大学合格者の声

大学合格者の声

卒業生 棟方 緋馬さん

駿河台大学に現役合格!
大学を選ぶ際には自分の感覚を大切に

横浜キャンパス

卒業生 棟方 緋馬さん

何をやったらいいか分からなかったりしたら、キャンパスの生徒や
先生に相談してみてください。私も何度も助けてもらいました。

進学先を決めた理由は?

私は、自分が興味を持ったことを自由に学べるところに惹かれて、駿河台大学への進学を決めました。

学生がのびのびと自分のやりたいことに真剣に取り組める環境も、選んだ理由のひとつです。

どのような勉強をしたか

私はありがたいことに一ツ葉高校から推薦を頂いて進学したので、勉強以外のことについてお伝えします。

少しでも興味を持ったものには思いっきりチャレンジしてみましょう。学校の行事や自分の趣味、誰かに誘われたこと。

どんなきっかけでも良いです。それらは必ず、あなたの力になります。
失敗しても大丈夫、チャレンジすることが一番大切です。

もしチャレンジすることが難しかったり、何をやったらいいか分からなかったりしたら、キャンパスの生徒や先生に相談してみてください。私も何度も助けてもらいました。

自分に合った通い方を決められる!
自分で取る科目を選べますし、登校する頻度も相談しながら決められます。

一ツ葉高校の良いところは?

やはり、自分に合った通い方を決められるところでしょう。自分で取る科目を選べますし、登校する頻度も相談しながら決められます。授業の登録は大学とかなり近いシステムなので、大学に進学する予定の人には良い練習になると思います。

進学先ではどのようなことを学びたいか

メディア情報学部では、メディアに関することを自由に学べます。映像分野をはじめ、音響・デザインについても深く学んでいきたいと思っています。

「なんとなく好きだな」と思った場所が、あなたが目指すべき場所です。

受験生にアドバイス

大学など、進学先の候補には見学に行くことをオススメします。色んな場所に行くと良いです。冷やかしでも良いです。

そして、大学を選ぶ際には自分の感覚を大切にしましょう。

「なんとなく好きだな」「自分に合ってるかも」と思った場所が、あなたが目指すべき場所です。

大学合格者の声をもっと見る

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから