「論理的に考える(後篇)」
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。
(つづき)
したり顔で能書きを垂れる利口風愚者に落ちぶれるくらいなら、
柔和な表情で物事の真髄を平易にさらりと語れる人間になりたいと思う今日この頃です。
センター入試の国語(現代文)も概ねそうですが、
設問を解答するために必要な客観的論拠(証拠)さえ発見できれば、
後はそれほど恐ろしい敵ではありません。
むしろ、正しい論拠をいかに速やかに発見できるか、
ここが国語における得点力強化の最初の大きな分岐点となります。
また、何を主張するにしても、まず誰もが納得できる(客観的な)論拠(証拠)を提示し、
少なくとも主張を伝えたい相手が理解できる表現を用い
(自問時は自分だけが分かれば良いです)、
またそれらを順序良く組み立てて表現する。
或いは常にそのような結論に帰結できるように考えをめぐらす(思考する)必要があります。
残念ながら「論理的な思考」は訓練せずには成長もしませんし、身にも付きません。
さあ、正確に設問を読み解き、客観的な論拠をかき集め、
第三者を納得させうる説明を展開できる「論理的」な脳味噌を育ててまいりましょう。
———————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本
通信制高校