現代社会の授業風景
通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 岩永です。
暖かい日は続かず、今日も雨が降り続いていますね。
せっかく満開だった桜もほぼ散ってしまいましたね。
桜がきれいに咲いている時間は、本当に短いですが、私は個人的に桜が散り始めた時が一番好きです。桜吹雪が舞っていると、春だな~と感じます。
今年は雨で一気に散ってしまったので桜吹雪を楽しむことができませんでしたが、早く春らしく暖かくなってほしいな、と思います。
さて、新学期は始まって一週間です。
まだまだ新学年に慣れていない様子の生徒達。
私たち教員もつい、3年生を2年生と言ってしまうことがあります。
今日の英語の授業の中でも「まだ新学年の感覚がないんだよね~」というと、生徒も「俺もない!」と言っていました。
あと少しすれば慣れてくるのでしょうね!
今日の4時間目は現代社会の授業です。
授業を受けているのはほとんどが3年生。
もうしっかりとチームワークができているので、山口先生からの質問もみんなで力を合わせて少しずつ正解を導き出していました。
テーマは地球温暖化についてです。
分からないことはすぐに質問、時にはしっかり者のKさんから「ほら、メモして!」などお叱りも入っています。
賑やかであり、けれども集中している現代社会の授業、大いにこれからも様々な課題について議論してもらいたいと思います。
このようにアットホームな雰囲気の一ツ葉高校に見学に来てみませんか?
お待ちしております。
通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 岩永