千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 古典文の世界になじむ(後編)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 (昨日の続きです) 江戸時代の後半には全国で漢文の素読が行われていました。 素読とは重要な中国の古典を訓読し、それを読み上げること。 武士の子弟たちはその成果を試験で試され … 続きを読む

  2. 心も体も温まる

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの榊原です。 寒さに加えて連日風が強いですね、千葉駅に接続する線の中にも運休や遅れが見られます、 早め早めの行動を心掛けたいです。 千葉キャンパスの生徒たちも今日は珍しくゆっくり気味の登 … 続きを読む

  3. 筋肉痛覚悟の熾烈な戦い

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの福本です。 今週は12月に入って第1週目という事で体育の実技を行いました。 前回コミュニティーセンターの中にある体育館を使用したときに、 バトミントンラケットのレンタルが無く、変わりに … 続きを読む

  4. 最大限の予防を!

    最大限の予防を!

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの奈良です。 昨日までの雨模様とは変わって日差しがまぶしい千葉キャンパスです。 今日も朝から元気に生徒が登校してきました。 暑かったと思えば急に寒くなったり、寒くて厚着をすると電車内が暑 … 続きを読む

  5. 古典文の世界になじむ(前編)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 日も短くなってきた今日この頃、 朝日が拝める晴天の日はとても気分が良くなりますね。 ただ、今日はあいにくの強風。 行きの列車のダイヤが乱れて、30分近くもホームで待ちぼうけ … 続きを読む

  6. 「思い遣りをABCする? (3)」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。 そう考えると、やはり「観察」って必要な気がしませんか? 独り善がりの思い込みって、大体にしてロクな事を起こしませんからね。 で、「問題点」を把握して、 それからそれに対して … 続きを読む

  7. 「思い遣りをABCする? (2)」  

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。 相手への思いを送り届ける以上は、 ①まず相手に関心を持ち、②相手をよく観察する必要があるわけです。 え?観察?必要なの?と思ったでしょ? 確かに離れていても、「思い遣る」こ … 続きを読む

  8. 「思い遣りをABCする? (1)」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。 みなさん、こんにちは。 今日は、千葉キャンパスの生徒たちと話した内容で、 私自身考える機会をもらえたものについて、つらつらとお話し出来たらなあと思います。 つい先日の放課後 … 続きを読む

  9. 朝型人間になろう

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの工藤です。 最近では、朝の光が出始めるのも随分と遅くなりましたね。 こんな季節だからこそ(?)寝坊が増えるかもしれません。 なんといっても寒いですしね…。 二度寝をしないように生徒のみ … 続きを読む

  10. 冬将軍に負けないで

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの榊原です。 最近雨などぐずついたお天気が続いていますね、 今朝も雨の中がんばって登校してきてくれた生徒たちも、 はじめは心なしかテンション低めのようでしたが、 授業となると一変して集中 … 続きを読む

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから