駒澤大学の英語
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です。
本日は、駒澤大学の入試問題の傾向についてお話いたします。
駒澤大学は、すべての学部が同じ傾向です。
よってすべての問題が練習材料になります。
方式は、全学部、S日程、T日程と3種類あります。
S日程は特定の科目が倍掛けになりますが、傾向自体は変わりません。
あえて言うならば、突出した得意科目がない人は、T日程を受けるのが無難です。
全学部はやはり日程が早いので、受験生が集中するので倍率が上がります。
教科の話で言うと、国語が記述の分、他の日東駒専よりも、
少し難易度が高いと思う受験生は多いと思います。
英語は他の日東駒専よりもからり長文量が少なく、かなり取り組み易いと思います。
珍しく発音、アクセントの問題が必須なので、センター試験の過去問などで練習すると
良いでしょう
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 星田