博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 今週末は勝負!単位認定試験まで

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 井上です。

    皆さんこんにちは。

    今日は急な大雨でしたが雨には濡れなかったでしょうか?

    今日は朝からレポート授業とともに単位認定試験対策授業も併せて行われていました。真剣にみんな受けています。

    さて、ちょっと前のことで覚えてないかもしれませんが、私の今月のブログでLINEについての怖さについて男子高校生の 例を挙げましたが、今日はもう一つの例中学校一年生の女子生徒の話をしたいと思います。

    最初に申し言うとこの女子中学生は自殺してしまいました。LINEいじめによってです。

    最初は仲の良い友達とLINEをグループでやっていました。しかし、ある日突然グループラインで「うざい」「早く死ね」などの言葉の暴力が始まったのです。中学一年生の母親は全く事の重大さに気づいていませんでした。LINEの仕組みが分からなかったからです。母親は異様な光景を目にしていました。お風呂からなかなか上がってこなくて心配になり見に行くと脱衣所で生徒が携帯を座り込んでやっていたのです。そこまで生徒は携帯に夢中になり追い詰められていました。

    その生徒はある日「もう疲れた。しんどい。さようなら」というメッセージを残してマンションから飛び降りて自殺しました。

    一通生徒が返信しようとしてせずに残したメッセージがあります。

    「恨んでやる」

    悲しいですがもっと母親を悲しませた言葉があります

    いじめた生徒の「お通夜NOW」というメッセージです。あまりにひどいと思いませんか?

    みなさん、ぜひ考えてみてください。LINEでお友達にきつい言葉を言ってませんか?お通夜に出てお通夜MOWとか面と向かって言えないでしょう。

    面と向かって言えないことをLINEやメッセージで送るのは危険です。文字は必要以上に強い言葉になってしまいます。面と向かって笑顔で「だめやんね」と怒る言葉と、文字で「だめやんね」という言葉は受け取れる意味合いが違います。

    送る前にいったん落ち着いて考えてください。これをもらったら相手がどう思うかということを。

    私たち大人は皆さんよりSNSの知識を知りません。LINEなどの知識については皆さんの方が上です。だからよくわからない点があります。そして密室です。私たちにはわかりません。

    もし、悩んだら相談悩んだら相談。私たち大人に頼って下さい。きっと解決に導きます。一人で悩まないでください。

    もう一度

    悩んだら相談。悩んだら大人に相談。

    合言葉のように伝えます。

    さて、前期単位認定試験まであと一週間今週末は遊ばず頑張って勉強しましょうね^-^

    一ツ葉高校 福岡キャンパス 井上

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから