- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 熊本キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
花見?に行ってきました
2023年3月20日
いつ以来の登場か自分でも把握できていない新開です。
「明けましておめでとうございます!」&「卒業おめでとうございます!」
こんな感じの挨拶で間違いないと思います。
突然ですが,1年生ミ●ティから「ダ●ソン」と命名されました。
先日の花見イベントのときに残飯処理に従事し,弁当箱4つをカラにしたことが称えられたようです。
残飯を処理する姿が,吸引力抜群な某社の掃除機にソックリだったとか。
【花見?】
というわけで,先週の水曜日。
第3回リハーサル登校を兼ねて,熊本城に花見に行ってきました。
・・・が,桜はほぼ咲いていませんでした。
「これじゃ花見じゃなくて枝見だ!」という声や,「さっさと花を咲かせろ!」という無茶な要求まで聞こえてきました。
ご意見は謙虚に受け止めますが,私は花咲か爺さんではありません。
桜は咲いていませんでしたが,10名を超える新1年生も参加してくれて,交流を深めることができたのではないかと思います。
入学式は来月6日。
4月から始まる高校生活を楽しみにしておいてくださいね。
【ウインタースクール】
卒業式を前にして,ハウステンボスに行きました。
集合時間はスクーリングよりも早かったのですが,みんな揃った・・・かどうかは別にして,はるばる長崎県に向けて出発しました。
そのため,植木インター手前の国道3号線沿いで「土下座してバスを待つJK2人」というレアな光景を目撃できました。
さて,私は密かにランチバイキングを嗜む計画を立てておりました。
こっそりと甘いデザートに囲まれる予定でしたが,隣のテーブルを見ると,なんと!2年生Sちゃんたちの姿が。
一ツ葉のトランぺッターは甘いものが大好きなようです。
◇前菜◇
◇メインディッシュ◇
◇デザート◇
久々に甘いものをガッツりと食べることができて,とても幸せな時間になりました。
後日,この写真を見たミキ●ィ&な●こちゃんから,「もう一度ハウステンボスに連れて行け!行って!」と脅されて懇願されている今日この頃です。
では、また。
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 新開(※花見の写真の中央付近にいます)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
行事マンスリー熊本キャンパス
2023年3月16日
昨日はいい天気。今日もそこそこ?でも週末は・・・。
天気に左右されることなく、元気にやっていきましょう♪
さて行事マンスリーの3月。
先日紹介したように、3月1日はウインタースクールinNagasaki
3月7日は卒業式が挙行されました!!
「卒業式」と書くだけで、すこーーーーーし⁉だけしみじみしてしまうのは悪い癖。
みんなの門出を笑顔で受け入れますね。
そういえば、凄いぜいたくな悩みを抱えた卒業生の1人。
ようやく進路を決定したようですね。県外でも「らしく」生活してくださいね。
さて話を行事マンスリー熊本キャンパスに戻しましょう。
卒業式の翌日3月8日。卒業生を送るべく、最後のバトル「ボウリング大会」を開催しました。
熊本キャンパスから徒歩10分ほどの会場に12時半集合。
13時プレイボールとなりました。
おっとプレイボールは野球ですね。今日WBCですよ!!
ボウリングの開始はなんて言うんでしょうか。知っている方は教えてください。
ワンフロア貸切り!とはなりませんでしたが、貸切りでもよかったほど集まりました。
何を隠そう、これまで熊本キャンパスの先生たちは、生徒に負けたことがありません。
今年は誇張し過ぎて自身を追い詰め過ぎた気がしますが、結果やいかに⁉
そういえば初めてボウリングする!といった生徒も3割ほどいたような気がします。
いいですね。こういったことでさえ、新たな自分の発見に繋がる大事な経験です。
おっと余計なことを書きすぎたため、字数制限に達してしまいました。
これも悪い癖です。次回をお楽しみに♪
恥ずかしがり屋が多いので、小さめに(^^♪
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
2022年度ウインタースクールinNagasaki
2023年3月13日
桜の開花が待ち遠しい今日この頃。
朝は寒く昼間は半そで。春もすぐそこに来ていますね。
今日からマスクも任意となりました。
そこにのっかたわけではありませんが、イベント目白押しの熊本キャンパス。
お待たせしました、順番に紹介しますね。
まずは3月1日(水)3年ぶりのウインタースクールに行ってきました。
例年宿泊でやっていましたが、今年は日帰り。
どうせなら県外に飛び出そうと長崎まで行ってきました。
大きな風車が際立つ、オランダ風の街並み。もったいぶるのは良くない癖ですね。
ハウステンボスに行ってきました☆
どちらかろいうと女子生徒の参加が多かったような。
それでも大型バス2台を借り、約3時間。バスの中も楽しみつつ行ってきました。
あいにくの雨・・・も降りましたが、雨だから現れるこの景色。
パラソルで埋め尽くされた天井です。
日帰りで行くにはもったいないなという今回の旅でしたが、ウインタースクール自体が3年ぶりの開催だったので、開催できただけ良しとしましょう。
こうなると2023年度のサマースクール、そして気が早いですがウインタースクール。
いったいどこに行くのやら。今から楽しみですね。
何か案があればどしどし言ってください。お待ちしています。
2023年度はもちろんこれだけが楽しみなわけではなく、歓迎遠足から始まり高校総体。
高文際。eスポーツ。現在、軽音部の復活など検討しています。
もがき続けたこの数年。何でもできる!という喜びをかみしめ、たくさんの思い出を作っていきましょう♪
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
2022年度卒業生への感謝
2023年3月9日
2022年度卒業生のみなさん。改めて、卒業おめでとう!!!
遂にこの日を迎えてしまいましたね。
嬉しさと寂しさが入りまじる変な感覚ですが、私たち教員にとっても、1年で一番うれしい時期です。
卒業式。答辞も送辞も最高でした。
卒業生は気づいていたでしょうが、卒業証書授与、記念品授与、特別表彰。
全て事前告知なしでした。それぞれ対応してくれてありがとう。立派でしたよ。
これを計画できたのも、今年度の卒業生だったからこそです。
最後の言葉、もっと気の利いたことを言えたらなと毎年反省しています。
ということで、恒例の感謝の言葉、送る言葉をここに綴ります。
卒業生!永久保存版ですよ。
今年度、個人的に外に出ることが多く、本当にあっという間に過ぎていきました。
今年度卒業生から学んだことは「楽しく生きる、自由に生きる」です。
久しぶりに怒ることが多かった、特にこの1年間。
うるさいなーと思った生徒も多いことでしょう。
怒った後って、言いすぎたなとか次はなんて話しかけようとかなと気を遣う私。
しかし、今年度の生徒はそんなことを気にせず?
数十分後には「せんせーい」と近づいてきてくれます。
怒られたことと今後は別物!と思っていたかは定かではありませんが、
こう言った生徒たちだったからこそ、時に厳しく接することができたように思います。
正直これらの行動には救われました。だからこそ本当に楽しい時間でしたよ。
もちろん怒ってばかりではありませんでしたよね?
個性ある生徒が多く、勉強に部活にイベントに。それぞれ感心することが多かったです。
高校総体での3年生の動きには感動させられました。
それにつられる後輩たちの姿。意思はしっかり引き継がれています。
初参加だった弓道、高文連では放送や美術、写真コンテスト、eスポーツの大会なんかにも出場しましたね。
少しだけ生徒との距離を感じつつあった近年。今年度はその距離感が戻った気がしています。
10人で始まった2022年度卒業生。
7月以降徐々に生徒が増え、徐々に2022年度の色が出始めました。
色の予兆が出始めたのは2年次に行なったくまキャンフェスだったように思います。
2年生ながらも先頭に立って動く卒業生がたくさんいましたね。
2年後期にはほぼ色が確定。
スクーリングがほぼ初登校といった生徒が数名いましたが、来てよかったでしょ?
半ば強引に誘った生徒もいましたが、一ツ葉高校の生活を占うような3日間だったことでしょう。
スクーリングだけではなく、○○イベントがほぼ初めての登校とは一ツ葉あるあるです。
そこから一ツ葉高校生活がスタートします。
2022年度の本決まりはもちろん2022年度スタート時。
全てのピースがほぼ集まりました。グリーンランドの渋滞も今ではいい思い出です。
スクーリングはある意味大変だったなぁ・・・。
もちろん3年次の途中から転校してきた生徒たちも、2022年度の色の一部ですよ。
コロナの考え方も変わり、徐々にイベントが復活。
スポッチャ、狩り、ハロウィン、クリスマス、ボウリングなどたくさん楽しめました。
出会いというのは突然現れるものです。
出会いのチャンスを掴むのは「行動すること」ではないでしょうか。
一ツ葉高校に入学したこともその一つですね。
これからもどんどん行動しましょう。
「縁」を大切に。私はこれだけで生きていられるようなもんです。
1年間の中で個人的な楽しみポイントは就職活動、総合選抜、推薦入試の時期です。
何故かというと、書類作成に伴い、進路に向けた話をじっくりできるからです。
今年度は希望者も多く、結構な時間を割いたと思っています。
頼ってくれてありがとう。大変だった半面楽しかったです。
話せば話すほど、生徒のやりたいがでてきます。
実はそういった生徒の想いは、私たちにとっての活力になります。
このご時世、さまざまな道があります。可能性は多岐にわたります。
それぞれの今思っていることを大切に。達成に向けて突き進んでくださいね。
とは言えまだまだ18歳。成人したとはいえ悩み多き年代です。
先ほども言いましたが、行動すること。思い立ったが吉日ってやつですね。
そしてもう一つ言葉を送るとすると「人生何とかなる」です。
こう言うと無責任だとか楽観的だと思われることもありますが、私は好きな言葉です。
それぐらい楽に、楽しく生きていいと思います。
付け加えるなら「何とかする」ですかね。
「何とかなるために何とかする」ここにも「行動する」ことが見え隠れしています。
就職する子、進学する子、改めて勉強する子、まだまだゆっくりする子、海外行く子も?
何が正解かは数年後にしかわかりません。今できることをやるのみですよ!
どの生徒に対しても、心配は尽きませんが・・・
そろそろ終わります。
改めておめでとうございました!
グダグダ書きましたが、結論今年度も楽しかったということです。
コロナのせいで・・・とよく言われますが、コロナだったからこそ転校しやすかったと言っていた生徒もいましたね。
そんな風に、物事をプラスに考えることも大切です。
本当に一ツ葉高校に来てくれてありがとう。楽しい時間をありがとうございました!
一ツ葉高校が母校であることと、幸か不幸か、先生生徒という関係は一生続きます。
いつでも帰っておいでね。先生たちの楽しみは、いつか会えること!です。
フラーっと寄ってきてください。お土産は要りません!
気を遣わずいつもの感じで「よっ!」とか「おはよう」と、言える日を楽しみにしています。
では実りある将来を期待し、しめたいと思います。
また会いましょー―――――――――――――!!!!!
↑↑もう一回言います。私の願いはこれだけ↑↑
迷ったときは個別説明会!!
2023年3月4日
3月に突入しました。
1日にウインタースクールinハウステンボスを実施。その記事はいつの日か。
話題は卒業式。と言いたいところですが、終わってからゆっくり話しましょう。
いよいよ7日(火)と近づいてまいりました。
ばっちり清掃してきてくださいね。正装でした。
さてあと1か月もすれば2023年度が始まります。
この時期、新入生だけでなく、進路変更のためにたくさんの方が話を聞きに来られます。
情報化社会なので、たくさん情報が手に入りますが、やはり直接聞くのが一番です!
ぜひ個別説明会をご利用ください。⇒申込フォーム
申込フォームにある日程はあくまでも一部です。
時間が合わないなと思ったときは、直接ご連絡ください!
LINE便利です。是非ご活用を↑
通信制高校はたくさんあります。
何処にするか迷いますよね。
学校によって、得意なこと、できることが全く違います。
一ツ葉高校では大学進学をメインに、高体連の活動、高文連の活動ができます。
トップでは東大への合格実績。高体連ではバドミントン全国制覇の実績があります。
比較的自由度が高く、生徒のやりたいを実現させていることも一つの特徴です。
何度も言いますが、まずは情報収集。そして実際に見に来られることを強くお勧めします。
もちろん複数見る中での一つ。というより、複数見てください。
それでこそ、後悔のない最良の選択ができると思っています。
学校の説明だけでなく、どういった形がベストが提案することができます。
悩む時期は苦しいかもしれませんが、明るい未来に向けて!
新たな出会いを楽しみにしています。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
転校するか迷ったときは
2023年2月25日
以前も書きましたが、最近もよく聞かれる内容ですので記載します。
この時期、学校説明会でよく受ける質問の一つが「卒業は遅れませんか?」です。
先に回答しておくと、学年と取得単位。そして転校のタイミング次第です!
高校卒業に必要な条件は以下の3つ。
①3年間の在籍
②74単位の単位取得
③30時間以上の特別活動(ここは心配しなくて大丈夫!)
①在籍をし続けている状況であれば(休学している場合は除く)、
どのタイミングで転校したとしても、この部分を理由に卒業が遅れることはありません。
問題は②。例えば2年間在籍していて単位数が30(1年次分)しかなかった場合。
残り1年間で44単位取得が必要となりますので、一ツ葉高校の場合、半年間卒業が遅れます。
現3年生に関してはこの時期の受け入れができませんので卒業が遅れます。
1年間在籍していて単位数がゼロの場合。
2年生からの転校でも遅れることなく卒業できるよう単位取得できます。
ただ3年間分を2年間で行うため、他の生徒よりは負担があります。
上記をまとめると。
1年生であれば、今の時期、特に急ぐ必要はありません。
ただ、2年間の負担、また3月までは在籍し続ける必要があるので、
直ぐにでも転校を決める方も多くおられます。
新しい環境に移ることで、前向きになることもありますので、早めの転校に越したことはありません。
現状によって今後取るべき対応方法が変わります。
今の状況に合わせて様々ご提案できますので、ぜひ一ツ葉高校の個別説明会等をご利用ください!!
迷ったときは動くべき時です☆
*1年間に取得できる単位数は学校によって違います。あくまでも一ツ葉高校としての記載です。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
イベント盛りだくさん
2023年2月24日
2月も大詰め。28日しかないので、他の月に比べると早さが目立ちますね。
3月になると卒業式か・・・お別れの言葉はまた今後書きますね。
コロナだけでなく、インフルエンザが流行しています。
楽しいイベントを逃さないよう、体調管理には気を付けましょう!!
ということで、近日行なわれるイベントのおさらいです。
忘れないよう、ソーシャルスキルでもあるように、メモしておきましょうね。
3月1日(水)ハウステンボスです!!!
熊本キャンパスとしては何年振りでしょうか。
今回は日帰りです。参加費用はなんと○○円。いやぁ計画して驚きました。
旅行支援、存分に利用させてもらいます。
ただ朝早いですからね。道は長いので、バスで寝だめしましょう。
3月7日(火)卒業式ですよーーー。
集合時間等はお忘れなく。3年生。最後の晴れ姿を楽しみにしています。
3月8日(水)お別れボウリング大会inスポルト。
昨年度はワンフロア貸切りました。今年はどんな戦いが???
ほぼ毎年先生が1,2フィニッシュしていますので、そろそろ兵の出現を期待していますよ。
3月15日(水)(お花見)遠足です。
昨年は本妙寺の階段を登りましたね。
500段ほどの階段と数キロ歩いたので本当の遠足でした。
今年は熊本城にしていますので、気軽に来てくださいね。
このように、ようやくイベントが開催しやすくなりました。
とは言え、インフルエンザもコロナもなくなるわけではありませんので、
よく言われる「正しく恐れ、対処しましょう!!!」を忘れずに。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
リハーサル登校始まりました
2023年2月20日
一気に寒くなった今日この頃。
今年は春一番があったようですね。
春に向かうこの時期。これ以上寒くなることはないとか?
4月に向けた準備を始めましょう。
そういえば3年ぶりに行なわれた熊本城マラソン。
熊本キャンパス一、体力があると自負しているS先生。
何と今年も走ったようですよ。今年”も”ってところが凄いですね。
5、6年ほど前は2年連続でボランティアに行きました。もちろん生徒と共に。
次回はS先生が走る。それをみんなでボランティアしながら応援する。
そんなことを期待しています。
懐かしすぎるこの写真。よく残っていたものです。
3月以降コロナの考え方も変わりますからね。
そして5月以降はもっと変化します。どんどん新しいことに挑戦していきましょう。
前置きが長くなりました。
4月に向けた準備として、熊本キャンパスでは先週土曜日。
新入生リハーサル登校が開催されました♪
写真を・・・と思いましたが、まだ入学していないのでためておきます。
新しい生徒、保護者を前に、少しだけ緊張してしまった私。
新入生の方が緊張してる中、緊張してしまって申し訳なかったです。
先生ですが、全日制高校とは違った接し方をしています。
一緒に緊張して、一緒に勉強して、一緒に成長して!
実りある3年間にしていきましょうね(^^)v
リハーサル登校は残り2回。
次回はキャンパスで実施。来月は郊外活動として熊本城での花見です。
緊張するのも初めの内だけです。まずは一歩踏み出すことです!
次回以降もたくさんの参加をお待ちしていますー☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
写真部大活躍(^^)/
2023年2月2日
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの塩田です。
こんにちは。
早いもので2月に突入しました。いや~ホントに早い。あと1か月で3年生はもう卒業ですよ。
びっくりですね( ゚Д゚)コリャタマゲタ
※案内はこれから届くと思いますが、卒業式は3/7(火)です!もう卒業なんてさみしいですね…。
また、受験生にとっては受験“本番”のような時期でございます。くまキャンの生徒も何人も受験に向かって行っております。全力で自分の力を出し尽くしてきてほしいですね(^^)
私も数年前(?)に受験戦争を経験しておりますので、大変さはよ~く分かっているつもりです。何か心配事などあれば、ちっちゃなことでもすぐに相談してくださいね!!
どうも。受験期でも部活をしていたときと何ら変わりない量の飯を食べていた塩田です。
こう見えて意外と食べるんですよ。数年前のスクーリングではみんなから残ったご飯を渡されて、ご飯8杯いきましたよ。笑
さて、本日は写真部の活躍についてお話ししますね。
12月に熊本県高文連後期写真コンテストが開催されました。
この1年各コンテストに出品しており、今回ももちろん一ツ葉高校写真部から出品。
これまでも入選を果たしておりましたが、今回は見事に「優良賞」を受賞しました。エクセレント!
惜しくも全国総文には届かなかったものの、立派な成績を残してくれました。
さらにさらに、我が一ツ葉高校の本校がある“山都町”でも写真コンテストが開催されておりました。
決まりは一つ。山都町内の風景などを撮影して応募。今回は150点近くの作品が応募されていたようです。
山都町にはスクーリングで毎年2回訪れますが、そのときに写真部は結構活動しているんですね。山都町の自然や風景などには写真映えする魅力が満載です。
結果はと言いますと、賞の中でも上位、「通潤橋賞」(実質準優勝)を受賞しました~。
いろいろ撮影した写真を見せてもらって、いくつも「これはいいね!」というものがありましたが、ノスタルジックな雰囲気の作品が受賞していました。ホントはどの作品にも賞をあげたいくらいですが、一人で何点も選ばれることはないでしょうから仕方ないですね。シオタで賞を贈呈しておきます。
注:受賞作とは別です
このように(いつものテンプレ)、通信制高校でも高文連のコンテストに参加できます。
通信制って何ができるの?と疑問に思っている方、部活動できますよ!
自分の特技を活かして、通信制高校でも活躍しましょう:D
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 塩田
久々の自販機シリーズ。熊本空港に新たな名物か!?
次回東京編。お楽しみに!
「高校生ダンスバトル選手権」優勝のお知らせ♪
2023年1月25日
寒さ満載の一日です。幸い熊本市内は今日は通常運転。
昨日の帰り際はハラハラしていましたが、一安心です。
それにしても寒い。ホッカイロがこれほどまでに役立つとは思っていませんでした。
寒い寒いと言っても始まらないので、ホットな話題をお届けします♪
まずはこちらをご覧ください↓
一ツ葉高校公式インスタグラムです。
続きましてこちら↓
高校生ダンスバトル選手権公式Twitterです。
さらにさらにこちら↓
福岡博多駅前キャンパスのブログです。
まだまだ・・・といきたいところですがこの辺で
もうお分かり、一ツ葉高校の一つの特色「ダンス」について記事等々です。
一ツ葉高校にはダンス以外にもたくさんの特技を持った生徒が在籍しています。
そんな生徒たちの中から、2023年度1つ目の全国覇者が誕生しました!!!
メ〜テレ60周年 第7回高校生ダンスバトル選手権(全国大会)での快挙です☆
しかも九州、中部地方の参加は今回が初めて。
ということは、本当の意味での日本一!?なのかもしれませんね。
凄い!そしておめでとうございます☆
まだまだ2023年も始まったばかり。
これからも、それぞれがそれぞれの分野で精いっぱい活躍、活動してくれることを期待します(^^)v
2023年度も音楽祭が楽しみです。
もちろん過程が大事とか結果が第一とかありますが、まずは挑戦することが大切です。
挑戦というよりやってみること。
キャンパスイベントなんかを思う存分楽しむことにも、同じようなことが言えるでしょう。
高校生活を、思いっきり満喫していってくださいね♪
もちろん高校を卒業した後もですね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープン参加スクール、個別説明会のご案内です!
文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です♪
完全個別で随時対応しております。
個別対応のため十分な説明が可能。希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
TEL:096-212-5250 水道町交差点
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆