資格・検定

一ツ葉高校では在学中に資格取得が可能。
空き時間は資格取得に向けて学習できます。

資格は将来の進学・就職においても有利になるので、自分の得意科目・分野はもちろんのこと、それ以外のものも、積極的にチャレンジしていきましょう!

先生たちのサポートがあるので、在学中の取得をお勧めしています。
レポート作成の空き時間を利用できます。
漢字検定・英語検定・数学検定は各キャンパスで検定対策講座も行います。

検定結果速報今年度も検定・資格取得に力をいれています

資格取得者の声

資格取得エピソードを見る

資格取得のきっかけや理由は?
一番の将来の目標が声優で、でもこれは確実に仕事にできるわけではないのでこの仕事をメインで考えつつ、次にやりたいことは何だろうと考えた時に先生にこういうのもあるよと教えてもらったのが調理系の仕事でした。そのために食品衛生の資格があれば仕事につくときに有利だと思って取得しました
資格を取得してよかったと思うことは?
食品は自分たちにとって身近なものなので当たり前のように調理したり食べたりしているけれど、生野菜はしっかり洗わないと寄生虫がたくさんついていてあぶないだとか、ぼんやりしていた知識がはっきりとした知識になったことです
これから資格取得を考えている人たちへのメッセージ
資格を取ることは知識を増やすだけではなく、人としても成長できることだと思ってます。将来の夢とは関係ないんじゃないか、と思っている資格が意外に役に立ったりします。資格を取ることで損をすることはないと思うので、どんどん挑戦してほしいです。 私もまだまだ頑張ります!

資格取得エピソードを見る

資格取得のきっかけや理由は?
短大に進学する際に役に立つからと先生に勧めてもらったのがきっかけです
資格を取得してよかったと思うことは?
短大の単位(4単位)免除、就職活動の時履歴書に書くことができて、面接で「高校生で秘書2級はすごいね」と言われ好印象でした
これから資格取得を考えている人たちへのメッセージ
取得するまでは面倒くさいなと思っていたのですが、短大に入ってから就職活動を始めてからすごく役に立っているのでとっていたほうが良いと思います!

資格取得エピソードを見る

資格取得のきっかけや理由は?
先輩たちの秘書検定の試験対策の問題を試しに解いてみたら、これから社会人になるのに必要な知識だと思って、挑戦しました
資格を取得してよかったと思うことは?
社会に出てからのマナーや一般常識が身についたことです。また履歴書に秘書検定2級と書けるので自信につながったことです
これから資格取得を考えている人たちへのメッセージ
資格は、勉強し、取得した分だけ自分の力になるし、知識として身につくし、自信につながるので、将来すごく役に立つと思います

実用英語技能検定

準1級
3名合格
2級
24名合格
準2級
48名合格
3級
25名合格

英検・漢検・秘書検は生徒たちがそれぞれ目標を設定して挑戦しています。

特に英検では、今まで計100名が合格を手にしました。英検対策授業で学習を行った結果です。この数字の中に入っている生徒たちは、「英語が得意!」という生徒ばかりではありません。中には、英語に苦手意識を持っている人や、最初は合格点の半分にも満たない生徒も多くいました。

一ツ葉では生徒たちに対し、自分の得意分野だけではなく苦手な分野にもチャレンジしていく大切さを日々伝えています。勉強は大変ですが、努力した分だけ合格したときの達成感は大きなものとなり、自信もついてきます。 一ツ葉では様々な資格取得を推奨しています。

少人数制だからできる!
一ツ葉の検定・資格取得サポート

各検定の対策授業の実施や、授業時間外での個別指導によって合格をサポートしています。

一ツ葉の検定対策

検定までの期間や勉強に充てられる時間、その生徒に合った効果的な学習方法などを考慮して、学習に使用する教材を選びます。

学習プランを立てて計画的に学習

独自の学習計画表を使って、検定日までの学習プランを立てます。これによって無理のないペースで学習することができます。また、この表はテキストの進捗状況や合格までの目安を“見える化”することができるので、小さな達成感を得ながら計画的に学習を進められます。

生徒の得意・不得意に合わせた個別指導

同じ検定・級を受けるとしても、得意分野・苦手分野は人それぞれ。だから、授業では担当教員が個別に指導し、苦手分野は克服し、得意分野はさらに伸ばせるようアドバイスします。また、わからないところもその場で質問し解決することができます。少人数制の一ツ葉だからこそできる指導です。

オススメの資格・検定

秘書技能検定試験文部科学省が認定している通称「秘書検定」

「人柄」のいい人とは、その人と会ったとき「感じがいいな」と感じられる人のことです。

なぜ感じがいいのか。それは「言葉遣い」「話し方」「態度」「振る舞い」などの「人柄の要素」が普通の人とは違っているからです。この「人柄の要素」はどのようにすれば勉強できるのか。秘書検定の3級も2級も人柄の要素を学ぶわけですが、筆記試験なので知識としては学べますが、それだけではあの人は感じがいいなというところまでにはいきません。

秘書検定「人材育成」を目指す ホームページより抜粋

一ツ葉高校のソーシャルスキルと秘書検定をあわせると、社会に通用する 人材になること間違いありません。

医療事務事務や経理などで、医師や看護師をサポートする

医療費の計算と患者の対応、カルテ管理が主な仕事です。
カルテをしっかり管理することで、病院内の業務がしっかり回ります。医療関係に携わりたい人や、責任感の強いひとにオススメです。

一ツ葉高校では、人と関わるスキルはソーシャルスキルで身に付けることができます。授業のないときなどの空いた時間で、毎日医療事務を目指して学習することもできます。

医療事務が人気の理由

  • 医療費の計算は厚生労働省が定めた点数によって計算するなど 専門性の高い仕事だから、やりがいがある事務の仕事だけでなく人と関わる仕事だから、 きつい時もあるが楽しい時も多い。

P検(ICTプロフィエンシー検定試験)知名度も人気も高いパソコン資格試験の一つ

ITの普及が著しい現代においてPCの資格はとても重宝されるものになっていますので、就職にも有利になります。また、大学・短大にも進学した際にも有利になります。%準拠しています。

「学習指導要領」に準拠

P検は「学習指導要領」に幅広く準拠しています。
一ツ葉高校で使用している社会と情報では、情報の活用と表現、情報通信ネットワークとコミュニケーション、情報社会の課題と情報モラル、望ましい情報社会の構築の箇所に約88%準拠しています。

詳しくはこちら

その他の一般的なオススメの検定

漢字検定

漢検を通して漢字に親しみ、正しい使い方も学ぶことで、基礎学力向上としても役立ちます。級が細かく分かれているので、今の学力に応じた級を受験することができ、無理なく着実に力をつけながら検定を取得できます。

入試優遇措置もあるため、進学を考えている生徒にはオススメです

英語検定

文部科学省後援の検定で、グローバル化に向けた4技能(読む・書く・聞く・話す)検定を取り入れています。

入試優遇や単位認定も行われ、世界各国の教育機関での学力証明資格にも認定されているため、進学や就職を考えている生徒にはオススメです。受検を通して英語が好きになった生徒もいるため、生徒には是非取得してほしい資格です。

数学検定

日本国内だけではなく、フィリピンやカンボジア、インドネシア、タイなどでも実施されている検定です。

すべて記述式で解答するため、基礎力や応用力がきちんと身についているかが判定できます。
入試優遇措置もあるため、進学を考えている生徒にはオススメです。1次合格もあるため今の学力がきちんとわかります。

CONTACT お問い合わせ

オープンスクールに行こうよ