名古屋キャンパス ブログ

名古屋キャンパス ブログ 新規開校

  1. 通信制高校生の1日を公開!どのように過ごしているのか紹介

    皆さん、こんにちは!名古屋キャンパスの中原です。

    通信制高校に興味があっても、「毎日どんなスケジュールで過ごしているんだろう?」と疑問に思うかもしれません。

    全日制高校のように決まった時間割がない分、ちょっぴりイメージしにくいですよね。

    実は、通信制高校の生徒の生活は、「十人十色」!

    自分の目標やライフスタイルに合わせて、自由にカスタマイズできるのが最大の魅力なんです。

    今回は、一ツ葉高校の生徒たちのリアルな1日を、代表的な2つのタイプでご紹介します!

    ケース1:登校中心でじっくり学びたいAさんの1日(週に数回登校)

    Aさんは、週に数回登校し、わからないところはすぐに先生に質問したり、友達と会ったりして、規則正しく高校生活を送りたいタイプです。

    8:30 起床 全日制より少しゆっくりスタート。
    10:00 登校・学習スタート 午前中は集中力が高いので、難しいレポートや予習に取り組む。
    12:00 ランチタイム 友達や先生と休憩スペースで楽しくおしゃべり!
    13:00 対面授業 先生と顔を合わせる授業。わからない問題はすぐに質問
    16:30 下校
    17:30 アルバイト 放課後にしっかりアルバイトで経験を積む!
    21:00 帰宅・自由時間 趣味の時間や家族との団らん。
    24:00 就寝

    ケース2:夢や趣味に集中したいBさんの1日(自宅学習中心)

    Bさんは、習い事やプログラミング学習など、高校卒業資格と並行して「自分の夢」のための時間を最優先したいタイプです。

    9:00 起床  午前中は自分の好きな活動に備えて体力調整
    11:00 学習スタート(レポート・オンライン)集中力が途切れないように、得意な科目や進めやすいレポートを進める。
    13:00 昼食・休憩
    14:00 習いごと ダンスの練習、専門学校の課題、アルバイトなど。夢のための時間に集中!
    18:00 夕食
    20:00 夜間学習・復習 集中できる夜の時間帯に、難しい科目の課題に取り組む。
    22:00 自由時間 自分の好きなゲームや動画鑑賞でリラックス。
    25:00 就寝

    名古屋キャンパスでは、大学進学に向けた授業が充実しています!

    通信制高校生活を充実させるためのポイント

    • 計画を立てる:通信制高校は自由だからこそ、「いつまでに何を終わらせるか」という目標と計画を自分で立てることが大切です。
    • 先生を頼る:学習の進め方や計画作りで困ったら、すぐに先生に相談してください。一人ひとりに合ったアドバイスでサポートします。
    • 自分の時間も確保:勉強だけでなく、趣味や休息の時間も大切にすることで、無理なく長く高校生活を続けられます。

    通信制高校では、誰かに言われた時間割ではなく、「あなたが主役の時間割」を自分で作れます。

    もし、「自分に合った生活スタイルってどんなだろう?」と疑問に思ったら、ぜひ一度、学校見学や個別相談に来て、私たちと一緒に考えてみませんか?

    皆さんの「なりたい自分」を叶える高校生活を、一ツ葉高校名古屋キャンパスは全力で応援します!

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから