鬼は外、福は内
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮原です。
先週末、単位認定試験が無事に終わり、今日の福岡キャンパスの生徒たちはどこかすっきりした表情をしていました。
早速試験結果が発表され、合計点を競う3年生の姿も見られます。
残念ながら、合格点が取れなかった科目のある生徒は2月8日(土)に再試験があります。
次こそは確実に合格点が取れるように、しっかりと勉強して臨んでくださいね!!
2月3日の本日は『節分の日』ですね。高校生のみんなは、ご自宅で豆撒きなど、もうしない年頃でしょうか??
今日はお昼休みに大学進学コース3年生のOさんが、太巻きを食べていました。
ちゃんと方向も磁石で図って、吉方向を向いて最後まで無言でほおばっていました^^
願い事叶うといいね☆
節分というのは「季節を分ける日」ということで、実は今日だけではなく、各季節の変わり目(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指すそうです。
季節の変わり目には邪気が生じると考えられていることから、福豆を撒いてそれを追い払うのが豆撒きの始まりです。
太巻きを食べる風習は大阪の方で始まったもののようですが、全国的に今は慣習化しています。
今日はぽかぽか陽気ですが、2月3日は『大寒最後の日』で、本来ならば今日が寒さのピークになる日だそうです。
太巻きを食べていたOさんは、最近ギターを購入したそうです。卒業後の進学先へ向けて引越し準備も進めているようです。これから、趣味も勉強も両立して、素敵なキャンパスライフを送れそうですね!
卒業まであと少し。それまで、その可愛いキャラクターでみんなを楽しませてくださいね!
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮原