情報社会
通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 山本です。
皆さんこんにちは!!
2月16日火曜日!
今日は、『天気図記念日』です。
天気図に記念日があったなんて!!
1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもとで、7色刷りの日本初の天気図が作成されたそうです。当時は、1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示をされていたっとのこと。
現代では、一般的になりインターネットでも見ることが出来ます。
ほんとに便利な世の中になりましたね~~~
っと言っても、25歳の私が言っても説得力無いのですが…
便利になったといえば...
電話技術の発達は、本当にすごいものです!
鉄腕アトムの筆者で有名な手塚治さんも、鉄腕アトムの舞台である21世紀を描いた時、電話だけは、予想が外れていたと言われています。
確かに、アトムに出てくる電話は黒電話だったような・・・?
私が小さい時、初めて家庭用の携帯電話が普及をしましたが、
画面は小さく白黒、カメラなんてついておらず、ネットも見れませんでした。
それが、20年と経たないうちに
カメラが付き、インターネットのページが見れ、ゲームもできるようになりました。
とてつもない発展ですね!
しかし、その発展の裏には、危険が隠れていることを頭に入れないといけません。
調べれば何でも分かる時代だからこそ、インターネットの先に生身の人間がいることを忘れてはいけません。
高校生がネット絡みで事件に巻き込まれるといったことも全国的におきていますので、インターネットの取り扱いは十分に気をつけましょう!!!
通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 山本