一言プラスの説得力
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの榊原です。
ここのところ秋の特番のシーズンで、テレビをつけるといろいろなバラエティ番組がやっていますね。カラオケ番組、ものまね番組、クイズ番組、音楽番組、衝撃映像系、みなさんはどのジャンルが好きですか?私は隙あらばクイズや雑学系の番組を見ています、最近は二択で巧みに引っ掛ける出題形式の番組もありますね、あのプレゼンに結構だまされて悔しい思いをしています。
その番組を見ていて思ったのが、「説明する時に説得力を生む話し方」についてです。「この説にはこれこれこういう背景があって」とか、「こういう歴史があってそこからこう変化した」とか、一言添えてあると信憑性がぐっと増しますよね。説明する時に具体的な数値や経験上のデータなど、情に訴えかけるだけではなく根拠となるものがあると、納得しやすいですね(悪用厳禁ですよ)。
ソーシャルスキルでも習いましたよね、相手に伝える時には「なぜ頼むのか」「なぜそれが必要なのか」などの理由を添えましょう、と。一言あるかないかの違いって、いろいろな場面で出てくるようです。バラエティ番組からのちょっと真面目な話でした。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 榊原