- 通信制高校 一ツ葉高校
- 新型コロナウイルス感染予防について
一ツ葉高校では以下のように新型コロナウイルス感染防止を徹底し、学習できる環境を整えていますので安心して受講ください。対面授業と同じライブ授業(オンライン)もご準備しています。
感染予防を万全に行って、学習進度の遅れが無いよう、高等学校としての役割を果たしていきます。
生徒の感染予防
健康管理・マスク着用
- 【健康チェック一覧】を記入します。体調がすぐれない場合は保護者に連絡し迎えにきてもらいます。自宅からライブ授業(オンライン)の受講が可能です。
- 必ずマスクを着用し、目や鼻や口に触れないように指導しています。
※一ツ葉高校では厚生労働省の啓発資料に準じたマスクのつけ方の指導を行っています。
出典:政府インターネットテレビ
入室時の感染対策
- 入室の際は体温を測ります。37.5℃以上は入室できません。
- 手洗いを入念に行い、さらにアルコールによる手指の消毒を行うよう指導しています。
※一ツ葉高校では厚生労働省の啓発資料に準じた手洗い指導を行っています。
出典:政府インターネットテレビ
Social Distancing
- 座席は生徒が入れ替わる際に消毒します。
- 1.8m以上の間隔を空けて着席します。
- 友人どうしを接近させないようにしています。
- 文房具等の貸し借りはしないように徹底しています。
帰宅指導
- 授業終了または自習終了後は速やかに帰宅させています。
- 不要な寄り道をしないように指導しています。
対面授業と変わらない一ツ葉のライブ授業
※感染リスク0へ → 「対面授業と変わらない指導」がライブ授業(オンライン)で実施できるのが一ツ葉高校の強みです。いつからでもライブ授業への切り替えができますので、ご希望の際はお申し出ください。
職員の感染予防
出勤前の検温・体調チェック
- 職員は出勤前に体温を計測し、発熱がある、もしくは体調がすぐれない場合は出勤を停止しています。出勤したら【健康チェック表】に状況を記入し提出しています。
手指の消毒
- 出退勤時、清掃後、食事の前後、外出した際の再入室の場合は手洗いを入念に行い、さらにアルコールによる手指の消毒を行います。
教室家具・ドアノブなどの徹底消毒
- 授業開始前までに、生徒机と椅子、社員使用の机と椅子や備品、ドアノブ・PCキーボード・電話・複合機等よく触れる箇所を中心に消毒を行います。授業開始後は換気と同時に定期的なアルコール消毒も行います。
教室環境(室温・換気)の整備
- 冷房が必要な時期は30分ごとに5分間は必ず換気をします。
- 職員間も距離をとり、私語を控えます。生徒同士も私語をさせないように 指導しています。