千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 必読★この夏で差がつく!学年別オープンキャンパス活用法★

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス

    <<未来を切り拓く夏にしよう!学年別オープンキャンパス活用術>>

    お盆明け、進路を考える夏に

    こんにちは、星田です。
    お盆が明けましたが、まだまだ暑い日が続いています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
    大学入試を考えている人は、この夏から実施されるオープンキャンパス(以下、OC)にぜひ参加してみましょう。特に1・2年生のうちに行っておくことが大切です。ここでは、学年ごとのOC参加のポイントをまとめます。(上写真はAIによる画像です)


    高校1年生:幅広く「学部・学科を知る」

    1年生にとってOC参加の目的は、志望校を決めることではなく、文理選択の参考にすることです。
    総合大学など、学部・学科が多く揃う大学に参加してみましょう。

    • 経済学部と経営学部の違い

    • 化学科と応用化学科の違い

    こうした学びの違いは、模擬授業を通して知るととても理解しやすいものです。
    自分には関心がないと思っていた分野に興味を持ったり、逆に思っていたほど向いていないと気づいたり…新しい発見につながる貴重な体験になります。


    高校2年生:志望校を絞り「深く知る」

    2年生の後期からは本格的に受験モードに入ります。したがって、この時期のOCは志望校候補を絞るために参加しましょう。

    特におすすめなのは、保護者の方と一緒に参加することです。

    • 自宅からの通学時間は現実的か

    • キャンパスの雰囲気は自分に合っているか

    • 将来の就職につながる学びがあるか

    こうした視点は、大人の目から確認してもらうことが大切です。

    また、2年生では「学部」よりもさらに深いレベルで学科を理解することが重要です。
    例えば…

    • 文系:経営系の中でも「マーケティング」を学べる大学は意外に限られています。

    • 理系:「ユニバーサルデザイン」を専門的に学べる大学もごく一部です。

    具体的にどこで学べるのか知りたい人は、ぜひ星田まで気軽に聞きに来てください。


    高校3年生:推薦入試を意識して「行動する」

    3年生にとって、OCは推薦入試を考えている人に必須のイベントです。
    一般選抜を目指す人は、基本的には1・2年生のうちに参加しておくべきものです。

    推薦入試を希望する場合は、

    • 「第一志望である」ことを大学に伝える

    • 「どのような対策が必要か」を積極的に質問する

    この姿勢が重要になります。

    なお、OCは予約制の大学が多く、日程も限られています。
    必ず大学のホームページをこまめに確認し、早めに行動しましょう。


     

    平日に個別説明会を開催しております。
    ご予約はこちら

    保護者様のみの見学・生徒様のみの見学も大歓迎です。どうぞお気軽にお越しください!

    また、月に1回程度、土曜日にオープンスクールも実施しています。

    在校生インタビューコーナーや、在校生との交流の時間もご用意しています。
    ご予約はこちら

    また、ただいま中学生の方を対象にオンライン中等部の無料体験を実施しています!

    (国語・数学・英語の3科目に加えて、eスポーツやソーシャルスキルなど、「楽しい&役に立つ」授業が盛りだくさん!)

    対面、オンライン、また併用なども可能ですので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。

    お申し込みはこちら

    ★千葉キャンパス公式Instagramも開設いたしました📷
    キャンパスの普段の様子や、イベントの風景などを随時更新しておりますので、ぜひこちらもご覧ください!

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから