CAとグランドハンドリング体験!
こんにちは!一ツ葉高校博多キャンパスです!
やっと10月らしい心地よい気温になってきましたが、気がかりなニュースも。
三か月予報によると、今年は秋が短く、急に冬の寒さがやってくるという予想が出ています!体調管理にはより一層注意が必要ですね🤧。手洗いうがいを徹底して、元気に過ごしましょう!
さて、今回は先日実施された、進路学習イベントの様子をお届けします!
10月23日(木)、博多キャンパスに西日本アカデミー専門学校の先生方にお越しいただき、「キャビンアテンダント(CA)」と「グランドハンドリング」の体験授業を実施していただきました!

【体験その1:キャビンアテンダント・グランドスタッフ】
まずは、空港や機内で華やかに活躍するCA(客室乗務員)やグランドスタッフ(GS)といった、主に空港内でよく見かける「サービス系のお仕事」について詳しく説明を受けました。
生徒たちは、その仕事内容の専門性や、お客様への「おもてなし」の心構えに真剣に聞き入っていました。
特に女子生徒たちは、CAの象徴であるスカーフを実際に巻かせていただく体験に大盛り上がり!一気に雰囲気が華やぎました。
さらに、先生方に倣って、搭乗案内アナウンスや機内放送時の正しい言葉遣いや、お客様に伝えるべき重要な情報(定時運航や安全に関わること)など、専門的な実習も体験しました!

【体験その2:グランドハンドリング】
次に、飛行機を安全に送り出すグランドハンドリング(グラハン)の体験です!
グラハンは、滑走路で航空機を駐機場などに案内する「ランプ誘導(マーシャリング)」や、手荷物の運搬、機体の清掃など、地上の安全運行を支えるプロフェッショナルです。
今回は、航空機を誘導する際に使用するパドル(道具)を使い、誘導動作を体験しました!
道具自体はそれほど重くないのですが、航空機に正確な指示を出すために、案内時は常に手をしっかりと挙げている必要があります。体験した生徒たちは「思ったよりも腕に疲労がたまる!」と驚いていました。この誘導動作は、**「1万回行ったら一人前」**ともいわれているそうで、プロの仕事の厳しさと重要性を実感しましたね💦

普段、何気なく空港を利用する生徒も、今回の体験を通して初めて知る専門用語や、裏側を支える人々の努力に多く触れることができました。座学だけでなく、実際に体を動かし、プロの道具に触れるという貴重な経験が、生徒たちの将来の進路を考える大きなヒントになったと思います!
西日本アカデミー専門学校の先生方、ありがとうございました! 博多キャンパスでは、これからも様々な分野のプロの方々をお招きし、生徒の視野を広げる進路学習を積極的に実施しています!
中等部FAQ:よくあるご質問 | 通信制 一ツ葉高等学校 中等部
高校FAQ:よくあるご質問 | 通信制高校・通信高校の一ツ葉高等学校
キャンパスブログ(上記高校FAQの項目ひとつひとつに解説ブログを作っております。随時更新です。):通信制高校に進学すると、大学進学や就職に不利になるの?🤔FAQ解説ブログ① | 一ツ葉スクールブログ | 通信制高校・通信高校の一ツ葉高等学校
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*=
随時個別相談、対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行っています。
平日の日中であれば、個別相談だけでなく、授業見学、体験もできます!!
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩7分です。
instagram ⇧も是非チェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*
通信制高校