博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 漫画の日

    通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 山本です。

    みなさんこんにちわ!

    いかがお過ごしでしょうか?今日は、予定通りとてもいい天気になりました!!朝から綺麗な朝日で、清々しい一日となりましたね。布団でも干せればよかったんですが・・・

    本日は、『漫画週刊誌の日』です。

    1959(昭和34)年の今日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊されました。当時は漫画があまり主流ではなく読み物が中心で、漫画は少ししかなかったらしいです。

    皆さんは、マンガを読んだことはありますか?恐らくありますよね・・・??美容室や病院のちょっとした待ち時間で読んだり、マンガ本を買って読んだり、立ち読みしたり~

    実は、私は高校生までマンガを買ったことがなく、あまり読んでいませんでした。結構珍しいと言われますが・・・

    大学生の時に読みあさったんですが、よく漫画ばかり読んでいると「頭悪くなるよ」っといわれていませんでした?実は、マンガっていうのは脳にとてもいい影響があることをご存知でしょうか?

    マンガは、絵と文章が組み合わさって一つの作品が出来ています。マンガを読むと右脳で絵を視覚として取り入れ、同時に左脳で吹き出しの文字を読み、ストーリーを理解しています。そして、更にその情報を、右脳でイメージ化するという情報処理の仕方が行われていると考えられていて脳が活性化され、働きがよくなっていると言われています。また、人間の脳が1分あたりに情報処理できる量は、文字を「読む」場合1000文字に対して、

    マンガ等において絵で「見る」場合では、その2倍の2000文字相当の情報量を処理できるという研究結果も出ているらしいです。

    ですが、読み過ぎるのも良くないですよ~。

    勉強の間や休み時間、休日など空いた時間を見つけてマンガの文化に触れてみるのもいいかもしれませんね。

    キャンパスからの福岡の眺めをパシャリ!9階なので怖すぎる!!

    通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 山本

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから