スクーリング中の楽しい食事
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 竹田です。
今日は模試で、生徒の動きもあまりなかった(進学コースの生徒は通常通りの授業でした)ので、スクーリングの報告をしたいと思います。
「同じ釜の飯を食う」とは言いますが、一緒に同じ体験や時間を過ごすことで、関係性が深まることが多いですよね。
今日の写真は、1日目の夕食時の写真です。
早朝からの集合、桜の育樹、文楽の見学、カヌー体験と盛りだくさんのプログラムをこなした生徒たちですが、夕食時もとっても元気です。
そして、やっぱり成長期の生徒(特に男子)は、食べる量もすごいですね。
その細い体にどれだけ入るんだろう・・・と思うくらい、お茶碗・ジャーのごはんが消えていきます。しかも、しっかりおしゃべりもできています。食事とおしゃべり、どちらも「口」を使う動作なのに、同時並行できるんですね。
みんなで食事を摂った後は、それぞれの部屋に戻って、ゲームやおしゃべりをしたようです。共通の趣味や話題が見つかったり、怖い話で盛り上がったり、と楽しく夜が更けていきました。
次の日は7時から朝食。生徒たちは眠たい目をこすりながら、ちゃんと朝ごはんも食べることができました。朝ごはんは1日のスタートを切るために重要です。どうやらミートボールがおいしかったようですね。
2日間のスクーリング、それぞれに色々なストレスもあったことかと思いますが、怪我や病気もなく、無事に過ごすことができました。そして、楽しい思い出もきっとたくさんできたことと思います。ぜひ、これからのキャンパスライフに活かしてくださいね。
そして、後期のスクーリングは文化祭!生徒のみんな一人一人が活躍できる場面があるといいですね。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 竹田