千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 梅雨明けのお楽しみ

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です。

    この梅雨が明ければ、全国的にあちらこちらで、夏祭りが開催されます。
    夏のお祭りは、夏には疫病が発生しやすくなるので、災いが入って来ないように願う、
    秋の収穫や大漁を祝う荒々しい祭りに比べ、比較的静かな祭りが多いです。

    千葉県で言えば、成田祇園祭、佐原大祭などが有名で、佐原では地区が別れて、
    秋と夏の両方お祭りがあります。そして、京都では祇園祭が有名ですね。
    よく世間でお祭りや年中行事に対して、軽く伝統と言う人がいます。

    しかし伝統、伝統と言っても、お祭りは、年々姿を変えるので、昔からそのままの形で
    残っているものは1つもありません。まず、提灯は昔は、すべて蝋燭でしたが、電球になり、
    今は、LEDになっています。道の拡張、建物の高層化、密集化により、コースの変更。

    日程1つにしてもそうです。今は人々が休みの取りやすい土曜、
    日曜に変更されていることが多々あります。
    そして、山車本体の曳き手減少の影響により、
    コマにベアリングを入れてある地域がほとんどです。
    皆さんの地域の祭礼がどのように変化してきたか、
    またどのように変化していくのか、調べてみても面白いと思いますよ。

    さて、進学日本史の授業は、治承・寿永の役です。
    平氏は桓武天皇の子孫にあたるので、桓武平氏、源氏は清和天皇の子孫にあたるので、
    清和源氏と言われています。源義経が活躍し平氏を滅亡させるのですが、
    源頼朝の活躍に恐れを抱いた白川法皇が、弟の源義経に兄頼朝を打つ指令を出します。

    それに怒った頼朝が、文章で、抗議し、逆に源義経を打つ権利と、全国に守護と、
    地頭を置く権利を獲得します。昔は鎌倉幕府の成立は、源頼朝が征夷大将軍に任命された、
    1192年と習いました。それで、1192年いい国作ろう鎌倉幕府と覚えましたが、
    今は、もうそのように解釈する学者はおらず、
    頼朝が、全国に守護と地頭を設置した1185年に鎌倉幕府が
    成立とされてとするようになりました。

    よって今は、いい箱作ろう鎌倉幕府と覚えますね。
    義経は、頼朝に報告なしに貴族の位を賜ります。
    それが頼朝の反感を買ってしまうわけですが、
    義経の戦術が武士の戦い方とは違う斬新な戦い方だったため、
    他の武士からかなり恐れられており、頼朝もかなり恐れていたので、
    一番の原因は義経の戦術だったそうです。最後はかわいそうですね。
    皆さんも歴史についてしっかり調べてみてください。

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 星田

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから