福岡西方沖地震から9年
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 三浦です。
こんにちは。今日も朝から雨が降っているにも関わらず、大学進学コースの生徒もよく登校しており、キャンパスの人数も多く楽しい雰囲気だったように思います。
本日3月20日は、福岡にいた皆さんなら記憶に新しいであろう「福岡西方沖地震」があった日でもあります。9年前のこの日、福岡の北西を震源に最大震度6弱を記録する地震が起きました。当時私は熊本の実家にいたのですが、実家で感じた地震で一番大きな地震となったのを覚えており、天神でビルのガラスが割れるなどの被害があったという記憶があります。
また、先日の地震の件で「机の下にもぐるのは正しいのか?」というお話をしたのでそれに少し触れたいと思います。
結論から言うと「正しいとは限らないし、間違いでもない」です。というのも「状況による」からです。
机の下にもぐる行為というのは、「上からの落下物に備え、けがをしないようにする」という意味がありますが、机の下の方が危険な場合があります。
それは例えば食卓で食事中に地震が起きて「机の下に!」となった場合です。これは食器が机から落下し破片によってけがをする可能性が高いです。食器棚などが近くにある場合「机の上に乗る方がかえってけがしない」という意見すらもあります。
このように、災害時は状況に応じて「けがをしないこと」を第一に考えるようにしてくださいね!
また、今日は生徒からのサプライズプレゼントがありました!
今月で転勤してしまう宮崎先生へ、生徒から色紙とメダルのプレゼントです!
私も含め、キャンパスのみんながお世話になったとおもいます、来年以降もまた会いにきてほしいですね!
そして3年生は来年の卒業時に良い結果の報告ができるようがんばっていきましょう!
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 三浦