「どこぞとどこぞと…続(下)」
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。
基本的には、実踏調査するほかはありません。堀や虎口の形状、曲輪の配置、城内社が妙見社か八幡神社か諏訪神社か、近隣の寺院の変遷はどうか(長い歴史の中で宗派が変わることもあるため)、周辺城郭と街道との位置関係はどうか、出土遺物の特徴はどうかなどなど。
そして、周辺勢力や地域が残してくれた文献資料からことの輪郭をあぶり出し、核心に迫っていく裏付け方法も併用しますが、これも各勢力(後北条、上杉、武田、千葉、里見など)をはじめ記載した者による誤認や誇張があるため、正確ではありません。
このような状況の下で永年研究を重ねていらっしゃる小高春雄先生や遠山成一先生、城郭研究(探検)のサイトも開設されている余湖さんを始め、私の郷土史の恩師とも呼ぶべき諸先輩方は、文字通り「己の足」で集めてきたデータを蓄積して千葉県の郷土史解明に尽力されていらっしゃいます。
(図は余湖さんのHPから転載しています。いつも感謝です)
——————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本