千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 上智大学の傾向と対策

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です。

    今回は上智大学の傾向と対策について紹介いたします。

    上智大学の入試問題の傾向は、学部やキャンパス別ではなく、日程別に3種類になります。
    よって、上智大学を目指す生徒は、すべての学部の問題が練習になるので、
    覚えておいてください。

    ちなみに国語の問題で言えば、経済学部の問題はすべて現代文になりますが、
    出題の切り口は同じ傾向なので、文学部や法学部を目指す生徒も練習になります。
    この経済学部の現代文の問題が特殊で、必ず1題文語文=明治時代の古文あるいは、
    現代文、古文、漢文の融合問題が出題されます。特にこの明治時代の古文に関しては、
    昔は対策問題集がありましたが、今はそれ用の問題集がありません。

    したがって、過去問で練習するしかありません。上智の入試問題の大きな特徴と言えば、
    オールマークであると言うことです。

    英語で言えば、90分の試験時間で、MARCHであれば、多くとも長文4題がマックスですが、
    上智で言えば、同じ試験時間90分で、長文が7題読まなければいけないことがあります。
    まさに時間との戦いです。

    地歴の科目で言えば、選択肢を2つ選らばなければいけないかなり細かい選択問題があります。
    また、上智大学と言えば、英語検定協会とのコラボで、テープ入試と言うものがあります。
    こちらはティープのテストに合格すると、英語のテストが免除になるわけですが、
    こちらのテストは、一般入試の問題が免除になるのではなく、ティープ用の入試問題があります。

    こちらの問題の傾向は一般入試の問題とは全く傾向がことなり、地歴はオール記述で、
    国語も国語常識問題が出題されます。具体的には、漢字、慣用句、四字熟語、文学史などです。

    この手の問題は、法政大学の過去問や、国学院大学の過去問で練習してみるのもよいと
    思います。結論として、ティープ用に対策をたてていかなければならないので、
    安易に倍率が低いと言う理由から、手を出すのはどうかと考えられます。

    また、毎年上智大学の入試日程は早いので、その点についても注意が必要です。
    上智大学の入試日程よりも早い日程は、例年で言えば、日本大学のN日程や、
    明治学院の全学部、成城大学の全学部となってきます。
    その分、例に挙げた大学の入試は、個別日程やA方式に比べ、
    難易度が上がることも知っておいてください。

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 星田

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから