やる気をそぐ方法
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの湊です。
先日おもしろい記事を読みました。
「子供にゲームを辞めさせるにはどうするか?」
ある母親が「家でひとりでゲームしていないで、外で友達と遊んできなさい」と子供に叱ると、子供は「友達と公園でブランコに座りながらゲームをする」という始末。「ゲームは一日何時間まで」と制限をつけても、子供は満足しきれず約束を破り、手のつけようがない状態だったそうです。
そこで、ある人が次のような指示をしました。
「ゲームを辞めさせるのではなく、どんどんやってもらうようにする。ただし、一日にモンスターを何匹以上捕まえる等の『ノルマ』を課し、毎日『報告』させる。達成されれば褒めるが『達成されない場合は叱る』。ゲームをやった時間を『記録』させ、もっと捕まえられるはずと『指導』をする。例えば休みの日に子供が寝ているときに、さあ早く起きてモンスター捕まえないとノルマ達成できないよ!、と急かす等する。」
すると子供は、初めは「え、いっぱいゲームやっていいの?やったー!」となるのですが、そのうちゲームが「嫌」になり、外で遊ぶようになったそうです。
北風と太陽的な話でもありますが、この場合の太陽は優しくありませんね笑。単純に言えばゲームを「仕事化」して自分を「嫌な上司」を演じるということです。人の心理をよく理解しコントロールできる方だと思いました。
上司と部下関係は、先生と生徒の関係に似ている部分もあります。指導の仕方ひとつで、「楽しいもの」を「つまらないもの」に変える方法をこの記事は教えてくれますが、逆に言えば指導の仕方によって「つまらない勉強」を「楽しいゲーム」に変えることもできる可能性を感じさせてくれました。
———————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 湊