のどを大切に
通信制 一ツ葉高校福岡キャンパス 中本です。
10月も半ばに入りました。空もすっかり秋の空、そろそろ乾燥注意報が出そうな雰囲気です。一ッ葉の先生方は、私以外? 皆さん声がきれいです。「先生~」と呼びかけて、いろいろ話したことのある生徒の皆さんは、きっと気づいていますよね。
授業をするにも談笑するにも注意?! するにも声が大切。よ~く通る声で、名前を呼ばれた人も多いと思います。皆さん、心当たりありかな?
乾燥が気になる季節、山口先生の後ろには、加湿器が置かれました。先生方のポケットやデスクの引き出しには、のど飴が入っていることが多いようです。
この季節、皆さんものどや首回りのケアに心を配って風邪などひかないようにしてくださいね。
登校した生徒は、学習のかたわら文化祭の準備も進めています。カウントダウンに入っているので、あせりつつも丁寧な作業が続いています。さあ、まだ輪をつないでいない生徒の皆さ~ん、輪をつなぎに登校してください。今日は、空と同じ青いテープに紫を入れて、こんな感じです。
受験が目前に迫ってきている進学コースの生徒の中では、文化祭カウントダウンではなく、それぞれの入試スケジュールのカウントダウンが始まっているのでしょう。何をしてもリラックスできない生徒もいるようです。リラックス、リラックス! 集中しながらリラックス。アスリート達のように、これだと思う音楽をみつけるとか、話し相手を見つけるとか、何かよい方法を編み出してくださいね。
就職試験や面接に臨む生徒も、そのときに全力を出せるよう、キメ音楽やキメローテーションを編み出すとよいと思います。必ず、この動作をしてから会場に入る、のように何か決めてみるのはどうでしょう?
通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 中本