私はすららを四月から受講し始めました。英語と国語と数学の中学コースを受けています。
英語はスペリングと文法が苦手でしたが、すららで英文をタイピングして答える問題がたくさんあったおかげで前よりも間違えにくくなりました。文法も、キャラクターが丁寧に分かりやすく説明してくれるので、ちゃんと分かるようになりました。
国語も文法や要約等が全く分からなかったのが、キャラクターの説明と、コツを教えてくれたおかげで少しずつ理解できるようになりました。
数学もちゃんと理解できていなかった点や難しかった点も解くことができるようになりました。計算も遅かったのがたくさんの問題を出題してくれたおかげで速くなり、問題自体にも慣れて、以前よりも速く解くことができるようになりました。
また、その他にあまり慣れていなくて遅かったタイピングも以前より速くなりました。
それと、各ステージ、レッスン、ユニットごとに分かれているのでどこまでやったかが分かりやすく、切りがいいところで終われるので、暇なときにも勉強にとりかかりやすく、少しだけしか時間がなくてもやりやすいです。分からないときや途中でどうやるのか忘れてしまったときも、ページを戻したり、進めたりできて、キャラクターの話す速度も三段階に分かれていて、自分に合ったスピードに調整ができて勉強もはかどっています。
私は決まった時間に決まったことをいつもするのが苦手なのですが、こちらは好きな時に好きなだけ自由にできるのでとてもやりやすいです。ですが、それと同時に、収集要素(アチーブメント,アバター)など毎日やらないといけないようなものもあるので、三日坊主にならずに続けやすいと思います。
英語中心に進めていたので、他の教科とのばらつきがありますが、学習はすららを始める前と比べてとてもよく進んでいます。
母が紙レポートやeラーニングレポートやメディア学習の視聴などのスケジュール管理のサポートをしてくれているので、予定の確認などを話し合いながら時間が空いたときにすららに取り組んで進めています。そのおかげで期限内に提出することができています。
これからの目的としてすららの中学コースをコンプリートして、苦手なところをしっかりと克服して、高校コースも頑張りたいと思っています。