「気づき・考え・実行する(中編)」
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。
例えば情報伝達についての意識。トレセンやスタセンでは、情報伝達は原則として掲示版で行われます。
これは、参加者の『自ら進んで』「(問題に)気付き」「(その原因や問題解決の道筋を)考え」「(解決のために)実行する」姿勢と力を養うためです。
普段学校にいると、「情報」は与えられて当たり前。送り手である我々教職員も掲示をし、文書を配布し、ホームルームなどで口を酸っぱくして告知し、丁寧に何回も確認や回収を行います。
生徒のみなさんも我々教職員も「メディアミックス」かつ「反復徹底」が当たり前の生活にどっぷりつかっています。
そういう我々にとって、掲示板を通じた情報のやり取りは「気づき」の最も初歩的なトレーニングでもあります。
そして、それには受け手である参加者や生徒日直(本部日直から情報を受けて掲示を行ったりする)以上に、スタッフ(指導者)の意識の高さが求められます。
適切なタイミングに情報を提示できるように情報や環境を整えているか、或いは、明確な意図を持って情報を料理しているか、などなど。
トレセン参加中は、この点について常に考えさせられ、反省と再挑戦の機会を得ました。
参加者のみなさんが一生懸命頑張っている傍らで、私も師匠の陰帽子に近くづ位になりたいと息を切らしながら付いて回っていました。
——————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本