誰が誰だか(1)
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。
ここ数日は雨が降ったりやんだり、
湿気が多いからか少し眠たくなりがち、
お昼休みにキャンパスでウトウトしている生徒を
見るとちょっとだけうらやましく思ってしまいます。
少しだけ昼寝をするほうが健康にいいと言いますからね。
さて、進学古文では敬語を学んでいます。
「尊敬語は相手を敬っていて、謙譲語は自分をへりくだる」
と思い込んでいる生徒もいたかもしれませんが、
実際には、尊敬語は「その行為をしている主体を敬うことば」
謙譲語は「その行為がおよぶ相手を敬うことば」です。
「校長先生がいらっしゃる。」これは尊敬語です。
いらっしゃる校長先生に敬意を払っているわけです。
「校長先生に申し上げる。」これは謙譲語です。
報告を受ける校長先生に対して敬意を払っているわけです。
古文の入試問題を解き始めると、受験生は色々な壁に当たります。
その一つが、古文の単語は随分覚えてきたけれど、
長い文章を読んでいると、途中から文脈がわからなくなってしまうことです。
主語が誰だかわからなくなってしまうんですよね。
———————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・体験授業を受け付けています。
転学をご検討の皆様、お気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 石野