千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 「2016年度JRCスタディセンター…5」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。

    ここで難しいのは、こういう初期型リーダーなどのように「グループのために」という気持ちで始めたはずが、いつの間にか「グループのために」という隠れ蓑をまとった利己心(ピクテ提唱・人道の四つの敵)に操られてしまうことが「誰にでも」起こりうるということです。いわゆる「良かれと思って」というやつですね。

    「グループのために」と考えているうちに「『私が』グループのために良かれと思って考えたこと」の『私が』の部分が中心になってきて、いつの間にか自分自身の非常に強力で主観的な考えが(自我って恐ろしく強いでしょ?)、客観的かつ公正な主張のように思えてきて、周囲に対する説得と誘導に取りかかってしまうことが少なくありません。

    そうすると、周囲(相手)を説得するためにあれこれ話しを組み立てる人と、どちらかというと受け身に立つ側の人のパワーバランスがどんどん絶対的に変化してきて、論理と精神において支配と被支配の関係が出来上がります。

    支配側のメンバーはますます統率者然とし、被支配側のメンバーはますます阿諛追従の徒然となってしまいます。そして怖いことに、お互いが各自のポジションに居場所を見つけて、その立場に疑問を感じなくなってきてしまうことも少なくないのです。

    そこには「クリティカルシンキング(批判的思考)」が生まれる可能性はなく、結果、新しい視点や発見が芽を出すこともありません。恣意的な気付きと理解の押し付けが繰り返されるだけです。

    ——————————————————————————–
    千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
    転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校千葉キャンパス
    TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782

    LINE@はこちら!

    ※スマホからご覧ください。

    ———————————————————————————–

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから