- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 熊本キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
第2弾!!進路決定に向けて「何をすればいいのか・・・その答えは」
2023年6月26日
一気に暑くなりましたね。というよりムシムシする今日この頃。
「蒸し蒸し」ですね。辛い・・・とは言わず、梅雨を満喫しましょう。
進路決定に向けて
第2弾の発信です。以前の記事(高校生の就職活動について)は
下の方に記載がありますのであわせてご覧ください。
ということで、今回は大学進学、専門学校進学についてです。
ここに書かれていることは全てではありませんのでご注意ください。
目標とする進路の設定。いうまでもなく、早い方がいいです。
早いからいいというわけではありませんが、様々準備できるからです。
準備って何の準備?となりそうですが、もちろん進学するための準備です。
進学の方法は「受験」ですが、「受験の方法」は幾つかあります。
分かりやすいのは一般入試。
多くの大学、専門学校では1月から3月にかけて行われています。
一般入試の主な選考基準は学力ですね。
主に一般入試より早く行われるのが「総合型選抜」「学校推薦型選抜」。
学力だけでなく、本人の自主性やこれまでの生活をアピールする入試です。
これらの入試方法を頭に入れておくと、何を準備するかがわかってきます。
学力を伴う一般入試の場合。当然学力がないと入れません。
ここで、効率のいい学習方法ないかな??
という疑問が出てきますが、一ツ葉高校にはそれがあります!!
①全日制高校と違い、朝から晩まで卒業に関する授業を受ける必要がありません。
②進学に向けて、必要な学習のみ取り組むことができます。
③実際に朝から晩まで「進学のためだけの学習」をしている生徒がたくさんいます。
学力向上のためには、授業、自習、演習のバランスが必要です。
授業だけでは学力は伸びません。
自習と演習、これらの時間を使って、どのような勉強をすべきか自身で考え取り組む必要があります。
これができると自然と学力は伸びますし、実はこのことは総合型、推薦型にも繋がります。
*この話はまた今度
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」にいきます。
先ほども記載した通り、学力+「学力とは別の『何か』」をアピールする受験方法です。
この『何か』は学校によって違ってきますが、
主なものは検定、部活動、ボランティア活動、その他課外活動です。
まとめます。
学力(一般入試)で進学する場合。学力向上が必須です。
効率のいい勉強を実現するために、目標とする進学先の決定が好ましいです。
なぜか?受験科目が決まるからです。
具体的に決まらなくとも、国公立か私立か。文系か理系かで科目が全然変わってきます。
1つ絞るとそれだけで科目が絞れますので、より効率化に繋がるというわけです。
学力とは別の何か(総合・推薦)で進学したい場合。別の何かが必須です。
学力で目指す場合と同様に、目標とする進学先に決定が好ましいです。
要綱を見ると何が必要かわかります。検定なのかその他の活動なのかなどなど。
物凄い実績があったとしても、「検定が受験資格」では受験すらできません。
前述しましたが↓に繋がっていきます。
~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~・~・~
目標とする進路の設定。いうまでもなく、早い方がいいです。
早いからいいというわけではありませんが、様々準備できるからです。
~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~・~・~
目標が決まると、何をすべきかが明確になるということです。
ただこれを言うと、内申だーーーと思われることもあります。
推薦目的のためにボランティアいってくる!という生徒も少なくありません。
しかし、私はそれでいいかなと思っています。
きっかけが受験だとしても、経験したことは必ず次に活かされます。
そういった経験を通して、新たな自分の発見にも繋がります。
そうはいっても早めに進路決定できる生徒は多くありません。
では、何をすればいいか!?
答えは簡単「何でもやってみる!!」です。
どんな生徒であれ、たくさんの経験をしてほしいと常々考えています。
イベント開催時、毎回しつこく誘っているのは、実はここにも繋がるというわけです。
いろんなことが経験できる場所
そしていろんな趣味、思考の生徒が集まり、たくさんの交流がもてる場所
それが一ツ葉高校です。
ぜひ一ツ葉高校で、新しい自分を発見しましょう♪
◆◇◆ー・-・-・-・↓過去記事です↓・-・-・-・-◆◇◆
高校生の就職活動に関する耳寄り情報です!!
高校生の就職活動ってどうするの?そんな質問がよくあります。
簡単にまとめると以下4つの方法があります。
①学校(ハローワーク)を通してやる
②縁故(親戚などの紹介)
③自分で探す
④アルバイトからの昇給
このことについては、全日制高校と変わりありません。
熊本の高校として、熊本で行われるハローワークエリア会議にもしっかり参加しています。
その為、就職の情報や方法などはお任せください。
メインは①の方法。
一般の就職活動と同じでハローワークを利用します。
正確には学校を通してハローワークを利用します。
履歴書の検討や作成、面接や試験はもちろん自身で行いますが、それ以外は全て学校がやります。
??ですね。例えば企業への連絡やアポどり、履歴書の送付。
就職活動の中で、一番したくない、やり方が難しい部分は学校が全部行ないます。
これは様々な面で高校生の権利、利益を守るために行なっていることです。
また、何か問題があった時は学校若しくはハローワークが対応するので安心です。
もちろん履歴書等の作成も一緒にやるのでご安心ください!
たくさん書きましたが、一番いい方法は、早めに相談すること!
求人の閲覧は7月から。実際の面接は9月以降です。
まだ時間あるじゃん!ではなく、受験と一緒で早めに取り掛かりましょう。
②~④でももちろん大丈夫。今の現状に合わせて最善の方法で探していきましょうね。
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 西田
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
バドミントン部も☆彡
2023年6月23日
一ツ葉高校は関東に5つのキャンパスがありますが,ブログでは関東ならではのイベントの様子も紹介されており,いつも楽しく読んでいます。
その中で,私の心に猛烈に響いたブログがこちら!
埼玉県の大宮キャンパスです。
熊本キャンパスからも路面電車が見えますが,大宮キャンパスからの景色は「鉄」の心を刺激するもののようです。
さらに,鉄道博物館が近いという環境は,半世紀近く「鉄」として生きている私にとって,何よりも羨ましいのです!
鉄道博物館のオープンは2007年10月。
私は開館当日・・・ではありませんでしたが,しっかりとオープン週には行きました。
平日にも関わらず,入館するのに並んだ記憶ばかりが蘇ってきますし,ゆっくりと観覧できませんでしたので,のんびりと行きたいなぁとずっと思っています。
ちなみに,このときは全日本吹奏楽コンクール参戦(吹くわけじゃないよ)との抱き合わせでした。
当時の全国大会は,吹奏楽の聖地とも吹奏楽の甲子園とも呼ばれた「普門館」で行われていましたが,収容人員約5000人という巨大なホールで,こちらも入場するのに並んだ記憶が・・・笑
熊本の主なホールと比較すると,熊本城ホールが約2300人,熊本県立劇場コンサートホールが約1800人,熊本市民会館大ホールが約1600人収容ですから,いかに大きいかがわかると思います。
中学・高校時代の私にとっての憧れの場所でした。
【バドミントンも出たよ】
熊本キャンパスの生徒にとっての憧れの場所,それは定通総体の全国大会。
すでに,優勝旗,ソフトテニス,調理,サッカ-の順に紹介されていますが,今日はバドミントンの様子をお送りします。
一昨年は全国制覇しちゃいましたが,今回は登録5名(うち4名棄権),つまり,選手1名と引率1名で寂しく開会式を迎えたのでした。
他競技とは別会場だったため,応援団もおらず完全アウェイ状態。泣
健闘むなしく初戦敗退となりましたが,来年はリベンジしましょう!
私も練習の日には,一緒に体を動かす機会が作れて良かったです。
では、また。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
日焼け対策は必須だと、私は言いたい。
2023年6月21日
日焼け対策を怠ってはなりません
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの大津です。
1週間ぶり8回目。今週も水曜日ブログ記事投稿。
熊本キャンパスの先生方の定通総体の記事はご覧になられましたか?
2023年度定通総体 すごいことになりました!!!!
ソフトテニス部の快進撃
自分にできることは何!?
3年間の集大成|R5定通総体サッカー
大いに盛り上がった定通総体からはやくも10日が経ち、そのあいだに関連記事が次々とアップされております。
先週はBBQも開催されました。BBQ記事については、いずれどなたかが書いてくれるはず。(期待値をあげておきます)
私は数年振りのBBQに浮かれ、日焼け止めをぬらずにのぞんだ結果、みごとに腕が真っ赤になりました。本当に、それはもう真っ赤に、下図の太陽くらいの赤さでした。(大袈裟)
それからは保冷剤をハンカチに包んで冷やし、冷水シャワーで腕を優しく優しく洗い、シャツと腕が擦れるたびに涙目。BBQを楽しんだ代償は重く、3日ほど日焼けの痛みに苦しみました。
しかし、一ツ葉生の皆が「大丈夫ですか」と心配してくれたおかげで、なんとか痛みを乗り越えることができました。ありがとうございます。
本日は夏至。夏はこれからが本番です。来月はスクーリングもあります!
日焼け対策は必須です。
もう一度言わせてください、日焼け対策は必須です。
話は変わりますが、最近の熊本キャンパスでは私のデスク周りがにぎやかになっております。
学習の息抜きに立ち寄ったり、そもそも勉強するやる気がでないから私を巻き込んでなんとかしようとしたり、なにやら楽しそうな雰囲気につられて遊びにきたり、話疲れてきたら、まったりと過ごしたり。
気分が乗ってきたら、いざ学習!
一緒に積分のテスト!(入力ミスにより満点合格を逃し、追試までお付き合い)
二次関数の小テストの見守り(相談役も兼ねる)
有機化合物をホワイトボードに書き連ねて命名遊び
数学・物理・化学(たまにSS)、私の授業を受けている子もいない子も、一緒に学習(雑談過多気味)しています。
学習スポット@大津デスク周辺、お気軽にご利用ください。雑談歓迎
今日のブログはここまでにしたいと思います。
市の駐輪場にて、放課後に偶然遭遇したH君に撮影してもらった写真でお別れです。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
3年間の集大成|R5定通総体サッカー
2023年6月20日
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの塩田です。
こんにちは。
さぁさぁアツくなってまいりました!よってらっしゃいみてらっしゃい!定通総体サッカーの始まりだよっ!
というわけで、小中高大社会人といまだにサッカーを続けております塩田が本日はお送りいたします。
アツくなってきたのは暑さだけではなく。今回の定通大会の結果もアツいものでした。
(→詳しくはコチラ。全結果掲載バージョン)
その中でも、2年前から出場しているサッカーについて本日は取り上げますね。
R3年、サッカー経験者が多く集まり、念願の初出場を果たしました。
R4年、前年に引き続きサッカー希望者が多く、2年連続出場を果たしました。
実はその間無得点…。
3年連続出場の今年は「初勝利」とともに一ツ葉高校史上「初得点」は誰になるのか。そんなところにも注目です。
選手は、1年次から3大会連続で出場するもの、途中で転入してきたものなどさまざまですが、あれよあれよと15人はすぐに集まっちゃいました(^^)
サッカーで心配なところは結局人数がそろうかなってところですので、今回は初段階で安心です。(アンデスメロンは安心ですメロンの略:雑学王)
そして、総体に向けて毎週木曜日に練習を企画。今年のサッカー部は「初勝利」「初得点」を渇望しています。
毎週の練習、ときには練習試合を組み、選手同士のコミュニケーションも増えていき、チームとしてもまとまっていきました。
ついに迎えた本番当日。早々とグラウンドに集まった一ツ葉イレブンは、リラックスムードのいい顔をしていました。
「これは期待できそうだ。」思わず心の声が漏れるヘッドコーチ。
そうこうしている間に試合が始まりました。
試合開始5分くらいだったでしょうか。ついに、ついに、3年待ち望んだ一ツ葉「初得点」が生まれました。
今大会主将Yくんが相手ディフェンスの裏に抜け出しゴール!!!
待ちに待っただけあって、この得点が一ツ葉イレブンに火をつけました。
どんどん勢いに乗り、得点を重ね、見事勝利で試合終了。
この試合が決勝戦だったため、一ツ葉高校サッカー部の初優勝です。出場3回目にして初勝利初優勝を手繰り寄せました。
これから全国大会出場に向けまだまだ練習を積み重ねていきたいですね。全国大会は試合時間が延びますので体力的なところもトレーニングしていかなければ!
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 塩田
近日中にこんな肉焼き会の写真が上がる!?
自分にできることは何!?
2023年6月19日
なかなか雨が続かないような。
本格的な夏の到来も、もうすぐ近くなんでしょうね。
自分ができるもので
さて熱狂はまだ冷めません。定時制通信制高校の総体、定通大会ブログです。
これまでの記事はこちらから⇒まずは大まかな結果発表 ソフトテニス
大会出場、そして結果だけが栄冠ではない!?
6月10日(土)総体前日。普段しまっているキャンパスは8時過ぎにオープンしました。
その目的は・・・今年度から発足した調理部!の活動です。
今回の調理部。スポーツには参戦できずとも、何かできないか?
と、選手向けに軽食を作ることとなりました。
自分のできることで貢献する!とてもいい心がけです。
動画で撮ったものなので、多少の粗さはご了承ください。
なにやら生地が出来上がっているようですね。
凄い速さでかき混ぜられていることがお分かりかと。
さてさて何ができるのかな??
生地を丸めて・・・
油でころっと揚げます。なんとなくわかってきましたね。コッペパンです。
ではありません。失礼しました。
形に悩み、幾度か失敗を繰り返し、到着した姿はやっぱりこれでした。
ドーナツの形はなるべくしてなったんでしょうね。これが一番ということになりました。
空気の通り方とか火の通り方とかあるんでしょうね。
ということで、正解はこちら↓
カリっと揚がっただけでなく、デコレーションまで完璧に。
なかなかの仕上がり、もちろん味も十分なものでした♪
今回の定通大会。結果もそうですが、こういった形での参加もでき、楽しかったですね。
本当に良かったです。次回も調理部の活躍をお楽しみに(^^)/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
ソフトテニス部の快進撃
2023年6月14日
定通総体に行ってきました
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの大津です。
1週間ぶり7回目。今週も水曜日ブログ記事投稿です。
話題はなんといっても、6月12日のブログ記事「2023年度定通総体 すごいことになりました!!!!」にもありました、定通総体について。
今回はソフトテニス部編をお届けします。
6月11日(日)に開催された熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会(通称:定通総体)、私はソフトテニス部の顧問兼監督として臨んできました。
一ツ葉高校からは4名(2ペア)のエントリー。まずは前日に製菓調理部がつくってくれたドーナツをみんなで食べながら、作戦会議(雑談)。大会当日初顔合わせのペアもいて、緊張をほぐし親睦を深める目的だったのですが、すぐに馴染み和気あいあいと開会式前の練習時間が始まるまで過ごしていました。
途中作戦会議を抜け出して、大会運営本部にご挨拶。辞退者の有無を確認され、全員出場の旨お伝えしたところ、、、
団体戦の優勝が決定しました。
団体戦は個人戦の成績により、得点の多い方から順位が決定するという方式でしたが、各校の出場者数の関係から優勝決定。
こんなこともあるんですね。と、素直な感想。何はともあれ優勝は優勝。この勢い?のまま個人戦に臨みました。
写真は開会式の様子。
個人戦優勝&準優勝!
個人戦の試合は出場者5ペアによるリーグ戦。
私は顧問兼監督として、鋭い洞察力で対戦相手の弱点を見抜き、試合の流れを引き寄せ、勝利へと導く采配を―――――、する訳でもなく、後ろの方で試合を見守りつつ応援しました。
↓↓↓写真は試合中の様子↓↓↓
試合中はペアの二人の間で声を掛け合い、得点時には喜び、失点時には励まし次のプレーに臨む姿、諦めずにボールを追う姿、リードを許しピンチの場面でも粘り強くプレーする姿、なにより楽しそうにテニスする姿は “ THE 青春 ” 。とてもまぶしかったです!
終始いい雰囲気のまま試合が進行し、見事勝利!!!!試合後には観戦している方から自然と拍手がおくられておりました。
ここから一ツ葉高校の快進撃!
強い。強いぞ。一ツ葉高校!!!!!
試合の合間の空き時間、和やかでゆるい雰囲気の中の笑顔から、真剣な表情に切り替わり次々と得点を重ね、勝ち続けた結果、
個人戦成績:優勝(Hさん、Mさん)&準優勝(Kさん、Hさん)!
監督就任1ヶ月にしてチームを優勝へと導き?華々しいデビューを飾りました。名将大津(後ろで応援していただけの人)の誕生です。
団体戦優勝表彰の様子
今回一緒に大会に臨んだ4人(Hさん、Mさん、Kさん、Hさん)お疲れさまでした。
他の会場で定通総体に臨んだ皆さん、お疲れ様でした。
そして、明日はバーベキュー実施予定!(天気次第らしいです)
みんなで楽しみましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
2023年度定通総体 すごいことになりました!!!!
2023年6月12日
2023年度定時制通信制高校総合体育大会
私のブログ。大体最後にタイトルをつけるのですが、久しぶりのタイトルがあってこそのブログになりました。
なんだかどよーんとした6月12日(月)。今日は授業の開講をしていません。
え?月曜平日でしょ?なんで授業ないの?
と、おしかりを受けるかもしれませんが、きちんとした理由があります。
しつこいですね。そうです、昨日11日は定時制通信制高校総合体育大会。
通称、定通大会が開催されました。
たくさんの生徒が参加したので今日は休講というわけです。
サッカーに女子バスケット、ソフトテニスに卓球にバドミントンに。
応援や調理部を数えると、これまでの最大人数がいろんな形で参加できた大会になりました。
調理部の活動はまた今度。今日はまず、結果のみお伝えします。
なんとなんと!!
サッカー優勝。女子バスケットボール優勝。
ソフトテニス優勝準優勝そして団体優勝。卓球3位。
それぞれ全国大会出場が決まりました。もちろん歴代最高です。
今年度は木曜日午後を練習日とし、毎週続けてきた甲斐がありましたね。
団体種目の優勝校には優勝旗が贈られます。
そうです何と今、熊本キャンパスには3つの優勝旗が存在しているのです。
飾り方に悩まされます・・・。
全国大会に出場するかはまだ未定ですが、とにかくお疲れさまでした。
成績だけが重要ではなく、もちろん表彰に届かなかった生徒もよく取り組みました。
木曜日はお疲れ会を兼ねたバーベキュー実施予定です(雨次第)。
みんなでお祝いと新たな交流目指して♪お楽しみに~~(^^♪
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
楽しいキャンパスイベント
2023年6月8日
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの塩田です。
こんにちは。
いきなりですが、遠くから私の座っている席をずっと見つめている方がいます。(決して怖い話ではありません)
モンモンモンくーまモーン(●`・(エ)・´●)
満開の桜の木の陰から私のことを見ているモンモンちゃん。何か言いたいことでもあったのでしょうか?
みんなもくまモン同様、いつでも話しかけてきていいからね~。
どうも。くまモンの次のゆるキャラ選手権優勝、NEXTくまモンの塩田です。
一ツ葉高校の各種行事・イベント
一ツ葉高校では不定期でさまざまな行事を実施しております。
4月は花見や歓迎遠足、12月はクリスマスパーティーなど季節に合わせたものもありますし、体育祭や文化祭などの高校生の一大イベントと言われるものももちろん取り揃えております。
現在熊本キャンパスでは6月の定時制・通信制高校総体に向けた各競技の練習を毎週行っています。6/11(日)が本番です。今年は観客の制限等もありませんので、ハリキリ度合いが違いますよね。
かくいう私も、高校総体は勝ち進むごとに観客が増え、テンション上がっていったことを覚えています。(どちらかといえば目立ちたがりなんで笑)
冒頭にもありましたくまモンですが、実は一ツ葉高校の行事に深く関係している人物なのです!
「くまモンが…?」「いったいどこで…?」と疑問に思われる方もおられるかもしれません。いやほとんどの方がそうでしょう。
さかのぼること数年前、まだみんなが一堂に会して集まっても問題ないご時世の頃です。
…なんと一ツ葉高校の文化祭にくまモンが登場したのです!なんとそれも2度も!!
他にもアンパンモンやバイキンモンがいるなぁ~というのはさておき。笑
以前は山都町の本校で文化祭を実施していました。いくつかのキャンパスが本校に集合して、教室をテーマに沿って飾ったり、食バザーをおこなったり、キャンパス対抗のゲーム大会で盛り上がったり。本校地元目丸の方々との交流も欠かせないピースの一つでした。
このようにみんなが楽しめる文化祭という大きなイベントもありました。
2年前には熊本キャンパスで体育祭を実施しましたが、今年も体育祭があるのでは…?という噂がどこからともなく流れています。
通信制でもみんなの願いをできるかぎり叶えられるようにしたいなと思ってますので、何か希望があればひとまず相談してみてくださいね~。
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 塩田
くまモンが 自分書いたら 足長っ
通信制大学という選択肢
2023年6月7日
通信制大学について
1週間ぶり6回目の投稿。今週も無事水曜日にブログ記事投稿できました。
昨日は雨のため余裕をもって早めに家を出たのですが、交通渋滞に巻き込まれ駐輪場についたのが始業8分前。
朝から全力疾走しました。なんとか遅刻せずに済みましたが、今後はさらに余裕をもって家を出る必要性を感じております。大津です。
今回のブログは私が最近気になったニュースと、それに関連した内容の紹介をしたいと思います。
まず私が最近気になったニュースはこちら ↓↓↓
通信制大学「ZEN大学」(仮称)が2025年4月に開学予定であると発表されました。
昨日(6月6日)は大学設立の発表会もあったみたいで、ウェブCMなどがtwitterでも話題になっていたようです。最近ますます通信制教育が充実し、個人に合わせた様々な学び方の選択が可能です。進学や学び直しで教育機関を利用しようと思ったときに、通学制にするのか通信制にするのか。どちらかを選んだとしても更にその中で選択肢がたくさんあり、いったいどれが自分に合っているのか、どれを選べば自分のやりたいことができるのか。実に悩ましい問題が待っています。
どのような選択をするにしても、まずはその選択肢について調べ、知ったうえで自分に合うかどうかの判断をする必要があります。
そこで、今回は通信制大学について調べましたのでご紹介いたします。
そもそも通信制大学とは
大学通信教育は文部科学省に認可された正規の大学教育で、卒業すれば通学課程の卒業生と同じ学士(短大は短期大学士)の学位を得ることができます。
通信制大学と言えば、社会人の方や主婦(主夫)の方が仕事や子育てと両立して学んだり、シニア世代の方が定年退職後に学んでいるといったイメージもありますが、近年は高校卒業後の進路として通信制大学を選択することも増えているようです。
在籍する学生の年齢について
文部科学省「学校基本調査報告書」令和3年度によりますと
正規の課程(科目等履修生ではなく、大学または短期大学の卒業を目指す正規の課程)は全国に約17万人おり、その正規の課程のみで見た場合、18歳~22歳の割合は大学で14.9%でした。
ちなみにその他の年齢の割合(大学)は以下の通りです。
23~29歳は15.7%,30~39歳は16.5%,40~49歳は20.2%,50~59歳は17.3%,60歳以上は15.4%
短期大学のみで見た場合は、18歳~22歳の割合は67.1%となっていました。
学習方法について
- 印刷教材等による授業(メインの学習方法)
- 与えられた課題に沿った学習成果の報告・添削指導と評価を受ける
- 放送授業(主に放送大学が実施)
- 面接授業(スクーリング)
- メディアを利用して行う授業(主にインターネットを利用したオンライン式の遠隔授業)
大学から指定または送付されたテキストを学習したり、オンライン授業を受講したりといった学習になりそうです。通信制と聞いてイメージする学習方法かと思います。
学費等について
-
- 入学諸費用(選考料・入学金・編入料・施設料など)
- 教育費等(授業料・補助教材費・制定物品費・科目試験料・学生会費など)
- スクーリングにかかる費用(受講料・交通費・宿泊費など)
主に上記の費用がかかることが想定されますが、これらは大学や短期大学により様々。しかし、おおむね通学課程の大学よりも安価であると言えるかと思います。
ここまでのまとめ
通信制大学についての紹介をしてまいりました。
- 通信制大学では通学制大学と同様に学士の学位取得可能
- 幅広い年齢の方が在籍している(偏りはなさそう)
- 学費は通学制大学より安価になりそう
今回はここまで。「ZEN大学」の続報を待ちつつ、また次の機会(いつになるやら)にこの続きを書きたいと思います。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
高校生の就職希望者必見!!
2023年6月5日
進路決定に向けて
週末はいい天気でしたね。外に出っぱなしで首元がひりひりしています。
雨の季節に入ったものの、本格的には明日以降かな?
雨の季節に突入すると、一ツ葉高校では三者面談の時期に入ります。
熊本キャンパスの3年生は一足先に、半月前から開始しました。
進学の話はもちろん、最近は就職を考える生徒も増えました。
ということで、以前も上げた記事をもう一度。
高校生の就職活動に関する耳寄り情報です
高校生の就職活動ってどうするの?そんな質問がよくあります。
簡単にまとめると以下4つの方法があります。
①学校(ハローワーク)を通してやる
②縁故(親戚などの紹介)
③自分で探す
④アルバイトからの昇給
このことについては、全日制高校と変わりありません。
熊本の高校として、熊本で行われるハローワークエリア会議にもしっかり参加しています。
その為、就職の情報や方法などはお任せください。
メインは①の方法。
一般の就職活動と同じでハローワークを利用します。
正確には学校を通してハローワークを利用します。
履歴書の検討や作成、面接や試験はもちろん自身で行いますが、それ以外は全て学校がやります。
??ですね。例えば企業への連絡やアポどり、履歴書の送付。
就職活動の中で、一番したくない、やり方が難しい部分は学校が全部行ないます。
これは様々な面で高校生の権利、利益を守るために行なっていることです。
また、何か問題があった時は学校若しくはハローワークが対応するので安心です。
もちろん履歴書等の作成も一緒にやるのでご安心ください!
たくさん書きましたが、一番いい方法は、早めに相談すること!
求人の閲覧は7月から。実際の面接は9月以降です。
まだ時間あるじゃん!ではなく、受験と一緒で早めに取り掛かりましょう。
②~④でももちろん大丈夫。今の現状に合わせて最善の方法で探していきましょうね。
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 西田
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆