試験はなんのため?
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
今日は単位認定試験3日目。
空模様は晴れでしたが、生徒のみなさんの心の模様はいかがでしょうか?
「試験って何のためにするの?」というのは、いつも考えてしまう問題の1つかもしれませんね。
その問題や学習に真剣に取り組んでいる場合であれば、「自分の今の状況を確かめるため」とか「できていないところをわかって、できるようになるため」とか、色々言えるのですが、興味のわかない教科や理解が進んでいない教科は「とにかく試験に受かるためにする」ってなりますよね。
ですが、高校卒業資格の単位をとるためには、レポートの提出、スクーリングの参加、そして単位認定試験の合格、という3つのステップを踏むことが必要なことは、生徒のみなさんもご存知かと思います。
しっかり、ついてきてくださいね。
さて、今日は試験の道具シリーズ3つ目。赤ペンです。
生徒のみなさんが、時間を見ながら、解答を書き込んだもの用紙をもとに、「採点」をするための道具です。
サクサクと○をつけられる答案用紙もあれば、「う~ん」とうなってしまう答案用紙もあり。
○つけをすることで、こちらもどこまで授業やレポートなどで、生徒のみなさんが理解しているのかがわかります。
自分の授業を反省しつつ、こちらもがんばるので、生徒のみなさんも6回目のレポート提出、後期に向けて、がんばっていきましょう!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本