- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着記事一覧
花粉症と一ツ葉の木
2022年3月4日
☆通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです☆
こんにちは! 小倉キャンパスの柳尾です。
昨日のキャンパスブログを読んだのですが (笑)、春が近づき、月成先生は花粉症で苦しんでおられて大変みたいですね(^^;)。
それに、春限定で花粉症の少ない沖縄県に行きたいーとおっしゃっていました!!
確かに、沖縄県では花粉症にならないか、なりにくいみたいですね。杉・ヒノキは沖縄県にはないようです。
実は、3年くらい前に沖縄県の石垣島に行った時のこと、
そこでオシャレなカフェをやっていた男性の方と知り合ったのですが、その方は、なんと北九州市小倉南区のご出身でした。
同じ、北九州市小倉南区出身として、すぐに意気投合したのです。
遠い地で、同郷の人と思いがけなく出会うと、結構嬉しいものです(^^)。
実は色々話をしてみると、その方も花粉症がひどくて、耐えられなくて、小倉から花粉の少ない石垣島に引っ越したのだそうです。
私は、幸いにしてまだ花粉症になっていませんが、花粉症の方の苦労をお察し致します☆
ところで、来週は3/7(月)が終業式、そして3/8(火)が卒業式になります。
それで、今日は卒業式の会場に展示するパネルを頑張って制作しました。
例えば、卒業生からのメッセージが書いてある『一ツ葉の木』や在校生からのメッセージ、そして、色々な学校からいただいた祝辞のパネルです。
これらは卒業式の会場に展示されますので、卒業生のみなさんは楽しみにしていて下さいね。
1,2年生のみなさんは(進学コースを除いて)、3/8 (火)~ちょっと長い春休みとなりますね (^^)/
嬉しさのあまりハメを外さないよう(笑)、生活・健康管理をしっかりして、4月からの学校生活に備えて下さい。
そう言えば、明後日から国公立大学2次試験の合格発表が始まりますね。
良い結果になりように祈っています☆
小倉キャンパス 柳尾
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス
3年生と最後のイベント!
2022年3月3日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
くしゃみと鼻水に悩まされてブルーな気持ちが続いています・・・
毎朝太陽の光を浴びるように心がけているのですが
最近は天気がいいとテンションが(∵・ω・)
沖縄に住んでいる人は花粉症にならないと聞いたことがあるので
春限定で沖縄にいようかな(笑)
定期的に私のくしゃみが響き渡りますが気にしないでくださいm(__)m
さて卒業式まで残り5日!!
準備も最終段階に入ってきました(#^^#)
卒業式当日は、花粉なんか関係なく私も晴天を願っているので
てるてる坊主でも作りましょうかね♪
不器用すぎて逆効果になるかな??
ということで昨日は3年生を送る会を実施しました。
小倉キャンパスでの最後のイベント、楽しんでいただけましたか?
久しぶりに会う生徒も多く、楽しそうに会話が弾んでいましたね♪
「もうJKじゃなくなる・・・」
「家決まった!!」
「大学で友達作り頑張る!!」
などなど、話は尽きずに夕方まで笑顔が絶えない小倉キャンパスでした(^^♪
今回も小倉キャンパス恒例のビンゴ大会を実施しました。
3年生への感謝の気持ちを込めてプレゼントは在校生に選んでもらいました。
どの景品が当たるかはランダムでしたが、先輩を思いながら、実用的なもの、ネタ枠と様々でしたね(笑)
狙い通り?J君に景品が当たって在校生も大喜びでした*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
先輩・後輩の繋がりが強い学年だったので、最後のイベントも盛り上がりましたね。
楽しいイベントの前には卒業式の練習もしました。
卒業証書の受け取り方を全員で練習!
当日は緊張してしまうと思いますが、落ち着いて立派な姿を見せてください。
当日の日程を再確認です↓
日時:3/8(火) 10:30開式
会場:アートホテル小倉ニュータガワ
服装:式典にふさわしい正装(スーツ等)
備考:駐車場は会場最寄りのコインパーキングをご利用ください。
みんなが素敵な笑顔で卒業できますように・・・
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、APEX
音楽(Mr.Children)
ひとこと:ネクタイの結び方をみんなで練習しました
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
卒業シーズン
2022年3月2日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは、小倉キャンパスの瀬口です。
いよいよ三月に突入し、卒業シーズンがやってきました。
今日は、卒業式の予行練習と3年生を送る会を実施予定ですので
3年生の皆さんは楽しみにしておいてくださいね!
在校生・先生が協力していろいろなイベントを用意しています(^^)/
卒業式を除くとキャンパスでの最後のイベントになります。
いい思い出にしてくだいね♪
小倉キャンパスの卒業式は3月8日ですが、一ツ葉高校の他のキャンパスでは
すでに卒業式を行っているキャンパスもあります。
私は以前東京の立川キャンパスで勤務をしていたのですが、卒業式が終わった生徒
から電話がキャンパスにありました!
ちょうど私が小倉キャンパスに来るタイミングの時1年生だった生徒が卒業との
ことで時が経つのは早いなぁとしみじみと感じました( ;∀;)
立川キャンパスの卒業生の皆さん卒業おめでとうございます。
小倉キャンパスの卒業生の中には一人暮らしなど新生活を迎える生徒
が今年はとても多くなっています。
私も高校までは福岡で大学から東京に行ったのですが、一人暮らしの
家で初日寝具などを送る日を間違えて、二日ほど固い床の上で寝て
大変だった思い出があります(笑)
なので、皆さんは新生活の準備を着実に進めてくださいね♪
卒業式は3月8日(火)ですが、在校生の皆さんは3/7(月)が
終業式です。11:00開始になりますので遅れないようにお願いしますね♪
終業式では今学期の振り返りや来年の履修確認など重要なことを行います。
それでは!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログの作成者☆
名前:瀬口
教科:世界史・政治経済
趣味:野球・旅行・ボードゲーム
一ツ葉高校小倉キャンパス便り☆2月号
2022年2月28日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
やっと暖かくなってきたのは嬉しいことですが
今度は花粉に悩まされています・・・
1年の内、快適に過ごせているのって秋くらい?
身体のことを気にせずに生活したいものです(´・ω・`)
卒業式の日にはあまり花粉が飛ばないことを祈るばかりです。
暖かくなってきたこともあり、週末は少しだけ外出をしました。
がらにもなく気になっていたカフェに寄り道。
オシャレなキャラメルマキアートを楽しみました♪
さて今日は2月最終日ということで
恒例のキャンパス通信いっちゃいましょう(^_-)-☆
後期の単位認定試験や大学受験もスタートしたことで今月も勉強メインでした!
まずは1月下旬からの後期単位認定試験。
みなさんしっかりと勉強してきてくれていて少しビックリ(笑)
こんな風に言うと怒られちゃうかな?(*´艸`*)
いずれにしても全員無事に合格できてなにより。
特に3年生は一ツ葉高校での単位認定試験もベテラン?
効率よく勉強に取り組み、高得点を取っていましたね♪
単位認定試験期間中から進学を目指す生徒の受験も本格化!
目標とする学校の合格を目指して各地で奮闘o(・ω・´o)
続々と嬉しい結果が届いています。
4月からは自分の学びたいことに思い切り取り組んでください。
益々の活躍と健康をお祈りしています。
2月中旬にはバレンタイン。
こういった状況なので大きなイベントはできませんでしたが
甘い思い出もできたようで(*´艸`*)
いいですね~「アオハル」ってやつ?
(使い方あってるのかな・・・)
月末は卒業式に向けての準備で大忙し!
在校生も心を込めて協力してくれています。
私も・・・色々準備してますよ(*´罒`*)ニヒヒ
明日からは今年度最後の1ヶ月。
4月からの新年度に向けて、やり残しのないように!
私も花粉に負けないパワーで頑張ります!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、APEX
音楽(Mr.Children)
ひとこと:ブラックコーヒーは飲めません
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
今日は少しぽかぽか天気
2022年2月25日
☆通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの柳尾です☆
ここ数日、めっきり冬型の気候となり、朝晩はとても冷えますね。
ですから、朝は尚さら起きにくい状況ですが、生徒のみなさん、元気に過ごしていますか⁉
ただ、今日は、風は冷たいものの、お天気は良くてお日さまがポカポカ感をほんの少し出してくれていました。
さて、今日のお話なのですが(笑)・・・
世界初になるはずだった日本で作られた「乾電池」のお話をしたいと思います。
電池の歴史は、1800年にボルタが発明した「ボルタ電池」が始まりとされていますが、当時の電池は今のような乾電池ではなくて、塩水や希硫酸の「電解液」がこぼれやすかったのだそうです。
一般社団法人「電池工業会」によると、持ち歩いても電解液が漏れない乾いた電池は、明治21(1988)年にドイツのガスナーによって発明されたということです。
ところが、その約1年前の明治20(1987)年頃、東京物理学校(現在の東京理科大学)で学んだ屋井先蔵(やいさきぞう)という人が既に乾電池を発明していたのだそうです。
ですが、特許を出願したのが明治25(1992)年だったため、残念ながら、乾電池の発明者にはなれなかったらしいのです。
あぁ、誠に残念ですね (TT)。
それにしても、江戸時代が終わってそんなに経ってない明治20年に、
当時としては、世界で画期的な電池が日本で作られていたなんて、すごいと思いませんか!?
この「屋井乾電池」の実物を、ぜひ一度見てみたいものですね。
実は、この「屋井乾電池」は、現在、東京理科大学の近代科学資料館
(東京都新宿区)に展示されているそうです(現在は新型コロナウィルスの影響で休館中)。
さあ、みなさん、体調管理に気を付けて!
小倉キャンパス 柳尾
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス
卒業式の準備が着々と
2022年2月24日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
「1日が36時間くらいほしい!!」
最近の心の声からスタートしてしまいました。
卒業式まで2週間を切り様々な準備に大忙し。
慣れない作業にも取り組んでいるので時間がいくらあっても足りません・・・
そんな状況ですが生徒の皆さんも協力してくれて
なんとか準備は進んでおります(^^♪
作業風景を2年生のI君に撮られていました(笑)
見せられない部分が多いので何やってるかさっぱりですね(; ・`д・´)
詳細は後日をお楽しみに!
「卒業」というとどこかしんみりしたイメージがありませんか?
式の最中は学校生活を振り返り、みんなと離れる寂しさに思いが込み上げることも多いですよね。
ちなみに私は過去の卒業式で生徒より先に涙してしまい・・・
「つっきーが先に泣くから泣けなくなったやん!!」
と生徒、保護者の皆様からツッコまれた経験があります( ̄◇ ̄;)
今年も司会を務める予定なので、感情を抑えて式を進行できるように頑張ります。
あ~緊張するなぁ(´・ω・`)
しんみりするイメージがあると言いましたが新しい一歩へのスタートでもあると思います。
特に高校の卒業は、進学・就職とこれまで以上にそれぞれの道に進んでいくことになります。
今は不安の方が大きいかもしれませんが、皆さんのこれからは可能性に満ちています。
自分の努力次第で未来をどんな風にも変えられると思います。
思い通りにいかないこともあると思いますが、全力でチャレンジしていってください。
笑顔にあふれる卒業式になると嬉しいなと思っています。
受験生の皆さんは明日から国公立大学の2次試験ですね!
今まで頑張ってきたことを信じて、戦ってきてください。
今日はゆっくり休んで明日の朝、元気よく起きる!
これさえできれば大丈夫ですよ(#^^#)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、APEX
音楽(Mr.Children)
ひとこと:早口言葉で滑舌改善の練習中
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
勉強の合間に楽しいお話も・・・
2022年2月21日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
2月は逃げるなんて言いますがあと1週間で2月が終わりますね!
本当にあっという間(@_@;)
やり残したことがないかチェックに追われる日々です・・・
デスクやパソコンに貼られる付箋は増えるばかりヾ(。>﹏<。)ノ
忙しい時期は自分がもう1人ほしくなりますね。
誰か私のタスク管理をお願いします(笑)
冗談はさておき、皆さんは一ツ葉高校にどんなイメージを持っていますか?
・大学進学に強い!
・先生と生徒の距離が近い
・ソーシャルスキルで対人関係のコツを学べる etc
他にも様々なイメージがあると思いますが
小倉キャンパスの生徒に聞いてみても「勉強」の印象が強いみたいですね。
もちろん大学進学に向けて充実したサポートがありますが勉強以外の面にも触れてみましょう(#^^#)
先生と生徒の距離の近さのひとつに一緒にゲームを楽しめる!というのがあります。
私が学生の頃には先生とゲームの話をするなんて想像もできませんでした。
ですが今ではe-スポーツや動画配信サイトの発展により、ゲームで生計を立てる人も珍しくはありません。
小倉キャンパスでも多くのゲームが流行っていて私も生徒と一緒に楽しんでいます。
今日は最近小倉キャンパスの生徒が楽しんでいるゲームを紹介しますね。
・VALORANT
・原神
・遊戯王マスターデュエル
・DARK SOULSシリーズ
・APEX
私も生徒におススメされ多くのゲームを楽しんでいます♪
何度も紹介していますが一番はAPEXですね(*´﹀`*)
PS4で始めたのにハマりすぎてゲーミングPCまで購入してしまいました(笑)
初めは生徒に教えてもらっていたのに今ではランクはダイアモンド(*´罒`*)
解説授業を開いてくださいとお願いされています(笑)
いつかはみなさんと共にランクを回せたら・・・なんて考えています。
勉強一色ではなかなか集中力も続かないので合間にゲームや趣味の話で盛り上がりましょう♪
小倉キャンパスの先生は色々な趣味を持つ先生が多いので声をかけてみてください(#^^#)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、APEX
音楽(Mr.Children)
ひとこと:この前一緒に遊んだ人が高校生でドキッとしました(笑)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
知識の積み重ね
2022年2月17日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
昨日に引き続き朝は雪がちらついています。
暑さにも寒さにも弱い私にはツラい日が続きますね・・・
来月の卒業式までには少し暖かくなっているといいな(#^^#)
私はこれまでの卒業式は天候に恵まれてきたのですが
小倉キャンパスには雨男の先生(笑)がいるので少し心配です(∵・ω・)
考えてみると卒業まであっという間ですね。
様々な行事が延期や中止になってしまう1年でしたが
最後は3年生を盛大に送り出せるように準備をしていきます(^_-)-☆
さて今日は私の担当する英語のお話を少し。
英語といっても長文読解、英作文、文法、リスニング等様々な分野に分かれますが
やはり基盤になるのは単語と文法だと思います。
私の授業では英文法の基礎から、そして毎週水曜日には単語テストを実施しています。
よく生徒から
「英単語ってたくさんありすぎて何から覚えていいかわかりません」
という質問をもらいます。
私個人の意見ですがまずは動詞から覚えることをおススメします。
というのも動詞の無い文章はほとんど存在しませんし多くの場合に動詞=結論になるからです。
英単語を覚える際にはぜひ「耳を使う」ことを意識してください。
ひたすら書いたり、単語帳を見つめることもいいですが、
発音を聞くことで単語のイメージがつきリスニングにも活かされます。
無料のアプリやYouTubeにもたくさん教材があるのでぜひ使ってください。
文法では基礎の見直しをしてみましょう。
英語という科目は特に積み重ねが大切で、基礎ができていないと
上に知識を積み重ねようとしても崩れていってしまいます。
1、2年生はこの期間を使って思い切って中学校の内容から振り返るのもいいと思います。
「今さら中学校の内容をやってて間に合うの?」
と疑問に思うかもしれませんが、先述した通り積み重ねが大切なので
遠回りのように見えて確かな知識に繋がるはずです。
基礎を固めれば一気に飛躍できる日も来ますよ!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、APEX
音楽(Mr.Children)
ひとこと:単語は聞き流しで覚える派
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
大学入試を知ろう!
2022年2月16日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは、小倉キャンパスの瀬口です。
昨日・今日と雪が降っている小倉ですが幸いにも積もるほどではないですね。
九州はそんなに雪が降らないので雪が降ったら子供の時分には
喜んだものです。。。そのため雪を見て喜べなくなったら大人という自分で
定義をつけています(笑)皆さんはどうでしょうか?
さて先日の放課後に2年生の大学進学コースの生徒に大学受験講座
を実施しました。内容としては大学受験にはどんな受験方法があるのか
ということを説明しました。
今日はその簡単なまとめをしたいと思います。
大学入試と一言で言っても様々な形式があります。
①総合型選抜
②学校推薦型選抜
③一般選抜
大きく分けるとこの3つです。
それぞれの入試を簡単に説明していきます。
①総合型選抜
旧Ao入試と呼ばれていた試験のタイプです。
学校からの推薦などは不要なので誰でも受験をすることが可能です。
早い大学では8月くらいから入試が始まります。
入試では面接・プレゼンテーション・面接・事前課題(エントリーシート)
などが課されることが一般的です。
②学校推薦型選抜
いわゆる推薦入試というタイプです。
公募型選抜と指定校推薦という二つの形式があります。
どちらも学校から推薦をもらわないと受験が出来ないため高校生活の
内容も重要になってきます。
入試では小論文や面接試験が一般的ですが、学科試験を課す大学もあります
③一般選抜
一般選抜は国公立と私立大学でまず異なります。
国公立大学の場合、共通テスト+大学による二次試験が定番です。
また基本的に国公立は前期1校後期1校の2回(中期もあると3回)しか
受験をすることが出来ません。
私立大学の場合大学よって名称が変わるのですが
個別日程、全学部日程、共通テスト利用、共通テスト併用の4つの
パターンが基本です。
様々な受験方式があるので、自分にあった受験のやり方を考えていきましょう。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログの作成者☆
名前:瀬口
教科:世界史・政治経済
趣味:野球・旅行・ボードゲーム
あま~い1日
2022年2月14日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
今日で2月も折り返し!後半がスタートします。
1年の始まりは1月ですが私やもしかすると瀬口先生にとっても2月はスタートの年です。
ジャイアンツファンの私たちにとっては球春到来(#^^#)
各チームのキャンプが2月から始まっていますね。
過去にはキャンプ地を訪れたこともありますが近年は自粛中・・・
現在行われている北京オリンピックもですがスポーツは日本中を明るくさせる力があります。
昨年逃してしまったリーグ優勝、そして2012年以来の日本一に向けて
VIVA GIANTS!!
相も変わらず個人的な話題から始まってしまいましたが・・・
今日はあま~い1日になりそうですね。
2/14はバレンタインデー(♡´ω`♡)
バレンタインといえば女性から男性にチョコレートを渡すというイメージですが
実はこれって日本だけの習慣なんです。
海外では男性から大切な人に想いを伝える日とされています。
渡すプレゼントもチョコレートに限らず、様々なものになっています。
形は違えど、世界中で同じ日に大切な想いが行き交っているって素敵なことですよね。
大変な世の中ですが愛に溢れた1日になってほしいものです。
日本では様々な贈り方が存在しています。
本命チョコ、義理チョコ、友チョコに最近は自己チョコなんてのもあるみたいです。
私も自己チョコを買おうかな~。
誰かくれないかな~(笑)
生徒の皆さんからの差し入れもぜひぜひ!( *¯ ꒳¯*)
甘い物には目がない私ですから(o´艸`)ムフフ
そういえば去年のバレンタインでは柳尾先生が人生初の指ハートをしていましたね(笑)
当時3年生のKさんから教えられ見よう見真似で・・・
その場にいた全員が癒されるひと時でした(^_-)-☆
この週末はチョコレート作りに奮闘した生徒もいるのかな??
素敵な1日になりますように。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、APEX
音楽(Mr.Children)
ひとこと:ビターなチョコはまだまだ苦手です
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成