千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 「どこぞとどこぞと…続(中)」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。

    それは、文献資料が極端に少ないということです。みなさんが宗教改革と聞いた時にまっさきに思い浮かべるのはマルティン・ルターによるものだと思います。

    どっこい、室町時代中期の東上総においても土気・東金両酒井家の祖となった酒井定隆によって、上総七里法華といわれる宗教改革というか宗教弾圧が行われました。

    乗り合わせた船の遭難を日泰上人の力によって助けられたと信じた定隆は、日蓮宗妙満寺派に深く帰依し、自分の影響下の地域を中心に同派への改宗を断行し、時に焼き打ちや僧侶の処刑、また抵抗する宗派に属する寺院の過去帳や日記類などもことごとく焼却してしまいました。

    まさに「焚書坑儒」そのもののようなことが行われた訳です。

    故に、東上総の中世史を研究する際、城郭研究をする際には、まずは研究者・研究家の健脚と粘り強さが必要になります。


    (図は余湖さんのHPより転載しています)

    ——————————————————————————–

    千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
    転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校千葉キャンパス
    TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782

    LINE@はこちら!

    ※スマホからご覧ください。

    ———————————————————————————–

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから