- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
たまには
2012年4月17日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
今日も生徒たちは元気に登校してきました。
ホントに若いっていいですね~♪
キャピキャピしていて、自分の高校時代を思い出します。
自分も高校生の頃は、こんなにキャピキャピしていたはずで...
一日一日を思いっきり楽しんでいたと思いました。
高校生といえば、制服を着られる最後の学校生活ですね。
何人かの生徒は、制服で登校してきています。
今日、生徒と話していて制服を着れるのは最後だからね。
と話していて、確かに高校生が最後の機会なんだなぁと思いました。
今、自分が制服を着たら...と考えてみると
考えただけでも、恥ずかしくて笑ってしまいます!(^^)!
ただのコスプレになってしまいますからね(笑)
みなさんもどうです?
たまには、いいんじゃないでしょうか。
みなさんは、今制服をきてきてもまだ大丈夫なのだから!!!
コスプレにならない今、たまには制服を着てきてみてはいかがでしょうか(●^o^●)笑
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
汗ばむ陽気
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日の小倉もとっても天気が良くポカポカ陽気というより夏!!
外に出ると汗ばむ陽気という感じかもしれません。
小倉キャンパスは大きい窓に囲まれ、日差しが多く入ります。
今日のような天気の時は太陽の光でとても明るくなります。
窓際はポカポカでかなり心地良いんです♪
生徒達もたまに窓際でひなたぼっこしています(笑)
さて、明日は新入生歓迎遠足です。
例年通り、スペースワールドに行きますよ!!
今年は天気が良さそうですので先生は安心しています(笑)
明日の天気は晴れのち曇り、気温は20度前後の予報です。
暑すぎず寒すぎず、ちょうど良い天気になりそうです。
さぁ、小倉キャンパスの皆、明日は楽しみましょうね~(*^_^*)
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
週末何してた?
2012年4月16日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日で新学期が始まって2週目となります。
週明けの月曜日はいつも以上に皆眠たい目をこすりながら登校します。
年度が変わってもその光景は変わらずでしたね(笑)
それでも友人が揃うとさっきまでの眠そうな顔はどこに!?
と思わせるぐらい賑やかになり、週末の事を楽しそうに話していました。
今日の私は生徒達に「今週末は何をして過ごした?」
とちょこちょこ聞いてみていました。
本日最も多かった答えは「寝てた」でした。
何だかせっかくの週末なのにもったいない!!
皆まだ若いのにどうしたんだ!!
と話をしていたのですが、新学期が始まって皆も疲れたのでしょうかね?
私はというと…、割と活発的な週末を過ごしましたよ♪
皆と同じように疲れはあったのですが、何だか今日はスッキリです☆
しっかり休む時は休まないといけないとは思いますが、
過剰に休みすぎると逆に身体の調子が狂ってしまいます。
それは高校生の年代でも同じだと思いますよ!
人間は寝溜め出来る生物ではないですから、出来るだけ早寝早起き!
規則正しい生活を心がけていきましょうね♪
明日の授業が終われば小倉キャンパスは歓迎遠足です。
明日も張り切って頑張りましょうね!!!!!
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
「汗をかく」ということ
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
今日の小倉キャンパスの授業は1限目が世界史。
ちょっと眠たくなってしまいそうな授業でしたが、集中して受けてくれたと思います。
世界史はカタカナが多く、覚えるのが難しい教科かもしれません。
でも、みんなが覚えられるように、わかりやすくて印象に残る授業を目指していくので
みんなも朝気合い入れて起きて出席するようにね!!
さぁ、今週も始まりましたが土日はゆっくり出来ましたか?
私は大学のバドミントンの練習に参加して筋肉痛です(笑)
だんだん暖かくなってきたので、汗をかく時期になりましたね。
週末は暖かかったので、バドミントンをした私は汗だくになりました。
ところで皆さん、最近汗かいてますか?
「汗をかく」ということは、人間にとって重要なことです。
汗をかくことで体温を調節する機能、老廃物を分泌して身体や皮膚を清潔にする働き、
またカロリーを消費し、肥満を解消するといった働きがあります。
今では運動すること以外にも、岩盤浴やサウナなど汗をかく場所も増えてきています。
汗をかくのが嫌という人もいると思いますが、さっきも書いた通り
汗をかくことは人間にとって重要なことです。
皆さん、学校生活でもたまには汗をかきながら楽しんでいきましょう (^^♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
夏日和
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
これまでちょこちょこ福岡市から小倉へ引越した話をしてきましたが、
土曜日ついに念願の洗濯機が届き、やっと住まいの準備が整いました!
また遅れながらも駐車場を借りている方への挨拶も終えました。
近頃は近所付合いが希薄になっていると言われますよね。
それでもこのようにお世話になる方への挨拶は大事だと思いますので、
これからもその都度当たり前のようにしていきます。
まさに一ツ葉高校で学習しているソーシャル・スキルの一つだと思います。
さて、皆さんはどのような週末を過ごしましたか?
私は久々に出かけることにし、八幡西区にあるグリーンパークに行ってみました。
知っていますか?
SHRで生徒たちにも聞いてみたのですが、あまり認知されていないようで…(笑)
入園料はたったの100円、広い公園とカンガルーとポニーがいました。
公園にはたくさんの花が咲きたくさんの人で賑わっていました。
シートで横になっている人、スポーツをしている人、中には凧揚げをしている人も…。
あまりの天気の良さに若干汗さえかきました。
カキ氷を売っていたぐらいで春を通り越し、もう夏か!?と思うぐらいでした。
これからどんどん暖かくなりますから皆さんもどこかへ出かける日が多くなるはずです。
また北九州に住んで間もないですから、お勧めの場所があったら是非教えてくださいね。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
今週の授業終了!!
2012年4月13日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日で今週の授業が終了しました。
今週は始業式から始まり、新入生オリエンテーション、授業開始と
毎日が慌しく過ぎていきました。
小倉キャンパスの生徒達も慌しさの波に乗り、しっかりついて来ていました。
授業が開始されて3日、みんなどうでしたか?
進級して新しい教科の授業で同じ教室でも新鮮だったんじゃないかな?
新入生は緊張の中での1週間だったと思います。
でも、それぞれ会話や時にはトランプを楽しむ姿が見られました。
少し慣れてくれたのかもしれないなぁ~と思っています。
まだまだこれから交流を深めていって下さいね♪
交流を深めると言えば、来週18日水曜日は新入生歓迎遠足です。
例年通りスペースワールドに行きますよ!!
北九州在住の生徒達は小・中学校の遠足で行ったりするようで、
園内をかなり熟知しているようです。
アトラクションの話などで今から盛り上がっています。
なかなか行く機会のない下関や行橋方面から通学する生徒達は
今年も楽しみにしている様子です。
ちなみに現時点で当日の天気は「晴れ時々曇り」
昨年は雨で傘をさして行き、屋外のアトラクションは動いていない、
という残念な状況でした。
今年は大丈夫そうですね!!
ちょっと天気が怪しくなりそうだったら生徒達とてるてる坊主を
せっせと作ろうかなぁ~と思っています。
楽しい遠足になりますように!!!!!
その前に月曜日・火曜日は通常通り授業があります。
水曜日が授業開始でしたので、これで一通り授業したことになります。
週末はゆっくり疲れを癒してまた来週元気な姿を見せて下さいね♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
進学コースガイダンス
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
昨日、ある生徒S君の進学コースガイダンスを実施しました。
これは進学の目標に対してどういった計画で学習していくかを決める時間です。
約1時間ほど講師の先生と相談をしていました。
さすがに終わったあとは疲れた様子で、本当に計画通り出来るか心配…。
といった声が聞こえてきましたが、彼ならやってくれると思います♪
私達もそれに対して出来る限りのフォローをしていきますからね!
一ツ葉高校には、S君のように進学を目指す大学進学コースがあります。
高校卒業に必要な単位修得のための授業には皆と一緒に参加し、
それ以外の時間を進学する上で必要な科目の勉強を行っていきます。
この時点で必要な科目に絞って学習することが出来ますし、
日々の学習も自分のペースで修得度合を確認しながら進められます。
これは全員が同じ授業を受ける全日制ではなかなか出来ない学習法です。
一ツ葉高校では何かしたいと思った時、打ち込む時間を多く取ることが出来、
また、先生達もそれを全力でバックアップしていく環境が整っています。
それは学習面だけでなく、ダンス・ゴルフ・空手など様々で、
幅広い分野で取り組むことが出来ます。
高校生が秘めている可能性は無限ですから、先生達も日々楽しみです。
S君の道のりはまだまだ険しいですが、一歩ずつ前に進んでいって欲しいと思います♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
走る少年
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
今日は、どんよりとした天気ですが、
今日も小倉キャンパスは元気いっぱいです(*^。^*)
昨日は、いつも通る公園で小学校の陸上部らしき集団が
その公園の周りを走っていました。
小学6年生ぐらいの子から小学2年生ぐらいの子まで
自分よりも50㎝ぐらい小さい子どもが一生懸命走っていました。
そんな中、後一週でゴールだったと思われる
小学1年生ぐらいの少年は、泣きながら走っていました。
その泣きながら走る少年を、小学6年生ぐらいの少年が付き添いながら
「後もうちょっとだぞ。泣くな。頑張れ!」
と励ましながら、走っていたのです。
自分よりも年下の子を、思いやり自分のペースも落として
優しい言葉をかけながら走る少年に、感動しました。
泣きながらも必死に走る少年と、励ましながら走る少年の姿は
久しぶりに、感動するシーンでした。
自分よりも小さい子が、泣きながらも頑張る姿に
自分ももっと頑張らなければ!とやる気が溢れてきて
励ましながら走る少年に、思いやりを感じ
人が必死になって頑張っていたら、もっと励まし応援してあげるようにしたい!
と思い、明日から頑張ろうと思えた昨日の夕方でした♪
小倉キャンパスの生徒達もまだまだ気合が入っており、みんな頑張っています!
そんなみんなを励まし、応援していきますからね!!
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
授業2日目終了
2012年4月12日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日は授業開始から2日目。
まだまだ気合いの入っている生徒達は今日も元気に登校して来ました。
授業では積極的に生徒達が発言し、終始スムーズに進んでいっていました。
今日の小倉キャンパスでの授業は午前中が英語Ⅰとオーラルコミュニケーション、
午後からが理科総合Bと現代文でした。
午前中は英語の授業だったので本文を読んだり、会話文に楽しく挑戦してみたり
先生と生徒のやり取りが多く行われていたように思います。
午後からはご飯の後で少し眠くなったような素振りもありましたが…
みんな最後までよく頑張っていましたね!
きっと今日のポカポカ春の陽気がみんなの眠気を誘ったのだろう。
と、私は思っていますよ!(笑)
明日で今週の授業は終わりますね。
明日まで頑張ったらまた週末がやって来て休みになります。
小倉キャンパスのみんな、明日も頑張って出て来るんだよ~!!!
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
終わりも大事
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
昨日から新学期、初授業でした。
週一コースも登校日でしたので、たくさんの生徒で賑わいました。
新入生、在校生と初めて見る生徒同士、変な緊張感はあったものの
何人かの生徒はすぐに打ち解けていたようで先生達も嬉しかったです♪
一ツ葉高校に来てもうすぐ1ヶ月が経ちますが、一度に多くの生徒が来たのは初めてで
バタバタと慌しく1日が過ぎていきました。
そのためキャンパスでは気を張っていたのですが、最後の最後で事は起きました。
昨日は雨でしたので、小倉に引越して以来初めて車で通勤していました。
無事帰り着いたのですが、車を止めようと車庫入れした瞬間、
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
柱に車をぶつけてしまいました…。
幸いかすり傷でしたが、今の車で初めてぶつけたので落ち込みました。
先日のブログではスタートが大事だという話をしたかと思いますが、
やはり終わりを大事だなと改めて感じました。
小倉キャンパスでは18歳を迎えたら教習所に通いたい!!
という声がチラホラあります。
一ツ葉高校は通信制高校ですので、授業の空き時間をどう使うか自分次第です。
これは一ツ葉高校の魅力の1つです。
時間を有意義に使い、楽しい高校生活を送って欲しいと思います♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田