年末年始はそれぞれにゆっくり過ごせたようです。
そして、2022年の一つ目の行事として、書初め大会をしました。
簡単に筆ペンなので、カジュアルかもしれませんが、気軽に参加しやすいので、今回はこれで。
実際はまだまだあります。所狭しと壁に掲示しています。抱負の人もいれば好きな言葉を書いている人もいます。
この中から先生たちで投票して上位者にはなんと!豪華??商品があるかもしれません。何かはプレゼントします。
お楽しみに♪
中旬にはレポート6回の提出がありました。これで今期のレポートは最後ですね。
1月からの転校生は提出期限が違いますが、提出完了を目指して少しずつ進めていきましょう。
そして、下旬には単位認定試験の勉強も頑張っていましたね。日頃の積み重ねが本番に発揮されます。抜かりなくやっていきましょう!
プレスクール生は自分の登校ペースに合わせて毎週の人や月に何度かの人それぞれですね。登校のペースを掴んでいきましょう。
勉強したりアクティビティしたり、仲間と交流したりと過ごしています。
アクティビティはスワッグ作りをしました。他に花の寄植えもしました。お花に触れた1月でした。
放課後はUNOなどをして楽しんでいます^0^ゆったりと自分のペースでできます。
また来月も楽しんでいきましょう!
~プロフィール~
週末は家族でマリオカートUNO🚗をしました。?ボックスのカードがあって次に引く札のアイテムによって攻撃が5種類あります。時には自爆も。
それがドキドキワクワクで結構面白いです!
🌸入試の案内🌸
推薦入試・一般入試B日程:2022年2月12日(土)※出願書類は2022年2月4日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年2月12日(土)9:30、11:00、14:15、15:30 個別で行います!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
常に転校生が増える一ツ葉高校🍃アルバイトもOK!
2022年1月27日
こんにちは、島田です。
気がつけば1月の終わりが目前となりました。皆さん、お元気でしょうか。
みなさんご存知?一ツ葉高校は通信制の高校です。
ということで、4月から3月まで転校生が増えます。転入時ドキドキしていた人もいつのまにか在籍歴先輩になっています。
やさしく迎え入れてくれる在籍歴先輩たちにやってもらったことを転入生にしてあげている姿をみるとほっこりしますね。
そんな転入生、1月から転入した人はレポートをバタバタと全6回分を仕上げていきます。
ただし無理のない範囲でやりましょう。早い人は終わっていたり、もうすぐ終わりそうですね。
通学型の生徒はキャンパスに登校してレポート作成をしています。
おぉ!頑張っていますね。その中でもソーシャル・スキルという科目は一ツ葉高校の特別設置科目です。
円滑な人間関係を築くための社会的な技術を身につけます。
授業ではロールプレイングをしてみたり、体験談を話してもらって共有したたりなど実践もしています。
一ツ葉高校はアルバイトOKです!キャンパスの近くには商店街があるので、アルバイト先はたくさんあります。
ただし学業が本末転倒にならないようにしましょう。
社会的なマナーや言葉遣いなど学べます。このアルバイトについてもソーシャル・スキルの内容に入っています。
自分で頑張って稼いだお給料は好きなものに使ったり、貯金したりとさまざまです。
洋服が好きな人は色々と買っておしゃれをしたり、推しに貢いだり、将来の進路のために貯金したり、中には自分で学費を払っている人もいます。
えらいですね。もし働く機会があれば挑戦してみましょう。学校以外の人と触れ合う機会があって良い刺激があることでしょう。
無理は禁物なので適度がよいです。
それでは今月もあと少しがんばりましょう!
🌸入試の案内🌸
推薦入試・一般入試B日程:2022年2月12日(土)※出願書類は2022年2月4日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年2月12日(土)9:30、11:00、14:15、15:30 個別で行います!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
💐はじめまして!👜旅行が大好きです!
2022年1月26日
はじめまして。一ツ葉高校福岡西新キャンパスの中山美佳です。博多駅前キャンパスにもいます。
1月から、新しく一ツ葉高校に来ました。主に、国語や地歴公民をみなさんと学習していきます。
私が、今一番したいことは旅行です!コロナでなかなか行けませんね。
せめて、近場でもいい!と思って最近受付に恐竜がいるホテルに泊まりました。
うちから車で20分位?近かったですね~。旅行にいくと決まったら、沢山の旅行会社のサイトを比べて、より早く!安く!快適!を求めて延々と調べています。
ぜひ、旅行に行くときはご相談を^0^人の旅行計画も手伝いたいくらい旅行?旅行計画?が大好きです。
これから、みなさんと楽しく学習やスクーリングをしていきたいと思います。宜しくお願いします。
今回福岡西新キャンパスで行われたプレスクール(中学生対象)は、『スワッグ🌸』作り‼
皆さん『スワッグ』ご存知ですか?スワッグとは、ドイツ語で「壁飾り」の意味です。花や葉、実などの植物を束ねて壁にかける飾りのことをいいます。
今回は、ドライフラワーになってもカラフルな色のままのお花を使って、スワッグを作ってみました。
普段からよくお花を触る生徒や、逆に久しぶりの生徒がいて盛り上がりました。
最初は簡単そうに見えたスワッグ作りですが、花の位置やバランスなどを考え出すとみなさん真剣な表情で取り組んでいました。
最後は綺麗なスワッグが出来て、大満足!急におうちにスワッグを持ち帰られて、おうちの方は驚かれたのではないでしょうか?
お子さんからの素敵なプレゼント。きっと喜ばれたと思います。
ぜひ、みなさんもおうちでもスワッグを作ってみてください!お部屋が明るくなりますよ。
プレスクールで登校や勉強の習慣を身につけていきます。そしてアクティビティ(今回はスワッグづくり)お気軽にご参加ください。
🌸入試の案内🌸
推薦入試・一般入試B日程:2022年2月12日(土)※出願書類は2022年2月4日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年2月12日(土)9:30、11:00、14:15、15:30 個別で行います!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
🌄あけましておめでとうございます🎍
2022年1月1日
あけましておめでとうございます。福岡西新キャンパスの島田です。
今回の年末年始は久しぶりの帰省の人もいるのではないでしょうか。私もその一人です。コロナ禍になって初めての帰省なので懐かしい限りです。インドア派なのでほぼ家の中で過ごすと思います笑
昨年の最後のブログで一年(キャンパスとしては半年)の振り返りをしましたが、あっという間でした。
今年はしっかりと一日一日の積み重ねで一年間を過ごしていきたいと思います。生徒も少しずつ増えてきたので賑やかになることでしょう。
受験生もいますので、メリとハリをつけて勉強と休憩(クリスマス会🎄でした卓球🏓かしら?おしゃべりかしら?)をして、受験生の応援もしていきましょう!
今年は寅年🐯
みんなの家に年賀状は届いたかな〜。年賀状を書く習慣が徐々に少なくなってきていると思いますが、やっぱりもらうと嬉しいですよね。
そんなにたくさんもらうわけではないですが、一年振りの近況報告を見てそこから連絡を取ったりもします。毎年何枚かは驚きの情報があって叫んでいます笑
特に私から驚きの情報は提供できないのですが。
一年の始まりは目標を立てると良いですね。
新たなことにトライ(🐯イ)する年にしてみてはどうですか?ダジャレです^0^
昔のドラマでタイガータイガーじれっタイガー🐯ってあったな〜〜て思い出しました。落語が題材の『タイガー🐅&ドラゴン🐉』ドラマです。おすすめですので、検索してみてください。
それでは、引き続き1月5日(水)まで冬休みです。
6日(木)から授業再開(ということはレポート6回目が始まります!今年度最後のレポートです!期限はいつもより早いので確認しましょう)なので、元気な姿で会いましょう!新しい先生も待っています!
新たな気持ちで頑張ろう!
🌸入試の案内🌸
一般入試A日程:2022年1月29日(土)※出願書類は2022年1月21日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年1月21日(土)10:00~11:00です。←ボードゲームをします🐯!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
一ツ葉高校 福岡西新キャンパス🌈便り 12月号
2021年12月28日
こんにちは。福岡西新キャンパスの島田です。
一ツ葉高校は冬休み中ですが、同じ場所を共有している塾の「筑紫修学館西新校」が冬期講習を開催中ですので、朝からたくさんの子どもたちでにぎわっています。
早いものでもう年の瀬です。冬休みですが、受験生は自学で朝から登校しています。年末年始はほどほどに楽しみ勉強にいそしみましょう。
さて、月末(年末)のブログと言えばおなじみのキャンパス便りですね。
他のキャンパスが上がっていて慌てながら書いています(汗)
10月から振り返ってみますね。
10月1日に開校式がありました。代表者の宣言があり、みんなの顔が緊張していたのを覚えています。
翌日から授業開始です。学校らしくなってきました。
その1か月後、ハロウィンパーティをしました。飾りつけやゲームの内容など話し合いながら決めました。
通学がバラバラなので少しずつみんなの距離が縮まったかな?と思います。
1週間後にはマリンワールドへ遠足です!寒かったけど、イルカたちの水しぶきに大喜びしている人もいましたよ(笑)
スクーリングに向けてまた仲良くなって良かったなと思ったところです。久々の集団行動でイメージができたかもしれません。
そして、スクーリング!早朝の集合でしたがみんな遅れることなく準備万端です!
初めての本校のある熊本県山都町へ。バスにつかれた人もいるかな?
自然体験が多く、普段できないことばかりだったので楽しんで参加できたのではないでしょうか。
12月に入り、集中学習もありました。
ホテル日航福岡様でのテーブルマナー講座や劇団四季様の『キャッツ🐱』を観劇しました。
こちらも普段体験できないことばかりで刺激的な時間になりました。
『キャッツ🐱』についてまだ書いていなかったので紹介します!
キャナルシティ福岡内にある劇団四季劇場にてロングランされています。
当日は他の学校団体や一般のお客様も多く、人気ぶりがうかがえます。
博多駅前キャンパスからは目と鼻の先です。
集中学習の日はちょうど雨でちょっぴり濡れながらも集合場所まで移動しました。
スクーリング以来の博多駅前キャンパスの生徒と会い、久しぶり~~の声。
わぁ、うれしいな と思いました。Instagramをフォローし合っているそうです。
普段は会いませんが、ネット上やこうやって合同でする行事で会って仲が深まっていくのもいいですね。
私は両方のキャンパスに行くのでうれしいひと時でした。
さぁ、入り口へ移動します。
すーっと中へ入ると、そこはすでにミュージカルの始まりです。
会場全体が客席の壁や天井までキャッツの世界観になっています。
🐱目線でゴミがあり、いつも見ているものが何倍もの大きさです。めんべいとかホークスと開演を待っている間に見つけるのも楽しいですね。
おもちゃのミニピアノやピザの箱などもありました。
そして、いざ始まると圧倒的な歌声と世界観に心奪われます。
約3時間、猫たちの生きざまを観ました。声優になりたい生徒は勉強になったようです。
いうこと聞かない猫が好きになりましたと感想を言っていました。
4月まで上演されるそうなので、気になる方はぜひ行かれてみてください。
それでは、1月5日まで冬休みです。
6日から授業再開なので、元気な姿で会いましょう!
どうぞよいお年をお迎えください。
~プロフィール~
もう年の瀬だということにびつくりしています☺
🌸入試の案内🌸
一般入試A日程:2022年1月29日(土)※出願書類は2022年1月21日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2021年1月21日(土)10:00~11:00です。←ボードゲームをします🐯!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆
卓球大会🏓inクリスマス会🎄&グリーンキャンパス始動🌷
2021年12月22日
こんにちは。福岡西新キャンパスの原です。
今日は12月のビッグイベントである「クリスマス会」を開催しました。
クリスマス会にはたくさんの生徒が集まり、にぎやかにスタート。オンラインで参加してくれた生徒もいましたよ。
司会は高校2年生のFさん。とってもかわいらしい&元気な声で、クリスマス会を盛り上げてくれました。3つのゲームでポイントをゲットしていきます。
まずは卓球大会🏓。トーナメント戦で対戦しました。最初はなかなか続かなかった生徒も、試合数をこなす度にだんだん上手になっていきました。いい汗かきました!
次はカタカナーシというゲームを行いました。二人一組のペアになり、協力し合って進めていきました。
カタカナを使わずにとある単語を説明するとうゲームで、なかなかみんな苦戦していました!
そして「クリスマスじゃんけん大会」!
今回もかわいいポスターをIさんが作成してくれました。
✊は✊を鼻の前に持ってきて『サンタの鼻🎅』
✌️は✌️二つを頭の上に持ってきて『トナカイのツノ』
🖐は🖐を両手で体の横にギザギザして『クリスマスツリー🎄』
恥ずかしがってしないかな、なんてのはよそに最後のポイントゲットということで思いっきり盛り上がっていました。みなさんもやってみてくださいね♪
今回のルールの一つで、先生を一人指名して一回勝負ということで、『トッシー』が大人気でした💗
トッシーは福岡西新キャンパスにやってきたばかりの先生ですが、とてもマイルドで生徒にも馴染んでいます。どんな先生かは年明けのトッシーブログをお楽しみに!
最後はプレゼント交換。それぞれみんなが準備してくれたプレゼントを、くじで選んでいきました。
お菓子とか、文房具とか、予算内でみんなが一生懸命選んでくれた心温まる&楽しいプレゼントにみんな笑顔。
いつもキャンパスに来ている生徒も、日頃は自宅でがんばっていてあまりキャンパスに来ていないにない生徒も、また今日「初めまして」の生徒も、みんなが楽しめる会だったと思います。
クリスマス会終了後、数人の生徒がプランターにお花を植えてくれました。
キャンパスの緑化計画、グリーンキャンパスいよいよスタートです。
お花はキャンパスの入り口に飾っています。在校生が植えてくれたこのかわいいお花を見て、初めて登校してくる生徒の「不安」や「緊張」が少しでも和らいでくれるといいなぁって思っています。
来年もどうぞ一ツ葉高校西新キャンパスをどうぞよろしくお願い致します。
~プロフィール~
我が家にクリスマスプレゼントとして「アレクサ」がやってきました!
気軽にいろんな音楽が聴けるので、台所仕事が楽しくなりました~
🌸入試の案内🌸
一般入試A日程:2022年1月29日(土)※出願書類は2022年1月21日(金)必着
✨オープンスクールの案内✨
次回は2022年1月21日(土)10:00~11:00です。←ボードゲームをします🐯!
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
お申し込みはコチラ
Instagramもぜひチェックお願いします☆