博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 自分なりの勉強法

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 岩永です。

    すっかり秋らしくなってきましたね~!!
    「○○の秋」と言われたら、何を思い浮かべるでしょうか。
    私は断然「食欲の秋」です!!
    我が家の食卓にも、さんま、梨、りんごなど並ぶようになりました。
    食べるもので一番秋を感じる私は、根っからの食いしん坊なのかな、と思っています。

    さて、9月も始まって2週目となりました。
    大学進学コースの英語の授業は、やり直しノートの作成はひと段落し、夏休み前に行っていたテキストの授業の残りを今週で終わらせよう!!とテキスト授業を進めています。
    来週からは、入試に向けて問題演習を行います。
    またやり直しノートの作成も再開しますので、しっかり頑張っていきましょう!!

    ところで、皆さんは習ったことを定着させるためにどのようなことをしているでしょうか。
    英単語、文法問題、イディオムなどなど。
    覚えなければいけないものもたくさんありますよね。
    それぞれ自分の勉強法が確立しているといいと思いますが、勉強の方法がわからないと生徒からよく相談を受けることがあります。
    私が学生の時にやっていた勉強法を少し紹介したいと思いますので参考にしてみてくださいね。
    単語やイディオムはひたすら書くというのをしていました。
    自分で覚えたと思ったらテストをしてみる、1問でも間違えたらもう一度覚えなおす。
    これを繰り返していました。トイレの中も、時にはお風呂にも単語帳を持って行って覚えた記憶があります。

    文法問題は、各単元の例文をそのまま覚えていました。
    例外の文章とか、よく出る文法の英文とか、簡単な単語に置き換えてそのまま暗記してしまうのです。
    例えば、「富士山は日本で一番高い山です。」という日本文を英語で表現すると比較級の単元で3種類の書き換えができますよね?
    原級、比較級、最上級を用いるそれぞれの英文をそのまま暗記していました。
    毎日3文ずつくらい覚えても続けていけばものすごい量になります。
    そうすると、見たことがある、というものが増えて問題も解きやすくなるのです。

    どんな勉強でも続けることが大切です。
    3年生の皆さんは、入試本番まで残念ながら時間がそう長くありません。
    一日一日を無駄にしないよう、一生懸命頑張っていきましょう!!
    毎回の授業を真剣に、生徒も、教員も取り組んでいきましょうね!!

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 岩永

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから