立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 芋煮会はお好き?

    こんにちは、立川キャンパスのタナカです。ミドリです。
    暑いけどもう9月なんですよ。秋なんですよ。
    もう少し涼しい風が吹いてほしいですが・・・。

    さてみなさん、なによりも
    テストおつかれさまでした~!
    テスト中の静けさって結構疲れますよね。
    解放感ありますよね。さっぱり!!
    いや~おつかれおつかれ♪

    さて、暑さのせいか、料理をする気がおきません。
    最近作ったのは豚汁です。もはやおかずでもない・・・・。けど。
    作った理由は「芋煮会」を思い出したからです!!
    私は宮城県仙台の出身なので秋になると芋煮会なんですよ。気分は。

    はい【芋煮会】とは?
    公園や河原で鍋を囲んで豚汁食べるんですよ(あ、豚汁って言わないんだ、芋煮だ。)
    東北は地方によって味や具材が変わるんですけど、仙台は豚汁風。
    簡単に言うと具沢山の味噌汁なんです♪
    私も小さい時からよく参加してました。
    社会人になってからも、河原に行きました~!
    この時期は東北のスーパーやコンビニの外には「薪」が売られているんですよ!
    (海の近くのお店に浮き輪が並ぶ感覚で)秋はほんとう、芋煮ムード。
    「手ぶらで芋煮会」ってCMも流れるくらいですからね。
    材料とか全部用意されているという。素晴らしき。
    あと雨でもOKな場所もあって、透明のビニールシートのようなテントの中で
    芋煮を食べられるんですよ。最高ですよね。
    仙台は9月になるとちょっと肌寒くなるので、その空気の中で食べる豚汁がたまらなくおいしいのです。

    あ、長々とこんな話をしてしまってすみません。
    ぜひ、東京で実施してほしいです・・・

    コロナがおさまったら、ぜひぜひぜひ!やりましょうみんなで(^_-)-☆

    それでは今日はこのへんで~

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスです!

     

    「旧暦と趣き」

    どーも! 滝沢です。

     

    なんか急に涼しくなりましたね。
    ただ、まだジメジメしている
    気がします。

    洗濯物が乾きにくい!

    ただ、夜のお散歩がいい感じです。

     

    さて、本日、国語総合の時間に

    「師走」

    という言葉が出てきました。
    みんな結構知っていたので嬉しかったです。

     

    師走は旧暦の12月ですが、
    旧暦の9月は何というか
    ご存じでしょうか?

     

    正解は
    「長月」
    です。

     

    なぜ「長月」なのでしょうか。

     

    いくつか説があるようです。

    ①「夜長月」が略された説
    夏から秋になり次第に夜が長くなっていきます。
    その様子を表しているんですね!

     

    ②「稲刈月」が略された説
    これは稲の刈る時期なので「稲刈月(いねかりづき)」
    と呼ばれていたものが「ねかりづき」となり、
    「ながつき」になったというものです。

     

    ③「穂長月」が略された説
    稲が長く成長する月という意味の「穂長月(ほながづき)」が
    略されたもの。

    このようにいくつかの説があるようです。
    ①の説が個人的には一番好きな気がします。

    単純に数字で表現する方がわかりやすいですが、
    何か寂しいような気がします。

    それに対し、旧暦の表現の仕方はその月を生き物
    のように捉え、表現しているところに趣があるような気がします。

    日本人のこういう感性はぜひ、大切にしたいですね。

    それでは!

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから