もうひと踏ん張り!
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾です。
皆さんこんにちは。
今週は台風11号の影響もあり、天気がすぐれない日が続いていますね・・・
九州に上陸しそうな予報が出ていますが、まだまだどうなるかわからないので天気予報は要チェックですね。
福岡キャンパスの生徒も気になって、空いている時間にチェックしていました。
明日まで夏期授業があるので、休みになるかどうか気になるようですね。
学校に来るのもあと1日なので明日まで天気がもってくれたらと思います。
さて、今日は朝のHRで話した内容を少し紹介したいと思います。
進学コースの生徒は、夏休みも勉強に打ち込んでいるということで、今日の話の内容は、人間の脳の話でした。
人間は過去にしっかりと基本を学び、繰り返し行ってきたことは忘れることがありません。これを“手続き記憶”と呼ぶそうです。
例えば、何年振りかに自転車に乗っても上手に乗ることができるのは、小さいときに乗り方を覚えているためです。
掛け算の九九を忘れないのも学校や家で一生懸命声に出して練習をし、体に染み込ませたためです。
このような“手続き記憶”は一生懸命に体を使って、何度も失敗を繰り返しながら練習するうちに、脳が正しい動きを学び記憶していくことからできるそうです。
“手続き記憶”の良いところは体に染み込んでいるのでなかなか忘れることがないことです。
勉強でも頭で考え、覚えるのではなく体に染み込ませるようにすれば、勉強も捗るのではないでしょうか。
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾