大学合格者の声

大学合格者の声

卒業生 K.Oさん

努力は、ちゃんと誰かが見てくれている
早稲田大学に現役合格!

大宮キャンパス

卒業生 K.Oさん

私は中学生の頃からコツコツ勉強を続けてきました。

進学先を決めた理由

私は中学生の頃から漠然と早慶に行きたいという目標があり、コツコツ勉強を続けてきました。

通信制の高校に転校してからも一般受験を考えていましたが、先生方から指定校推薦で早稲田大学の枠があることを聞きました。
ちょうど自分の学びたい分野と推薦枠のある学部が一致していたこともあり、早稲田大学文学部を志望しました。

どのような勉強をしたか

基本的な三教科の勉強はもちろん、英検準一級の取得を目指して英語力を伸ばしました。

また、課外活動にも積極的に参加し、興味のある分野について独自に研究を進め、レポートを作成するなどして、自分の強みを増やしていきました。
こうした経験が、志望理由の明確化や面接対策にも役立ったと感じています。

キャンパスのサポートで良かったこと

英検のサポートがとても良かったです。特に、毎回のwritingの添削が助かりました。

writingは自分で添削するのが難しく、採点や評価がしにくい部分があるので、客観的に先生がアドバイスや採点をしてくださることが本当にありがたかったです。
そのおかげで英検準一級を取得でき、入試においても非常に役立ちました。

自分を選んでいただけたことが素直に嬉しかったです

合格が決まった時のこと

合格の電話を頂いたときは、まず安堵しました。

これまで積み重ねてきた努力に自信はあったものの、一ツ葉高校には全国にキャンパスがあり、見えないライバルがどれだけいるのか分からず、不安も感じていました。
そのため、合格が決まった瞬間は本当にほっとしましたし、自分を選んでいただけたことが素直に嬉しかったです。

進学先ではどのようなことを学びたいか

2年次からのコース選択で社会学コースを選び、社会学を深く学びたいと考えています。

そのために、1年次は幅広い分野の学びを大切にしながら、成績を高く維持し、自分の希望するコースに進めるよう努力したいです。
また、社会の構造や問題を多角的に考えられる力を身につけたいと思っています。

受験生にアドバイス

指定校推薦は評定だけでなく、日々の授業態度や提出物も重要なので、コツコツ努力を続けることが大切です。

また、志望理由をしっかり考え、大学で何を学びたいのか明確にすることが合格への鍵になると思います。
自分の強みを活かせるような学びや経験を積んでおくと、自信を持って面接にも臨めるはずです!!

大学合格者の声をもっと見る

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから