- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
方言
2012年4月3日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
今日は風が強かったですね。
台風?
そんなことを思わせるぐらい、小倉キャンパスの窓は揺れていました。
今日から明日にかけて全国的に荒れ模様のようです。
先月31日も強風でしたがそれよりも強く、交通機関が止まるなどの多大な影響の出ている県もあるようで、北日本では今回の影響で雪が降る可能性もあるみたいです。
同じ日本でさえ違った生活をしていると思うと少し不思議な感じがします。
生活違いの中でおもしろいのは方言ですよね。
先週遊びに来た生徒とその話で盛り上がりました。
「博多弁」「北九州弁」「熊本弁」三つの方言を言い合いました。
隣同士で違う。
不思議ですよね。
日本の地形は険しい山、激しい流れの川といった自然の壁に遮られ、昔は自由に行き来するのがとても困難でした。
そのため、町や村独自の文化や風習、方言などがうまれ、現在に至っているようです。
各県各市、それぞれ違うから面白い。
人も同じでそれぞれ違うから面白い。
そんな事を改めて考えた時間でした。
とにかく今日は『だご風つやーけん気をつけなんばい』(なぜか熊本弁(笑))
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
超大型級春の嵐
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日の小倉はどこからか物が飛んで来そうなぐらい風がかなり強いです。
夜中には雨・風・雷がひどく、その音で目が覚めたぐらいです。
朝のNEWSでは全国的に風が強まり大荒れの天気となる見込みとのこと。
高校生の皆さんがお住まいの地域はどうですか?
どうやら低気圧が日本上空で急速に発達するためにこのような天気になっている模様です。
このような低気圧に対して気象の分野では「爆弾低気圧」と呼ぶ場合があるそうです。
今回はまさにそうですよね!
台風の大きさを示すランクではナント!最大級の「超大型」に相当するんだとか!
ちなみに先月31日(土)にも日本列島を「春の嵐」が襲いました。
せっかくの週末なのに「何なんだ!?この天気」と思いました。
しかし今日の嵐は先月末をしのぐ荒れ模様だそうです。
新幹線や飛行機の運行に影響が出ているようですよ。
春休み終盤に差し掛かってところでこの悪天候は残念ですね。
小倉キャンパスの生徒が生活している北九州市・下関市ではやっと桜が咲いたところです。
この嵐で見る間もなく散ってしまわないか心配です。
早く天気が回復して春のポカポカ陽気に戻ってくれればと思います♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
春眠暁を覚えず
2012年4月2日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
いよいよ春って感じになってきましたね。
ぽかぽか陽気で寒くもなく、暑くもない。
とても過ごしやすい日が続いていますね(*^_^*)
こういうときは、朝寝坊したくなるんですよね♪
こんなとき、こんなことわざを思い出しました。
「春眠暁を覚えず」
これは、孟浩然の『春眠』という漢詩の一部です。
春の夜は大変眠り心地がいいので
朝が来たことにも気づかず、つい寝過ごしてしまう。
という解釈だそうです。
春のちょうどいい気候は、朝ゆっくり寝たいという気持ちにかられ
布団の中にずっといたいって思ってしまい、気がついたら昼!!
ということもあるかと思います。
でも、小倉キャンパスのみんな!
もうすぐ学校が始まりますよ!!!
新学期からは朝からしっかり起きて登校してきてくださいね(・。・)♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
こどもって♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
つい先日、鹿児島に帰省してきました。
帰省してすぐお出迎えされたのは、めいっ子とおいっ子です。
私もまだ若いつもりなのですが、もうおじさんになってしまいました。
1歳と3歳の子どもたちです。
子どもたちはとても元気いっぱいです。
家の中で走り回ったり、大きな声を出したり
帰ってくると家が騒がしくて、いつも一人で暮らしている私からしたら
家が騒がしいことが、とても嬉しく思います♪
子どもはとても無邪気で
疑問に思ったら、何で?何してるの?といい
嬉しかったら、ありがとう。など
思ったことを素直に言ってくれます。
そんな子どもたちを見ていると
いつの間にか素直な気持ちを隠している自分がちょっと恥ずかしくなりました。
こどもたちのように素直に気持ちが言えたらいいのになぁと思う反面
気遣いができるようになったんだな!と思うことができました。
ちゃんと成長している自分を発見しました(笑)
こどもたちに、気づかされ、癒され、元気をもらったので
4月も頑張っていこうと思います\(^o^)/
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
新生活♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
昨日はエイプリルフール。
嘘をついて良い日ということでしたが、昨日は引越しで忙しく、嘘をつく暇がありませんでした(笑)
それにしても良い天気でしたね。
ウェザーマップによると、福岡では昨日が満開予想だったようで、今週末までは桜が楽しめるようです。
引越しのせいで花見どころではありませんでしたが、運ぶ途中にある公園に寄ったところ、たくさんの人たちが花見をしており驚きました。
見たところ6分咲き?のような気がしましたので、今週末どこかへゆっくり見にいけたらなと思います。
1年の始まりは1月ですが、皆さん学生にとっての新年は4月からとも言えます。
私自身は昨日引越しが終わったことで、久しぶりの一人暮らし、新生活が始まりました。
まだまだ部屋の整理などは終わっていませんが、新しい環境の中、改めて頑張って行こうと感じました。
一ツ葉高校の春休みは今週までです。
生徒の皆さんもしっかり新学期の準備をし、始業式、新入学生オリエンテーションを迎えてくださいね。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
ずっと友達、だが時は経ち♪
2012年3月31日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
私の話ですが、中学校や高校の友人に再会すると、いつも同じ昔話で盛り上がります。
何年経っても同じ話。
しかしこれが何故か面白く感じます。
良い事悪い事を問わず、客観的に見ればつまらない話も、私たちにとっては大切な思い出です。
学生時代の友人は一生者とよく言われますが、この歳になってそのことをよく感じます。
学校生活でしかできない事はたくさんあります。
高校生のみんなには当然まだわからないとは思いますが、勉強、スポーツ、遊び、バイト、出会いなど様々なことが将来の自分自身を大きく変えてくれます。
一ツ葉高校での高校生活は長くても3年間。
存分に遊び、存分に学んで、大きく成長して欲しいと思います。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
もしも・・・
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
昨日テレビを見ているとき
またしても地震速報が流れました。
東日本大震災から一年が過ぎた今も
地震が相次いで起きていますね(´д`)
高校生のみなさんは、もしものときに備えて何か準備をしていますか?
懐中電灯や保存食、避難場所の確認など日頃からしておけば
少しは安心して過ごせるのではないでしょうか。
「もしも」と考えて行動することはとても大切です。
もしも寝坊したら、もしも電車が遅れていたらなど
予期せぬ出来事が起こったとき、
もっと早く寝ておけば、もっと早く家を出ていたら
と後悔したくないですよね!?
そうならないためにも、地震だけでなく普段の日常の中でも
「もしも」のことを考えて行動するようにしましょう(^^)
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
2012年日本プロ野球開幕
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
おはようございます。
今日は朝から強風です。
小倉キャンパスの窓を風がバシバシ叩いており、少し怖い気がします。
さて今日も野球の話。
また?と思われるかもしれませんが、開幕戦は特別な日。勘弁してください。
メジャーリーグに続き昨日18:00。
日本でもセ・パ同時開幕ということで2012シーズンが始まりました。
今年も驚く記録、プレーを期待したいものです。
まだ移動の関係でテレビが見られない中、昨夜は常に携帯での野球速報を見ていました。
ネットでは数分遅れで速報が見られます。
これはこれで凄い。
さすが開幕戦。全試合おもしろかった。
セリーグはヤクルト石川投手。中日吉見投手。
うーんどちらも惜しかった…。
前日、広島前田投手が「開幕はノーヒット・ノーラン狙います」と意気込みを語っていたので少し気になっていたのですが、
石川投手は後二人。吉見投手は後六人。大記録!見たかったな…。
パリーグはなんと言っても日ハム斉藤投手。
同級生の楽天田中投手がまさかのノックアウト。
良い、悪い抜きで注目される中での見事な勝利。
私たちでは予想できないほどの重圧だったと思います。
正直私も期待していませんでしたが、歳など関係なく感動しました。
栗山監督凄い!今後も期待したいです。
補強できた球団。そうでない球団。新しい監督の球団。
特色のある球団ばかりで今年も楽しめそうです。
明日には引越し完了!BS受信も完備!いっぱい見るぞ!
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
おかえり♪ただいま♪
2012年3月30日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
「おかえり」「ただいま」
高校生のみなさんは、家に帰ったときちゃんと言っていますか?
私は、一人暮らしなので家に帰っても誰も居ないので
この言葉を使うことはないのですが(泣)
でも、地元鹿児島に帰ったときは
みんなが、「おかえり」と言ってくれるので
「ただいま」と私は言います。
何気ない会話かもしれませんが、一人暮らしをしてみて
とても心温まる言葉だと思いました。
家族はもちろん、友だちや義兄、甥っ子もみんな
「おかえり」と言ってくれる、ちゃんと出迎えてくれる
それがとても嬉しく思えます。
高校生のみなさんは、この何気ない会話をしていますか?
恥ずかしいと思うかもしれませんが、たったの一言
「おかえり」「ただいま」を言うだけです。
みなさんも、この何気ない一言を大切にしていきましょう(*^_^*)
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
花粉症・・・
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
だんだん暖かくなってきた今日このごろ。
桜も咲き始め、いよいよ春らしくなってきましたね♪
そんな中、大変なのが花粉ですよね。
花粉症の人は大変な時期だと思います。
昨日のニュースで、この春飛散する花粉の8割は飛んでしまったということを言っていました。
残りはあと2割弱らしく、もう少しで開放されます♪とも言っていましたが。
私も、目がかゆかったり、鼻づまりだったり
花粉症じゃないの?と周りの人から言われていますが
違う!花粉症ではないと私は思っています(笑)
花粉症の人からしたら、春はちょっと嫌な時期かもしれません。
そこで!!ちょっとした豆知識として
目がかゆくなったら、まぶたの上を冷たいタオルなどで冷やす
鼻づまりは、鼻を温かいタオルで温める
などをすると、症状が和らぐそうです(^o^)
また、お茶やたまねぎ、ヨーグルトなどは
花粉症に効く食べ物・飲み物らしいです!!
花粉症に悩んでいるあなた!!
一度試してみてください!知ってると思いますが(笑)
花粉症になってない人もしっかりと予防してください。
そして、みんなで春を楽しみましょう\(^o^)/
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡