千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 光合成できるかな?

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス

    <松下です>

    こんにちは!松下です。
    レポートは第4回に入り、前期は折り返し地点を過ぎました。
    私は千葉キャンパスでレポートの生物基礎を教えていますが、
    生物基礎の授業は前期のみで、
    しかも夏休みの前にすべての範囲が終わってしまうのですよね。
    生物基礎の授業は、まず「生物とは何か」というところから始まります。
    そして、細胞や遺伝子といったミクロな話から学習がスタートします。
    細胞はとても小さいので、自分の身体がこれからできていると言われても、
    いまいちピンとこないかもしれません。
    でもだんだんとスケールが大きくなり、先週からは血液や臓器、
    免疫など少し身近な話題になってきました。
    そして、これが終わると次に気候や生態系を学習します。
    遺伝子の単元とはマクロな世界になるので、
    こちらもイメージがしづらいかもしれません。
    この単元ではさまざまな植物や動物について学びますが、
    名前は知らなくても「これどこかで見たことあるな~」
    という動植物が出てくると思います。今まで知らなかった生き物の名前がわかると、
    世界がちょっと違って見えて楽しいですよ。

    <酒巻です>

    こんにちは!
    千葉キャンパスの酒巻です!!

    最近暑くなってきました!!
    夏ですね!
    梅雨入りも発表され、いよいよ六月っぽくなってまいりました。
    六月の旧暦の月名は「水無月」です。
    ある時、生徒からこんな質問が。
    「なんで梅雨で雨が多く降るのに、水が無いと書くのですか」と。
    そうですよね。雨が多いのに、水無月ってなんだかおかしい気がします。
    しかし、旧暦はあくまで旧暦。
    今の暦とは若干季節感が違うのです。旧暦の6月はだいたい7月前後。
    だから梅雨明けの水が無い月で水無月。という説もあります。
    もう一つの説は、水な月の「な」が連帯助詞ととる説。
    水の月って意味になるので、こうなると梅雨のイメージまんまですね!
    水のない田んぼに水を注ぐ時期だからという説もあるそうです!
    こういう説がいくつもあると、史学科出身としてはなんだか
    胸が騒ぎますね・・・笑
    ちょっとした疑問でも調べてみると
    いろんなことが知れて楽しいですね(*^-^*)

    さて、最近のキャンパスですが、
    久しぶりに模様替えをしました!!
    某代々木のキャンパス長からアドバイスを受け、
    日光が全面に入る明るいキャンパスに!
    今よりいっそう明るいのですが、
    この時期は若干暑い・・・笑
    明るさを取るか、気温を取るかですね・・・!笑
    しばらくはこの感じで行きたいと思います!!

     

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから