- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着記事一覧
前期スタート!!
2012年4月11日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日から小倉キャンパスの前期の授業がスタートしました。
雨ニモ負ケズ、生徒たちは朝から登校してきました。
みんな新学期を迎え心機一転、気合い入っていましたね!
それに加え小倉キャンパスの水曜日は週一日コースの登校日です。
もう朝から大集合でキャンパスは賑やかでした。
そして今日は在校生と新入生が初めて顔を合わせました。
お互いの存在が何となく気になっているようでしたね(笑)
今日1日では話も出来なかったでしょうからこれから交流を深めて行って欲しいです♪
あ、でも中には早速打ち解け、昼休みにトランプをする姿が見られました。
6~7人でワイワイ言いながらやっていてすごく楽しそうでしたね!
今日からスタートした授業の中で新入生と在校生が入り混じっていきます。
新しいレイアウトで迎えた新学期、新しい顔もたくさんです。
先生たちは皆の交流の橋渡しをやっていきたいと思っています。
そしてもちろん皆とも交流を深めたいと思っていますよ~。
よろしくお願いしますね♪
さて、小倉キャンパスのみんな、ついに新学期がしました!!
今年度も9月まで盛りだくさんの内容になっていますから!!
日々楽しみながら、しまっていきましょうね♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
季節の変わり目、体調管理!
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
桜舞い散るなか、だんだん暖かくなってきました♪
この時期は、一日中暖かい日はいいのですが、
昼はあったかいのに、夜や朝は寒い日もあります。
こんなとき、よく体調を崩しやすいですよね。
私も、この時期変な寝方をしたりするとよく風邪をひいてしまいます。
もう、あったかいから大丈夫と調子に乗ってお腹を出して寝てたり、
薄着で寝てしまうとお腹を壊したり、風邪をひいたりしてしまいます(T_T)
ちょっと汗をかいた後に着替えたりしなかったときもゾッと寒気がきて、
体調を崩すこともしばしば・・・。
ちょっとした油断で風邪など体調を崩すこの時期。
体調管理には十分気をつけ、元気に学校に登校してきてくださいね\(^o^)/
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
新学期初授業!!
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
おはようございます。
昨日は何と言っても野球ファンにとっては待ち遠しい
ダルビッシュ選手のメジャー開幕戦。
イチロー選手の先輩としての痛烈な洗礼もあり…
苦しい内容となりましたが、見事に打線が爆発!
初先発初勝利という結果になりました。
納得のいく内容ではなかったとは思いますが、
これからの試合にも期待していきたいです。
さて、一ツ葉高校では一昨日が始業式、
昨日は新入生オリエンテーションでした。
スタートとなるこの2つを終え、今日から授業開始です!
私自身も授業を教えるのは初めてですので不安もありますが、
良い意味で皆と触れ合えることを楽しみにしています。
今日はあいにくの雨で家を出たくないと感じている生徒もいるでしょうが
先日のブログでも書いたようにスタートが大事です。
気をつけて登校して下さいね!
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
小倉から熊本へ♪
2012年4月10日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの松下です。
今日も1日が終わりました。
今日は新入学・転入学生の初登校、入学オリエンテーションを行いました。
楽しみと不安と期待が入り混じった様子で登校してくる生徒達をみていると、今年度もスタートしたなぁと感じました。
昨日は在校生の始業式を行ったので、春休み明けの生徒達がたくさん登校してきました。
やっぱり生徒が登校してきてこそのキャンパスだなって、昨日今日と改めて感じました。
明日から授業開始。
みんな充実した学校生活を送ってくださいね♪
そして私はというと・・・
今日で小倉キャンパスでの勤務が終わります。
2月のブログでも話しましたが、僕はもともと熊本キャンパスの職員なんです。
任期が終了したので熊本キャンパスへ戻る事になりました。
小倉キャンパスの在校生のみんなともだいぶ話して仲良くなったし(そう思ってるのは僕だけかな^^;)、馴染んできたのになぁと思うと寂しい気がします。
また、新・転入学の生徒のみんなには、見学に来てくれた時からずっとやりとりをしてきたので、新学期始まってすぐのお別れになるので、これまた寂しいです。
みんな、メリハリつけて一ツ葉高校の生活を楽しんでくださいね♪
今までは他キャンパスの生徒の事はスクーリングぐらいでしか見かけることもなかったので話す機会もほとんどなかったのですが、今回小倉キャンパスで勤務して、この期間でいろんなやりとりができてよかったと思っています。
今度のスクーリングで会った時は、忘れたふりとかしないで話しかけてね♪
そして熊本キャンパスのみなさん。
いよいよ小倉からわたくし帰ってきますよ♪(えっ!?待ってないって!?^^;)
また一緒に、楽しんで、頑張って、はりきって学校生活を送りましょうね♪
熊本キャンパスの新・転入生のみんな、会えるのを楽しみにしてます♪
今回、小倉キャンパスで勤務できて知らなかった生徒達のいいところもたくさん見れたし
本当によかったと思います。
この経験を生かして、これから生徒達の交流の架け橋なんかになれたらいいななんて思っています。
キャンパスは違えどみんな一ツ葉高校の生徒です!
みんなが仲の良い一ツ葉高校になったらいいなって思っています♪
それでは、小倉キャンパスのみんな、またお会いしましょう♪
そして、熊本キャンパスのみんな、待っててばい♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松下
いちご
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
春といったら、みなさんはどんなことを思い浮かべますか?
春いろいろありますよね~(^o^)
桜、入学式、新生活などなどいろいろあると思いますが
先日のブログで、春休み中にいちごを食べたという話にふれました。
僕はとにかくいちごが大好きなんです。
春といったら、というよりも2月3月なのですが
いちごの季節ですよね(●^o^●)
いちご大好き人間の私は
いちごパフェなど食べ入ったり
いちご狩りにも行ったりします。今年は行けなかったけど(涙)
いちごはこの季節とてもおいしいですよね♪
中まで赤い、あまおうなんか特に美味しいです!!
今までいろんないちごを食べてきましたが、
今食べたいのは、女峰と徳島県でしか収穫されない、ももいちご
この二つが食べてみたいです♪
みなさんも、いちごは美味しいので
今晩のデザートにどうでしょうか(*^。^*)
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
新入生♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
今日は入学オリエンテーションを行いました。
今年度新入学、転入学の生徒が一ツ葉高校の生徒として初めて登校してきました。
13時開始でしたが、ほとんどの生徒が30分から1時間前には登校してきました。
皆、多少は緊張していたらしく、恐る恐るドアを入ってくる様子が伺えました。
友達同士で来ている生徒、一人で転校して来た生徒など様々ですが、皆元気の良い感じがしました。
オリエンテーション時は少しざわつくこともありましたが、そこはご愛嬌。
今日話したことはしっかり覚えておいて下さいね。
楽しく、厳しく、メリハリをつけた学校生活を!
今の緊張感を忘れずに!
いよいよ明日から授業が始まります。
明日は10:00からホームルーム。
学習開始初日から遅れたらだめですよ!
これから一ツ葉高校の生徒として、有意義な高校生活を送って欲しいと思います。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
中身?中味?
2012年4月9日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
「中身」と「中味」
読めますか?
もちろん読めますよね、両方とも「なかみ」です。
では、使い分けはできますか?
実は、意味は同じで容器の中に入っているものを示します。
ですから使い分けはなく、もともとは「中身」が源吾のようで「中味」は当て字として使われているようです。
昨日シャンプーの容器に「中味」という字を見て変な感じがしました。
これは間違いだと思い、携帯で調べたところ上のようなことが書いてありました。
漢字は難しいですよね。
「施行」「施工」のように前後の文章によって使い方、読み方まで変わるものや「十分」などは読み方で意味が変わります。
その他にもたくさんあります。
現在では携帯やパソコンなどを使うケースが多く字を書くことが少なくなったと思います。
しかし字を書く機会は今後もたくさんあるはずです。
テストや論文、履歴書。生徒の皆もまだまだたくさんあるはずです。
そこで恥を掻かないようしっかり勉強していきたいものですね。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
吃音
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
「吃音」
これ、なんて読むかわかりますか?
答えは「きつおん」です。
私はこの前、テレビを見ているとき、
恥ずかしながら、始めえて「吃音」のことを知りました。
吃音とは
発語時に言葉が連続して発せられたり、瞬間あるいは一時的に無音状態が続く
などの言葉が円滑に話せない疾病。
非吃音症者が、あせって早口で話すとき「突っかかる」こととは異なる。
全人口の100人うち1人は、軽い吃音をもっていると言われます。
吃音症の人は、うまく話せないため、
人と話すことを避けるようになってしまうとのことです。
私に周りにも、軽い吃音をもつ人がいるかもしれません。
もしかしたら、自分達の周りにもそれが原因で悩んでいる人がいるかもしれません。
その人がうまく話せないからと言って
私たちが、その人と話すことをやめてしまったり
からかったりしてしまったら、
吃音症の人はもっと人と話すことを避けるようになってしまうでしょう。
他人を思いやる気持ちがあれば、そんな事まったく気になりませんよね。
小倉キャンパスのみんなは優しい生徒ばっかりなので大丈夫!
もしもこのブログを読んでピンときた生徒がいたら、
その人と接するときはこの事を思い出してくださいね♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
新学期スタート♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
今日は13時から始業式を行いました。
いよいよ新学期が始まりました(^o^)
みなさんは、どんな風に春休みを過ごしましたか?
私は、引越しがあって、卒業式があって、いちごを食べて
鹿児島に帰省して、いちごを食べて、
そして、新学期に向けて準備をしたりしていました。
キャンパスもリニューアルして、学年も新しくなり
授業も水曜日から始まります。
私も、来て間もない新米の先生です。
みんなに、ちゃんと授業が教えられるように頑張っていきたいと思うので
みなさんも、ちゃんとキャンパスに登校して、授業受けてくださいね(笑)
春休みボケもあると思います!!
でも、新一年生も入ってきて先輩になるので
気持ちを切り替えて、一年生の見本となれるよう
頑張っていきましょう(^^♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
新学期準備♪
2012年4月7日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
先日からお伝えしていました、小倉キャンパス新レイアウトが昨日ついに完成しました♪
職員室をキャンパスの中心に位置しているため、見晴らしがよく、広々とした空間に仕上がりました。
小倉キャンパスのみんな、入口が変わっていますので登校の時はご注意を。
また、今年度生徒みんなが使う教科書、レポートの振り分けを行いました。
私は初めて振り分けをしたのですが、これがなかなか大変でした。
頑張って準備をしたので、生徒のみんなしっかり活用して頑張ってくださいね。
準備も無事に終了。
なぜか昨夜は腰に激痛が・・・。こんなことぐらい平気だったのにと思いつつ苦しみながら帰宅しました。
という感じで、小倉キャンパスの新学期の準備は無事に終わりました♪
生徒の皆は準備できていますか?
来週元気な姿を見せてくださいね。
4月9日は13時から始業式です。
在校生のみんなは遅刻しないように登校してきてください。
週一日コースのみんなも13時からです。
時間を間違えないようにしてくださいね。
4月10日は新入生オリエンテーションです。
こちらも13時開始です。
新入学および転入学の生徒のみなさんの、最初の登校日です。
しっかり登校してきてくださいね。
新学期が始まるのを楽しみにしています♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田